ずぶずぶ▼原子力規制委員会の会合に
参加する研究者にも
▼電力・原子力業界から2011年度までの
5年間に約17億4400万円の寄付
電気料金には カラクリがあると言ふね
毒饅頭 喰えば支配されると言ふ
庶民には回ってこない巨額の金
金は どこから生まれるのでしょうかね?
出典 東京新聞
東京新聞は 2013年1月3日 18時17分
電力業界から17億円寄付
原子力研究の8国立大に
↑の見出しで
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013010301000930.html
「原子力関連の研究に取り組む
東京大や東北大、名古屋大など8国立大が、
電力会社や原子炉メーカー、核燃料加工会社など
電力・原子力業界から2011年度までの5年間に
計約17億4400万円の寄付を
受け取っていたことが3日、共同通信による
各大学への情報公開請求で分かった。
大学側が受け取った寄付金は
ほとんどが提供先を指定されており、
原子力工学などの研究者に渡った。
原発の新たな安全基準を検討する
原子力規制委員会の会合に参加する研究者も含まれていた。
原子力規制行政に詳しい専門家からは
「国の安全規制に影響する危険性があり、徹底的な検証が必要だ」
との声が上がっている。
(共同)」という記事を配信しました。
参考
日本経済新聞社は 2012/11/3 1:32
規制委専門家、6人中4人が寄付金や報酬
↑の見出しで
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48019870T01C12A1CR8000/
「原子力規制委員会(田中俊一委員長)は2日、
原発の新たな安全基準検討チームの専門家6人について、
電力会社などからの報酬や寄付金などの受け取り状況を公表した。
4人が直近3~4年間にそれぞれ300万~2714万円を得ていた。
4人のうち大阪大大学院の山口彰教授は
関西電力関連会社の原子力エンジニアリングから、
名古屋大の山本章夫教授も同社などから、
年間50万円以上の報酬や謝礼を受け取った。
寄付金や研究費は、山本教授が原発メーカーの
三菱重工業などから少なくとも計2714万円、
山口教授は日本原子力発電などから計1010万円を得ていた。
阿部豊筑波大教授は
東京電力技術開発研究所などから計約500万円、
日本原子力研究開発機構の杉山智之研究主幹も
原子燃料工業から計約300万円を受け取った。
規制委は、
対象が限定されない原発の安全基準などの策定に関わる専門家は、
報酬や寄付金などを公開するよう求めているが、
メンバーから除外する規定は設けていない。
原子力機構の
渡辺憲夫研究主席と
明治大の勝田忠広専任准教授は受け取っていなかった。
〔共同〕」という内容の記事を配信しています。
参加する研究者にも
▼電力・原子力業界から2011年度までの
5年間に約17億4400万円の寄付
電気料金には カラクリがあると言ふね
毒饅頭 喰えば支配されると言ふ
庶民には回ってこない巨額の金
金は どこから生まれるのでしょうかね?
出典 東京新聞
東京新聞は 2013年1月3日 18時17分
電力業界から17億円寄付
原子力研究の8国立大に
↑の見出しで
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013010301000930.html
「原子力関連の研究に取り組む
東京大や東北大、名古屋大など8国立大が、
電力会社や原子炉メーカー、核燃料加工会社など
電力・原子力業界から2011年度までの5年間に
計約17億4400万円の寄付を
受け取っていたことが3日、共同通信による
各大学への情報公開請求で分かった。
大学側が受け取った寄付金は
ほとんどが提供先を指定されており、
原子力工学などの研究者に渡った。
原発の新たな安全基準を検討する
原子力規制委員会の会合に参加する研究者も含まれていた。
原子力規制行政に詳しい専門家からは
「国の安全規制に影響する危険性があり、徹底的な検証が必要だ」
との声が上がっている。
(共同)」という記事を配信しました。
参考
日本経済新聞社は 2012/11/3 1:32
規制委専門家、6人中4人が寄付金や報酬
↑の見出しで
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48019870T01C12A1CR8000/
「原子力規制委員会(田中俊一委員長)は2日、
原発の新たな安全基準検討チームの専門家6人について、
電力会社などからの報酬や寄付金などの受け取り状況を公表した。
4人が直近3~4年間にそれぞれ300万~2714万円を得ていた。
4人のうち大阪大大学院の山口彰教授は
関西電力関連会社の原子力エンジニアリングから、
名古屋大の山本章夫教授も同社などから、
年間50万円以上の報酬や謝礼を受け取った。
寄付金や研究費は、山本教授が原発メーカーの
三菱重工業などから少なくとも計2714万円、
山口教授は日本原子力発電などから計1010万円を得ていた。
阿部豊筑波大教授は
東京電力技術開発研究所などから計約500万円、
日本原子力研究開発機構の杉山智之研究主幹も
原子燃料工業から計約300万円を受け取った。
規制委は、
対象が限定されない原発の安全基準などの策定に関わる専門家は、
報酬や寄付金などを公開するよう求めているが、
メンバーから除外する規定は設けていない。
原子力機構の
渡辺憲夫研究主席と
明治大の勝田忠広専任准教授は受け取っていなかった。
〔共同〕」という内容の記事を配信しています。