みゆみゆは、大人の友達が多い。
今回の「日本の伝統文化についてインタビューしてくる」宿題も、「盆栽やってる○○さんち行ってくる。」と言って近所のおじいさんに約束を取り付けてきた。
去年もその方には、夏休みの宿題でお世話になりました。
今回は、みゆみゆが宿題の趣旨を説明すると、「じゃあ日本庭園の方がいいんじゃない?」と言って、自作の(!)ミニ庭園を紹介してくれたらしい。
ししおどしも、巨大金魚が泳ぐ池も、小さな滝も、立派な松も、全ておじいさんが手をかけて作ってきた物。
四国から持ってきた岩(?)とか、こだわりの結晶のようです。
いつもみゆみゆ一人でお邪魔していて、私はお会いしたことがなかったのですが、
さすがに一度はあいさつに行った方がいいだろうと、菓子折りを持って今日の夕方訪ねました。
おじいさんはとてもあったかい方で、「孫みたいに思ってるから」と言ってくださいました。
そしてひとしきり庭園の話をされ、最後に…
「お母さん、この子の将来の夢が何か知ってる?」と尋ねられました。
あ、一応、「小説家」だと思います。
と小声で答えたら、
おじいさんはカッと目を見開いて、
「なれるかもしれんよ、小説家。いろんなことに興味を持つことは小説にもつながっていくから!この子は小説家になるかもしれん!」
えらい力強く言われました。
ドドーンって。
本物の予言する時のトレローニー先生みたいな勢いで。
そしてみゆみゆには優しく、
「もし賞取ったら、一番にサインもらいに行くからね。」と。
チョコレートくれるルーピン先生みたいに。
あまりにも真っすぐに言われたので。
子供を信じなさい、心配しすぎなくてよろしい、と肩を揺すぶって諭されたような感覚がした。
どこにでも神様はいる。
そしてこの人は、仙人かな?
帰り道、そんなことをふんわりと考えてしまいました。
今回の「日本の伝統文化についてインタビューしてくる」宿題も、「盆栽やってる○○さんち行ってくる。」と言って近所のおじいさんに約束を取り付けてきた。
去年もその方には、夏休みの宿題でお世話になりました。
今回は、みゆみゆが宿題の趣旨を説明すると、「じゃあ日本庭園の方がいいんじゃない?」と言って、自作の(!)ミニ庭園を紹介してくれたらしい。
ししおどしも、巨大金魚が泳ぐ池も、小さな滝も、立派な松も、全ておじいさんが手をかけて作ってきた物。
四国から持ってきた岩(?)とか、こだわりの結晶のようです。
いつもみゆみゆ一人でお邪魔していて、私はお会いしたことがなかったのですが、
さすがに一度はあいさつに行った方がいいだろうと、菓子折りを持って今日の夕方訪ねました。
おじいさんはとてもあったかい方で、「孫みたいに思ってるから」と言ってくださいました。
そしてひとしきり庭園の話をされ、最後に…
「お母さん、この子の将来の夢が何か知ってる?」と尋ねられました。
あ、一応、「小説家」だと思います。
と小声で答えたら、
おじいさんはカッと目を見開いて、
「なれるかもしれんよ、小説家。いろんなことに興味を持つことは小説にもつながっていくから!この子は小説家になるかもしれん!」
えらい力強く言われました。
ドドーンって。
本物の予言する時のトレローニー先生みたいな勢いで。
そしてみゆみゆには優しく、
「もし賞取ったら、一番にサインもらいに行くからね。」と。
チョコレートくれるルーピン先生みたいに。
あまりにも真っすぐに言われたので。
子供を信じなさい、心配しすぎなくてよろしい、と肩を揺すぶって諭されたような感覚がした。
どこにでも神様はいる。
そしてこの人は、仙人かな?
帰り道、そんなことをふんわりと考えてしまいました。