goo blog サービス終了のお知らせ 

応援ブログ

何でも好きに書きたいと思います。

海から富士山

2011年08月01日 | マラソン
 今年3回目の富士山で、歴代4回目の海から富士山。仕事の関係で海からは参加できんかったけど、富士宮駅(標高120メートル)から富士山頂まで登って、御殿場口に降りました。きついのは9合目過ぎから頂上までで、あとは割とのんびり楽しく行けました。11時くらいには御殿場口にゴールして、温泉でゆっくり砂を流しあとはもちろん宴会。電車に乗ったら全員寝ていました。一晩寝ないで歩いていたので、そりゃ寝るよ。
今度の週末は奥武蔵だぁ。あんまり暑くないといいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国に近かった、谷川連峰縦走

2011年07月19日 | マラソン
 ニッコウキスゲのお花畑で天国のように綺麗な景色の後は、脱水で本当の天国に行きそうになりました。
もうちょっと涼しいと思っていたんだけど、道もちゃんとあるはずだったんだけど、色々重なって水不足に。
インドネシアの津波で漂流していた少年や震災で数日間動けなかった人は、どんだけ苦しかったんんやろう・・・と想像しながらやっとの思いで前に進んでいると、地獄に観音様が居て、仙ノ倉山の山頂でペットボトルを恵んで下さいました。命拾いしました。本当にありがとうございました。
あのPOLAのペットボトルが捨てられなくて、家まで持って帰りました。自分も水をもらった事があるから、お互い様だと言って下さったけど、標高2000メートルまで担いで登ってきた物をいただくなんて、人間のありがたみをつくづく感じました。2人組の素敵な女性の観音様への感謝は言い表せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2011年07月11日 | マラソン
 昨年、海から富士山に2回参加して千○さん(inチリ)から名誉な称号をいただいたが、今年は海から富士山に備え五合目から2回登ってきた。1回目よりは2回目の方が短い時間で登れ、往復で4時間半程度。あとはブラジルから帰ってくるPちゃんの予定に合わせて組まれた7月末の海から富士山が開催できるよう、お天道様に祈るだけだ。
 海から富士山は千○さんの練習会同様どこからでも参加可能でどこで辞めてもよいので、興味のある方は是非ご参加ください。夜通し歩くのと公共の交通機関が限られているのでその点は注意が必要です。飲み物も売ってない区間があります。(私は一昨年、道路警備のお兄さんに麦茶を恵んでもらって生き延びました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブヨにくわれた

2011年06月27日 | マラソン
 先週、武尊と剣が峰の帰りに足を刺されて大変な事になったので、わざわざ土曜日のグループインタビューの合間に虫よけスプレーを買って奥多摩に行ったのに、今度はおでこを食われました。前回、ふくらはぎの腫れが足首に下がったことを参考にすると、今度は目が腫れるのかなぁ。お岩さんみたいになっちゃうよ。トホホ
 奥多摩は、前半は写真の鹿さんしか会わず、雲取山荘で20歳前後の若者と会って、「前来た時はここから2時間くらいで三峰神社に行ったよ」という話をしたら、本当にそのルートをとっていました。バスの時間ぎりぎりに駆け付け「大変だった」「心が折れた」「騙された感がある」と言っていたけど、嘘はついてないんだよオ。実際、あたしは温泉に入ってビールを飲んで饅頭を食べる時間があったんだから。とても将来が楽しみな4人組でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇カルデラスーパーマラソン

2011年06月06日 | マラソン
とーっても暑くて大変でした。かぶり水やエイドのお陰でゴールできたようなもの。スタッフのみなさま、沿道のみなさま、ありがとうございました。氷を恵んでいただき、命拾いをしました。
しなの知り合いがたくさん居て、声をかけてもらえました。話をすると元気なります。中には「ブログ見ました。萩往還10連敗のお祝いをしたんですね。」と言って下さった方も。「本人は萩往還のTシャツを着て、後ろを走っています。」とご紹介しました。
何とか6時間で50キロに到達。あとは10キロ90分で制限時間に間に合うので、自販機でジュースを買ったり、トイレ休憩をしながらえっちらおっちら行きました。最後は汗とかぶり水でぐちゃぐちゃの状態でゴール。
ゴール後お風呂に入ったら気分が悪くなってしまい、お父にご飯を買いに行ってもらってホテルの部屋でジミ~に夕飯を食べました。お父の買ってきたリポビタンDスーパーを飲んででっかいぷっちんプリンを食べたらすぐに元気が回復し、夜はゆかいな仲間たちと焼酎を飲みました。
翌朝は5時過ぎにお父に起こされ、見送った後に雨の熊本観光を満喫。無事故だったのが一番良かったなぁ。来年はゆかいな仲間たちがリベンジするみたいなのでまた行く事になりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中○さんの萩往還250 十連ぱイ記念祝い

