中1のおチビさん、今日が13回目のバースデーおめでとう
今夜のお月さまはきれいな半月
13年前、病院で初対面した夜のお月さまは、それはそれは綺麗な満月でした雲一つない澄み切った夜空に美しい満月
往復2時間弱のドライブの間、美しい満月と一緒でした
美しい満月に祝福されたおチビさん以来何か行事のある時は、天候に恵まれてきましたね
この夏で、私の背丈を抜いてしまったねこれからも元気で強くて優しい人になってね
中1のおチビさん、今日が13回目のバースデーおめでとう
今夜のお月さまはきれいな半月
13年前、病院で初対面した夜のお月さまは、それはそれは綺麗な満月でした雲一つない澄み切った夜空に美しい満月
往復2時間弱のドライブの間、美しい満月と一緒でした
美しい満月に祝福されたおチビさん以来何か行事のある時は、天候に恵まれてきましたね
この夏で、私の背丈を抜いてしまったねこれからも元気で強くて優しい人になってね
昨夜、入浴してから左腕内側に発疹多数出てきて、痒いどうやら以前チャドクガにやられた時と同じ状況
その時の軟膏を塗っておいた。
今朝、かゆみが一向に収まっていない、発疹も少し広がっている様子
木彫りに出かけ、おしゃべりしている間、かゆみを忘れている。昼食は長女と待ち合わせてして食べた
帰宅してもかゆみは薄れる様子もなく、診察を受けることに薬をもらって帰る
きっと、チャドクガの幼虫の脱皮した皮が、剪定した時に触れたか、シャツの中に入ったのでしょう。いやはや痒いかゆいカユイ
朝から台風の余波か風が強い、今日は昨日の続きの山茶花の剪定作業を終わらせようと思う。
気温27~28℃、風のせいかそれほど暑いようにも思えない
10時から剪定作業を始めて、順調に運び正午には予定の場所の剪定は終わっていた。
チョッと欲を出して、予定外の垣根の奥をしてしまおうと思った。これが予想に反して難物足場が悪く意外にてこずった
それでも1時20分ごろ、作業完了シャワーを浴びてから、昼食、そうめんでニュウ麺を作った。
3時前、お昼寝4時半ごろ目覚めて水撒き、それからピアノ練習
作業の疲れも今のところ出てきていない
垣根の出来上がり具合をちょこちょこ見ては、「まんざらでもないわ」とニヤニヤ
眼科検診に行ってきた4か月に1回のペースで受診している。今回は、なにかと忙しく半年近くあいてしまった。
評判の医師で、11時前に行くと座席がないほどの混みようだった。待つこと1時間余り視力検査・眼圧などを検査し、受診。
「特に異常なし、目薬を出しておきます、無くなったら来てください」先生のその言葉を聞くとホッとする
白内障もさほど進んでいなかった
帰りに外食するつもりが、雲が出てきて我が家の方角があやしい洗濯も布団も干している
仕方なく途中で調達して帰宅マカロニグラタン・カルボナーラをレンジでチンして食べる
結構いける
デザートはリンゴ
3時過ぎから、昨日の続きの山茶花の剪定私、結構この作業が好きなんです
お隣との境の山茶花の垣根を剪定した
手始めに下の方を、縁石からはみ出ないようにする。小さな剪定鋏を使って4~5日掛けて仕上げるつもり、というのも相当刈り込まなくてはならないので、太い枝を切る時に、小さい鋏を重宝するからです。
山茶花は、ちょうど花芽を持っている時期なので、せっかくついた蕾を処分するのは気が重いが、心を鬼にしてやっている
金曜日以来のウォーキングあちこち秋の色が濃厚になってきている、桂の木はきれいに紅葉してきているし、金木犀は満開
さびしいのは、夕方の空を飛ぶ鳥を、ほとんど見かけないこと枯れ葉が歩道に舞っていること…秋本番ですね
今日の最高気温28度、昨日と比べると、朝出かける時は19℃だったから、なんと気温差10℃です
昨夜は窓を閉め切って、ブログを書いていたのに、今夜は窓を開けたままで虫の声の伴奏を聞きながら書いています
いったん寒くなってからの、気温上昇はとてもこたえますね
夕食の時、ビールにする?と聞かれました。飲みたいなーと思ったけれど、ザンネン冷蔵庫には入っていませんでした
天気予報でまたまた台風24号発生駆け足で襲ってくるようで、おまけに運悪くすると列島縦断になりかねないよう
お出かけの日と重なりませんように
昨日、ボタンの剪定をした、花芽を2個ほど残し、剪定するどうぞ春に綺麗な花が咲きますよう
ついでに、ボタンの側に咲いていた「水引草」も終わり、抜いておいた。
今日はPCボランティアの日、出かける時外気温19℃肌寒く感じる。ハイビスカスも心なしか寒そう
金木犀が咲きだし、甘い香りが漂ってきます
先日、TV料理番組でナスの丸ごとに煮を見て、我が家でも昨日作ってみて、茄子の美味しさを実感お薦めです
おちびちゃん宅に、9月23日新しい家族が増えました。
ゴールデンハムスターの「ハム太」くんです。買ってもらってご報告を受けた時、私は「それは大変世話が大変よ」と言いました。
思い出すのは、おチビちゃんのママがちょうど同じ学年(小3)頃、我が家でもハムちゃん・チムちゃんという名の2匹のゴールデンハムスターを飼っていました。
長女が「貰った」といって持ち帰ったのが飼う始まり、実は貰ったのではなく、お小遣いを出して買ってきてもらったものだったと後日判明
でも飼ってみるとかわいいもので、人気者になり、しばらくして長女が友人宅で生まれたやんちゃ坊主を貰い受けてきて、2匹になりました
当初、世話をすると言っていたのが、いつの間にか小屋掃除は主人の役目になっていました
その当時から比べると、飼育グッズも改良されて、匂いも気にならなくなっているようです。当分はゲームよりもハム太に夢中になることでしょう
今日は、早くに家を出て、東京新橋に所用で出かけました
昨夜、主人が「横浜経由で」行くか、「新宿経由」で行くかと聞いてきました。
横浜経由は、乗換が1回多いんですが、所用時間は15分ほど早く着きます。新宿経由は乗り換えが1回少ないが、所用時間がかかる。
料金は横浜経由が200円ほど多い…思案の結果、行きは横浜経由にし、帰りは新宿経由にしました。
新橋西口、「烏森口」という名を聞いて、椎名誠さんの「新橋烏森口青春篇」がTVドラマになったことなど、懐かしく思い出していました
ほぼ一日がかりの所用で、午後7時帰宅、このブログを書きながら何度コックリしたことでしょう
市の基礎検診を受けて、今日結果を聞きに行った
メタボは余裕でセーフでも検査値で引っ掛かった箇所が3か所
油断大敵
健康を過信していたことを反省
これからも、減塩・低脂肪をしっかり守って、もう少し休養を取るように心掛けようチョッと働きすぎ
夜更かしの癖も要改善これが一番難問
でも誘惑に負けないで少しづつ早寝(せめて午前0時前に寝るようにしよう)することに…
というわけで今夜は、少し早くブログ書いています
検診結果を上手に活かさないと、いけないよね