昨日浮かれた記事を書いたせいか、強烈な低気圧のせいかは知らないけれど。
そうちゃん、えらく早起きしまして。
午前3時半にはお目々ぱっちり。
独り言言いながら、電気をつけては寝室をウロウロ。
頓服を飲ませ、そのうち寝るだろうと知らん顔をしてウトウトまどろんでいたのですが、声はかえって大きくなるばかり。
午前4時、とうとう部屋から出ようとし始めた。
「まだ寝る時間だよ。このお部屋にいてね。」
と声かけしても、そうちゃんは賢いので、
「トイレ いきたいです」と主張。
仕方なく開けたら、案の定ダッシュで階段を駆け下りた。
まあね、ここまで来たら私も目が覚めてるし、予測はついてましたとも。
「みかんのゼリー たべるよ?」
ニッコニコ。午前4時すぎ。
すでに手にはゼリーとスプーンを持っている。
ここで闘ってもいいことないので、次の約束をさせてから、許可する。
「ゼリー食べたら、トイレ行って上で寝ますよ。まだ夜だからね。」
「はい」
こういうとき、ほんとにおいしそうにゼリーを食べるんだよね。
我が子が食べ物を食べて笑顔になるのを見るのは、親として最も幸せなことの一つだ。通常は。
ただ、このシーンでは午前4時ですからね。(何度も言う)
苦笑い出ますわ、そりゃ。
ゼリーを食べたらいったん落ち着いたのか、その後そうちゃんは約束通りトイレに行って、寝室に戻ってくれた。
そしてありがたいことに、5時半ごろ、二度寝してくれました。
助かった。
おかげで8時まで私も眠れたよ。
よかったよかった。
昼間はそうちゃんをデイに預けて、「宗次ホール」に演奏会を聴きに行ってきました。
ピアノ、バイオリン、パーカッションのトリオです。
どんだけぶりやろ。クラシックのコンサートなんて。
1時間、一人1000円のミニコンサート。
リロイアンダーソンやピアソラなどの短い曲をたくさん演奏してくれました。
やっぱりパーカションがあるといいね。
たくさん楽器が出てきて面白い。
また行きたいな。
そうちゃん、えらく早起きしまして。
午前3時半にはお目々ぱっちり。
独り言言いながら、電気をつけては寝室をウロウロ。
頓服を飲ませ、そのうち寝るだろうと知らん顔をしてウトウトまどろんでいたのですが、声はかえって大きくなるばかり。
午前4時、とうとう部屋から出ようとし始めた。
「まだ寝る時間だよ。このお部屋にいてね。」
と声かけしても、そうちゃんは賢いので、
「トイレ いきたいです」と主張。
仕方なく開けたら、案の定ダッシュで階段を駆け下りた。
まあね、ここまで来たら私も目が覚めてるし、予測はついてましたとも。
「みかんのゼリー たべるよ?」
ニッコニコ。午前4時すぎ。
すでに手にはゼリーとスプーンを持っている。
ここで闘ってもいいことないので、次の約束をさせてから、許可する。
「ゼリー食べたら、トイレ行って上で寝ますよ。まだ夜だからね。」
「はい」
こういうとき、ほんとにおいしそうにゼリーを食べるんだよね。
我が子が食べ物を食べて笑顔になるのを見るのは、親として最も幸せなことの一つだ。通常は。
ただ、このシーンでは午前4時ですからね。(何度も言う)
苦笑い出ますわ、そりゃ。
ゼリーを食べたらいったん落ち着いたのか、その後そうちゃんは約束通りトイレに行って、寝室に戻ってくれた。
そしてありがたいことに、5時半ごろ、二度寝してくれました。
助かった。
おかげで8時まで私も眠れたよ。
よかったよかった。
昼間はそうちゃんをデイに預けて、「宗次ホール」に演奏会を聴きに行ってきました。
ピアノ、バイオリン、パーカッションのトリオです。
どんだけぶりやろ。クラシックのコンサートなんて。
1時間、一人1000円のミニコンサート。
リロイアンダーソンやピアソラなどの短い曲をたくさん演奏してくれました。
やっぱりパーカションがあるといいね。
たくさん楽器が出てきて面白い。
また行きたいな。