MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

久々にアメ車トラック作りました。 フォードF150 XLT 1995年式

2015年06月26日 05時25分19秒 | プラモ完成品アメ車


今回はAMTのトラック作りました。
パッケージはこれです。中古屋で発掘してきました。



2トーンカラーはライトグリーンとメタリックグリーンで。




もっと車高下げて、ローライダー気味にすれば良かったですー。



これも実車は全長5メーター20ぐらいはあるのでしょうね。



製作中、つい接着剤(タミヤ・セメント)の付いた手でボディーを触ってしまい。塗装が溶けました。
こういうミスは小学校以来です。



50超えるとイージーミス、増えます。


次は車模型にするか、気分転換にバンダイの「しんかい」でも作るか?悩み中です。

タミヤ・アルファ、スタンダードに作りました。

2015年06月20日 06時24分23秒 | プラモ完成品イタ車

以前に、赤に緑のサイドストライブを入れて作ったのですが、今回は完全に素組みで。




友人が赤のアルファ(ジュリエッタ)をいつか買いたいととのことだったので、このアルファも赤一色に




やっぱ、タミヤは組み立てには気を使わなくてすむので、塗装したらさくさく作れます。




これをホワイトで塗装し、オーバーフェンダーにしようかとも思いましたが挫折しました。



在庫、やっと5分の1は減りました。




次はアメプラのトラックでも作ろうかなと。





アリイ C4コルベットのオープン完成しました。

2015年06月15日 06時48分25秒 | プラモ完成品アメ車


梅雨で、ボディーの塗装がかぶりやすい季節ですが、合間を見つけては塗装しています。
本職の車塗装のスペシャリストに聞いたところでは、実車塗装でかぶりそうになったときは、ドライヤーで温風を当てると水分が乾燥してOKだそうです。
まあ、プラモデルではボディーが溶けないようにしないといけないですが。




アリイのC4オープン、初めてつくりましたが、フロントウィンドウの形状が違和感をおぼえます。
こんなに上にすぼまっていたら、もろにドライバーに風が直撃しそうです。
クーペとおなじ形を流用したのか?



オープンだから、内装の手抜きはしませんでした。



やや車高が高いですが、調整が面倒なのでこのままに。




タイヤもワンサイズ大きい方が見映え良さそうです。
センターの白ライン、今回は相当太めにしましたが、まあ、これもありかと。
次回はタミヤ・アルファのスタンダードに赤で作って、同じコルベットC4のクーペを作ります。












マイアミ・バイス劇中車第1弾 タミヤ・テスタロッサ25年ぶりに再度作りました。

2015年06月10日 05時48分06秒 | プラモ完成品フェラーリ


マイアミバイスの劇中車、まずはホワイトのテスタロッサを。





25年前にこのキットが出たばかりのときに2台赤と白を2台作って以来の再製作です。





昔はいい加減に作りましたが、今回みたいに完全に塗りわけするとけっこう時間かかりました。




サイドのルーバーのブラックの部分は、エナメルのブラックを塗ってはふき取りを10回ぐらい繰り返ししました。




エンジンもある程度は塗りわけしました。このキット、シャーシーとボディーの接着、クリアボンドがはみ出ないようにするのは気を使いますねー。




ライトもアップするのには、金属製の耳かきで傷が付かないように。




次回はアリイC5コルベットか、フジミ・コブラかを作るかなーと
今、画像をアップして気づきました。フロントウィンカーは上段すべてオレンジでした。
今からクリアオレンジで追加塗装しますー。






タミヤ メルセデス300SL完成

2015年06月02日 08時29分16秒 | プラモ完成品ドイツ車


昨夜 やっとタミヤ300SL完成しました。
トランク以外はフルオープンなので、時間かかりました。




私が持っていたSIKU社のミニカーのカラーリングを真似してみました。
ホワイトはクレオスのグランプリホワイトを使用。やや黄色っぽいホワイトで。
本当にこのカラーリングの300SLがあったのかは不明ですが、ちょっとポップになって良いかと。




内装はレッドで。これでは見えませんが、底のフロアプレートはスケルトンのままに。




久々に、時間のかかるモデルでしたが、さすがのタミヤ、作りがいがありました。
ヒストリックカーでは、あんまりモデル化されていない、フェラーリ250GT SWB ベルリネッタぐらいを希望します。
シトロエンSMもいいなー。




次はフジミ・コブラのレーシングバージョンか、アリイのC4コルベットのクーペかオープンを作るかと





追記です。このカラーリングがあるかと検索したら、実車がありました。
レーシングバージョンですが。さすが、ドイツのミニカーメーカーです。まったくのフィクションではありませんでした。