goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

将来の夢

2013年01月10日 21時58分38秒 | みゆみゆとの生活
みゆみゆの、「将来の夢」について。

4年生は、今年度10歳になります。
つまり成人式の1/2。
将来について考えさせるため、総合学習で「仕事調べ」の学習が多く取り入れられています。

学校で、パソコンを使って、自分が興味のある3つの職業を検索しなさい、という課題が2学期にありました。

みゆみゆの検索ワードは…
・作家
・画家
・陶芸家
の3つ。
わぉ。
それでは食べていけないよー。みゆみゆ。

「お母さん。私は、お金もうけをしたいんじゃないの。たくさんの人を喜ばせたいの。」
…壮大な夢ですこと。
こういう時のみゆみゆは、手が腰にいってる。

「作家になりたい。」はかなり前から言っていて、結局総合学習のテーマはそれにするみたい。
どうやったら作家になれるのか、うまく助言してやれない。ごめん。
憧れ作家の、JKローリング(ハリーポッターシリーズの作者)の写真をダウンロードするくらいしか手伝ってあげられない。。

まぁ、まだ小学生だし。
夢は大きく、いきましょう。

みゆみゆも自立?

2013年01月10日 21時50分28秒 | みゆみゆとの生活
朝、他の子みたいに、目覚まし時計で起きたい。
とみゆみゆが言い出した。

ふむ。
よかろう。

でもわが家には特殊事情が。
「朝起きるときは、そうちゃんを起こさないようにそぅっと部屋を出なければいけない」というおきて。
朝はそれぞれに用意があるので、1分1秒でも、そうちゃんに長く寝ていてほしいのです。
目覚まし時計の音なんて、とんでもない。

普段は、私だけが枕元に携帯を置き、鳴った瞬間に止めて、こっそり起きています。
その短い(小さい)音でもそうちゃんが起きてしまうことがあり、その場合、夫がそうちゃんを二度寝させます。

そんなわけで、みゆみゆが自分用に目覚まし時計をセットするというのは無理で、必ず誰かに小声で起こされ、少しでも声を立てると怒られる、という毎朝なのです。

じゃあさ、別の部屋で寝てみる?
と提案してみたら、あっさり「うん、いいね。やってみよ」とみゆみゆ。

で、早速今日は、空いている部屋に自分で布団と時計を持ち込み、寝に行きました。
お気に入りのぬいぐるみなど配置し、満足そう。そしてなんだか頼もしい。
とうとうみゆみゆも自分の部屋を持ち、そこで一人で寝るのかな。。
ちょっぴり寂しいです。

そうちゃんも添い寝させてくれないし…
と思ったら、今日は「おかあさんも ここで ねんねするー」と引き止められました。

みゆみゆも、そのうち帰ってくるかな。