2011年05月16日 | マラソン
 萩往還マラニックの250キロに10回目の挑戦をした、北○さんのゆかいな仲間たちの一員である中○さん、期待に応えて今回も敗退だったそうです。そこで、そんな中○さんを讃え、みんなでお祝いをする事にしました。
 中○さんはとってもはりきってくれ、氷やガスコンロ、包丁とまな板持参で参上。お台場海浜公園で買出しを行い、海辺で楽しいひと時を過ごします。主役自ら刺身を切ったり、ウィンナーを茹でたりとお料理の腕前を発揮。いつの間にやら5時間近くが過ぎました。え○さんと北○さんは沈没し、松○さんはかなりの酔っ払いになっていた所にPちゃんが参上。まともだったのはノンアルコールの師匠と寝坊した上に葛西臨海公園に行ってしまって遅れて参加したお○さんと、沈没前に次の飲み会(?)のため退散した高○さん、仕事をしてから来た支部長位でした。
 中○さんが来年完踏したら、そのお祝い飲み会、完踏できなかったらまた記録更新のお祝い飲み会ができます。完踏できなかったらできるまで何年でもお祝いができるので、それはそれで楽しいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の近道の下見

2011年04月25日 | マラソン
 
 今年も、東京から新潟まで川の近道(「川の道」フットレースのコースをショートカットして行きながら応援する)に行こうという事で、苗場から越後湯沢を下見に行った。
 昨年よりも随分雪が多く、とても寒かった。こりゃー、寒さ対策が要る。
その一方で、荷物は昨年よりもさらに減らしたいので、新潟で応援する時に着る服は現地調達する事にした。タイツも昨年越後湯沢で処分した事を考えると1着を気回せばいいかも。靴下も厚手のだと洗濯しても乾かんので薄手のに。あとはサロンパスと携帯の充電器と電気と・・・と考えるのは結構楽しい。2日目の後半位からは、足首を取り変えたくなるのに・・・お天気も3日目からは危うい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武甲山ラン

2011年04月19日 | マラソン
北○さんとゆかいな仲間たちと武甲山に行った。ちゃんと山を上ってしっかり筋肉痛に。
山を降りたら花の下で宴会、その後、しだれ桜と芝桜を堪能し、武甲温泉で汗を流し、最後は大変な酔っ払いに。
ティッシュと間違って千円札で鼻をかんでしまった中○さんや、お金を払ったかどうか解らない松○さんを前に、北○さんは「俺が一番まともでしょ」と何度も言っていたが、まともなのは私だけでした。
帰りの電車。どんだけ疲れればこんな姿勢で眠れるのか・・・中○さんの10回目の萩往還250への挑戦は危うい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の下で還暦のお祝いマラニック

2011年04月04日 | マラソン
 チーム100福岡 東京支部の還暦お祝い。該当者の千○さん、高○さん、吉○さんをはじめ、支部長、北○さん、Pちゃん、還暦の先輩であるえ○さん、萩往還10回目のチャレンジをする中○さんほか、市○さんや天文台のみなさん、総勢18名という大所帯で出発。桜は1分咲きから8分咲きまで様々やったけど、綺麗で楽しめました。目黒川の花見の屋台は上野公園とは全然違っていてシャンパンやサングリアからタイ料理まであり、「酔っ払い1号と2号の家がゴールに近いので連れて帰る手間が要らない」といった安易な理由でこのコースにしたけど、誘惑を振り切るのが大変でした。お昼を食べたら、北○さん、中○さん、高○さんは、多摩川沿い(=休憩コース)を走ると言って別ルートに。その後、お○さんとも合流して、これまでの人生の道のりを聞きながらゴールを目指します。
 その歴史は結構古く、小学校はちょうちんブルマー、中学校ではペンフレンドと文通、20代は神田川を実演していたらしい。結局20代から30代の振り返りができるかできない位で銭湯に到着してしまったので、その後のエピソードは今後のお楽しみに。
 写真は還暦四兄弟の写真、すごくいいのが撮れたのでのっけちゃいます。チーム100のみなさま、私の還暦マラニックもお願いしますね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜マラニック

2011年03月07日 | マラソン
 伊東から「海沿いに行けば河津に着く」と信じて川奈ゴルフ場に迷い込んでからはや1年。今年も桜を見に行く事になった。
今度は修善寺から天城越えという事で、寒さ対策をして出発。お天道様に恵まれ思ったよりは暖かい。最初の20キロは上ったり下ったりしながら上り、後半はトレイルのような道もありかなり楽しめた。歌にある”天城越え”はなぜか熊本県にあるというイメージがあったが、実際は伊豆半島やったとねー。
 滝と書いてタルと呼ぶ7つの滝を見て、ほぼ満開の桜を見ながら河津まで。桜には見とれていて、写真を撮り忘れました来年も来れるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする