今回の阿蘇チャリティマラニック in 伊都国の100kmの部は去年の150kmコース前半を使います。
コース(100kmの部)
背振を佐賀側から登り内野へ下ってきて曲渕から過酷な野河内渓谷を登らせました。
このコースは安全でいいのですが今回は宴会まで帰って来られない気がするので曲渕から糸島峠を越えることにしました。
ここの旧道は、誰も走ったことないと思うので説明しときます。
曲渕ダムを過ぎて糸島峠へ56号に右折します。
曲がるとすぐ左の旧道へ入ります。

旧道を道なりに登って行くと三叉路に出ますので直進

田んぼの横を登って行くと二股にでるので右へ下り56号に出ます。直進は行止りです。

56号を下りますが車が多く歩道が無いので要注意!
少し行ったところで右側に草ボウボウの脇道がありま

目印に淡麗の空き缶を置いてきました。

ここを入ると土手の先から小道があります。これが道?って感じです。


藪の中へ入って行きます。
小さな小川がありますので越えて進みます。
だんだんワクワクしてくるでしょう。さすが走るウルトラ飲兵衛やと笑いが出るようなとこです。

木が倒れてたり道が崩れてたり荒れた道です。走らないで歩いて下りましょう。

下って行くと二股にでます。ここを右へ曲がります。
直進すると歩道が無い56号に出てしまいます。

楽しい山道も1.7kmくらいで歩道がある56号に出ます。
ここも車に気を付けて渡り歩道を下っていきます。

こんなんブログにアップしたら明日でも走る奴がいそうやな。
福岡から糸島へは、このコースが安全で楽しいと思います。
コース(100kmの部)
背振を佐賀側から登り内野へ下ってきて曲渕から過酷な野河内渓谷を登らせました。
このコースは安全でいいのですが今回は宴会まで帰って来られない気がするので曲渕から糸島峠を越えることにしました。
ここの旧道は、誰も走ったことないと思うので説明しときます。
曲渕ダムを過ぎて糸島峠へ56号に右折します。
曲がるとすぐ左の旧道へ入ります。

旧道を道なりに登って行くと三叉路に出ますので直進

田んぼの横を登って行くと二股にでるので右へ下り56号に出ます。直進は行止りです。

56号を下りますが車が多く歩道が無いので要注意!
少し行ったところで右側に草ボウボウの脇道がありま

目印に淡麗の空き缶を置いてきました。

ここを入ると土手の先から小道があります。これが道?って感じです。


藪の中へ入って行きます。
小さな小川がありますので越えて進みます。
だんだんワクワクしてくるでしょう。さすが走るウルトラ飲兵衛やと笑いが出るようなとこです。

木が倒れてたり道が崩れてたり荒れた道です。走らないで歩いて下りましょう。

下って行くと二股にでます。ここを右へ曲がります。
直進すると歩道が無い56号に出てしまいます。

楽しい山道も1.7kmくらいで歩道がある56号に出ます。
ここも車に気を付けて渡り歩道を下っていきます。

こんなんブログにアップしたら明日でも走る奴がいそうやな。
福岡から糸島へは、このコースが安全で楽しいと思います。