モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

EF63に寄り道しすぎ・その28

2021-06-22 11:52:20 | 16番 機関車
EF63パーツは貫通窓ガラスの製作をもって
いよいよ発売準備にかかります。

快削真鍮のコシと板厚寸止めのV字溝でt0.5窓枠は工具なしの簡単手曲げで
コーナーのエッジがご覧のとおりです。
貫通ドアと直角断面のヒサシ(雨樋)を当てるとこんな感じです。





金属窓枠+はめ込みガラスで
今までになかったブラスのロクサンに仕上がるでしょう。





今のウチでは洋白板に鋭角V字溝を彫れないので快削真鍮で我慢してください。
簡易メッキはよくわかりません。





はめ込んだだけの窓枠はお面をゆすっても落下しないジャストフィット具合です。本当です。





t0.5窓枠が窓穴に均等・確実にはめり込む状態がわかります。(窓枠凸が一定)






横川ではこのように見上げることが多いですね。
我ながらそっくりに再現でき、
なによりジャストフィットで組みやすいことに満足しています。






取り説で貫通ドア上部の部材と干渉しない窓ガラスを本日作り部品製作は完了予定です。






専用下向きアングルの付属品はt1.2前部台枠、t1ビス穴埋め板、中間台車ストッパー、
ネジ山増加重ね板、多数箇所の欠き取り後加工で1両分予価7,000円本体で
私物を含め20両分、売り物は18両分です。
小社EF81と64-1000用段付き台枠が平板製品、3,000円本体との比較で¥お高くありません。(製作サイド)
ご採用の方には床板幅詰め(→32.8幅)を2両以上で1枚1,000円本体で承ります。
ご予約のマニアさんからすでに床板が到着済みで
段取りの都合でまとめて加工したいので
ご希望のかたは早めにお送りください。




実車画像で
お面ヒサシはいったん後退して貫通ドア左右に届くことを確認し
下図のように延長して作り直します。気付いてよかった。







廃棄します。






まゆ毛という顔の重要パーツなので見過ごせません。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モハ80ー300・テーパーミスの... | トップ | EF63に寄り道しすぎ・その29 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (5号線)
2021-06-22 18:55:46
いつもエコーさんにてパーツを購入させていただいております。
今回EF63用の床板切り詰め過加工のことですが、EF64用の床板の加工は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
床板幅詰め (モデル倶楽部)
2021-06-22 20:27:14
5号線さま
パーツをご採用頂きありがとうございます。
床板1枚でしたら1,430円税込み+レターパックライト370円=1,800円で承ります。
ご希望なら長円形ビス穴埋め板t1、4個220円税込みもございますが押し売りは致しません。
床板に指定幅を明記して折れないようにお送りください。
詳細は小社パーツラベルのメールアドレスでお願います。

コメントを投稿

16番 機関車」カテゴリの最新記事