レスパイト入院していた病院の退院時診察で、おひげのドクターに聞いてみた。
「学校の検診で側彎症と言われたんですけど、自閉症とは関係ないですよね?」
関係ないとは思うけど一応聞いてみるだけです、というトーンで。
すると先生、
「関係ないとは言い切れないですね。
自閉症を引き起こしている脳の異常が何らかの経緯で側彎症に関連してる可能性はゼロじゃないので。」
なるほど。聞いてみるもんだ。
思春期側彎症はほとんどが原因不明。
重いものを日常的に持っていたとか、姿勢が悪かったとかは関係ないとされている。
どちらかというと痩せ型の女子に多い(男:女=1:7)らしいので、筋肉量とは関係あるかも、と言われている。あと、遺伝的要素はありそう。
でもうちの血縁関係には思い当たらない。
今まで何度脳の検査をしても何も異常は見つけられなかったけど、これだけ明らかな知的障害とてんかんがあるし、脳の機能的異常があることは間違いない。
もしくは遺伝子レベルの何かとか。
そういう何かが側彎を起こしてるかもしれないのか。
いっぱい背負ってるんだな、そうちゃんは。
けれどそれもこれも、そうちゃんだ。
そうちゃんは小さい頃から体がとても柔らかかった。
しなやかによく曲がり、バネが強い筋肉。
かなりの多動だったけど怪我をしたことがないから、整形外科にはかかったことがなかった。
初の整形外科受診は再来週。
たいしたことないよ、様子見でいいよ、だといいな。
さてさて、今夜のブログに載せるまでもない晩ご飯は。

煮込みハンバーグ、サラダ、コーンスープ、鴨ロース、
そして駅前のパン屋さん「パンドクエット」のフランスパン。
赤ワインがよく合いました。
「学校の検診で側彎症と言われたんですけど、自閉症とは関係ないですよね?」
関係ないとは思うけど一応聞いてみるだけです、というトーンで。
すると先生、
「関係ないとは言い切れないですね。
自閉症を引き起こしている脳の異常が何らかの経緯で側彎症に関連してる可能性はゼロじゃないので。」
なるほど。聞いてみるもんだ。
思春期側彎症はほとんどが原因不明。
重いものを日常的に持っていたとか、姿勢が悪かったとかは関係ないとされている。
どちらかというと痩せ型の女子に多い(男:女=1:7)らしいので、筋肉量とは関係あるかも、と言われている。あと、遺伝的要素はありそう。
でもうちの血縁関係には思い当たらない。
今まで何度脳の検査をしても何も異常は見つけられなかったけど、これだけ明らかな知的障害とてんかんがあるし、脳の機能的異常があることは間違いない。
もしくは遺伝子レベルの何かとか。
そういう何かが側彎を起こしてるかもしれないのか。
いっぱい背負ってるんだな、そうちゃんは。
けれどそれもこれも、そうちゃんだ。
そうちゃんは小さい頃から体がとても柔らかかった。
しなやかによく曲がり、バネが強い筋肉。
かなりの多動だったけど怪我をしたことがないから、整形外科にはかかったことがなかった。
初の整形外科受診は再来週。
たいしたことないよ、様子見でいいよ、だといいな。
さてさて、今夜のブログに載せるまでもない晩ご飯は。

煮込みハンバーグ、サラダ、コーンスープ、鴨ロース、
そして駅前のパン屋さん「パンドクエット」のフランスパン。
赤ワインがよく合いました。