goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

生活介護見学

2024年06月16日 21時53分56秒 | みゆみゆとの生活
卒業と同時に通い始めた生活介護は、毎週土曜日に「日中一時支援」で預かってくれていた。
日曜日は、行動援護での午後のお出かけを月に2回。それ以外は親が見ることに。
ところが、諸事情で生活介護の利用を断られ、土曜日が宙に浮いてしまいまして。
とりあえず色々な事業所をつなぎ合わせてみたけど、どうしても埋まらない日もあり。
これで更に、もしもグループホーム退所という事態になったら…。
週末、親の体力気力が持たない。倒れるな、これ。

というわけで、新規事業所を開拓するべく。
今日は、日曜日に営業している生活介護事業所Hの見学に行ってきた。
ここはそうちゃんが学生時代に月2回日曜日利用してきたデイと同じ系列。
運良く、そうちゃんが小さい頃にデイにいた職員さんが今は生活介護のサビ管をされていました。
電話で名前を名乗ったら、「知ってます!」と嬉しそうにしてくださって。
受け入れてくれそうな感じです。
ご縁ってありがたい。

実は数年前にここの見学をしたことがあり、その時はあまりの窓の多さと大きさに、「一瞬で逃げられそう」と選択肢から外していました。
今回、久しぶりに見学に行ったら、全ての窓にクレセント錠カバーがついていた!
グループホームで「最終手段」って言われてるのと似たやつが最初からついてるとは、なんてラッキーなんだ!
どうやら他の利用者さんでそうちゃん並みの脱走常習者さんがいたようです。

玄関の鍵はオートロック、
窓は開かない、
台所は見えないようにパーティションで仕切ってある、
部屋が細かく仕切られている、
くつろげるソファがある、
職員さんが比較的多い。
強度行動障害の人をたくさん受け入れている事業所ならではの、つくり。
今のそうちゃんには安心な環境です。

とはいえ預けてみないとどうなるかわかりませんが。
とりあえず明日には契約して、7月から利用を開始します。
スピーディーに話を進めてくれた施設職員さんに感謝です。
明日、相談員さんにも連絡しなきゃ。
うう。忙しい。