goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

青空の下で合唱

2025年03月23日 19時40分52秒 | みゆみゆとの生活
暑いくらいの、いいお天気。
雲ひとつない、春の空。
「あいち朝日遺跡ミュージアム」

ここの芝生で歌ってきました。
我らが合唱団の公開練習として。

もちろんラジオ体操から始めます。

歌声が青空に吸いこまれていって。
「旅立ちの日に」を歌いながら、この春卒業した人たちが羽ばたくのを、遠くまで見送ったような気持ちになったよ。
ああ、大きく息を吸って伸びをしたいような感覚。
私たちがいた場所の足元には、弥生時代の土器やら貝殻やらが埋まっているらしい。
歴史はつながっている。
今から1700年前に、ここで食べたり歌ったりしてた人たちがいた。
そして、1000年先にもここに笑顔の人が集うのかな。そうだといいな。

最後に歌った「サザエさん」は、ソウルミュージック調にノリノリで。
「ようきなサザエさん」のとこは、「FUJIWARAの原西のギャグ、『俺やで』みたいに」と指示したんだけど、誰も知らなかった…。なんでや。
参考動画探したら、なんかCMのやつあったからリンク貼っとく。
俺やで!

※※※※※※※※※

合唱団で全力投球して、午後は少しお昼寝しようと思っていたら。
入所施設から着信。ドキッ。

そうちゃんのタブレットがトラブルにより壊れてしまったとの報告でした。
あらー。楽しみの少ない施設では、タブレットがないと不安定になるだろう。
「ひとまず代わりのタブレットを持っていきます」と伝え、ピューンとドライブ。
せっかく行ったので、面会もしてきた。

じゃがりこ食べてる。
おでこの傷がハリー・ポッターみたい。

おもむろに聞いてくる。
「かぐやひめの おうちは?」
これ、最近のお気に入りワード。
「どこなの?」と聞き返したら、
「きよす」とニコニコ。
皆さん、かぐや姫のふるさとは月ではなくきよすらしいですよ。

担当職員さんがいたので、少し最近の様子も聞けました。
激しいパニックや、泣いたりすることはほぼなくなったよう。
以前脱走しそうになった排気用小窓も、来年度予算で網を掛ける工事をしてくれるらしい。
「単語のほんとうの意味がわかってあげられるといいんですけど」と仰るので、少し特徴をお伝えしてきました。

「人と関わりたい時の言葉」と「単に口から出てる独語」に大きく分けられる。
関わりを求めている時は、相手によって頻出単語が変わる。いつも同じ返答をすることで満足する。
独語のうち、「ハンバーグ」と「コロッケ」が出る時はとても調子が悪い。他にも場面によって機嫌がいい時、悪い時の頻出単語が決まっている。

職員さん、メモを取りながら聞いてくださり、「支援に役立てます」と言ってくれた。
来年度も同じ方がそうちゃんの担当をしてくれるみたい。
機会を見つけて、またこういう話がしていけるといいなー、と思いました。

そんなわけで盛りだくさんな1日。
とんなに疲れていても、そうちゃんに会えれば嬉しい。
いい日だった。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。