goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

みゆみゆラヂオ

2010年10月22日 21時07分57秒 | みゆみゆとの生活
最近、「おかあさんといっしょ」の歌のビデオばかり見ているそうちゃん。
歌のさわりだけ歌って、私に続きを歌わせたがります。
そうちゃんが思っている歌詞と違うように歌うと、めちゃめちゃ怒られます;

でも、そうちゃん、レパートリーが広すぎて…。
覚えきれましぇーん!

そこで役立つのが。

みゆみゆラジオ!!

電池いらず、いつでもどこでも指定の歌を歌ってくれる、魔法のスピーカーです。
しかも曲名がわからなくても、鼻歌リクエストでOK!

先日の夜、そうちゃんを前、みゆみゆを後ろに乗せて自転車を運転していた時のこと。
前でそうちゃんが歌い出すと、後ろで続きをみゆみゆが歌う。
その歌に合わせてそうちゃんが、踊る小熊のように、身体をユラユラ。

みゆみゆのピアノ教室に向かう、秋の夜道で。
みゆみゆラジオを聞きながら、こぐまちゃんとサイクリング。
なんだかとっても不思議な感覚でした。

それにしても、二人合わせて35キロ超。
さすがに重い…。
前後両方は、そろそろ卒業かなぁ。

9月から

2010年10月22日 20時49分27秒 | みゆみゆとの生活
2学期になってから、とってもいい子のみゆみゆ。
いつもグズグズしていた児童館のお迎えも、あっという間に出てきてくれます。
出てくるまでの時間をタイマーで計りだしたのも、功を奏しているようで。

先生に「みゆみゆさーん!お迎えですよー。」と呼ばれてから、玄関に立って「先生さようなら」をするまでの時間を計り、
3分以内だったらOK!
家の、みゆみゆ専用カレンダーにマルをつける。
10個たまったら100円あげる。
そのお金で、土日におやつを一人で買いに行く。

これが、みゆみゆに、はまりました。
元々はみゆみゆ自身が、「時間計ってご褒美ちょうだいよー。」と言い出したこと。
2年生にお金で交渉なんて、どうなんだろう、とも思ったけど、結果的には成功でした。

私がお迎えの時に持っているタイマーを見て、苦笑する人もいますが…
概ね、好意的に受け止めてもらえたようで。
「それいいねー。うちもそうしようかな。」と言う人もいたり。
「みゆみゆちゃんが、こんなに早く帰りの用意できるなんて!保育園の帰りも、ママいつも大変そうだったもんね。成長したねぇ。」とウルウルしてくれる方まで!

ともかく、波紋を広げるほど、素早く帰れるようになったみゆみゆ。
2週間くらいで飽きるかな?と思ってたんだけど、とりあえず今まで約2ヶ月間、続いています(^O^)
すごいっ!えらいっ!

児童館の帰りが速くなったら、みゆみゆを叱り付けることがずいぶん減り、お互いおだやかに帰宅後を過ごせるようになって、なんだか平和。

「ねぇみゆみゆ。9月になってから、いい子だね。どうしちゃったの?一体?」と聞いてみたら…

「あのね、私、9月から、人生を考え直したの(゜▽゜)」

人生を、ですか。2年生にして…。

この会話を横で聞いていた夫が、
「おとうさんは、人生を考え直してみたけど、答えが出ないよ…。」

おーい、小学生に人生相談ですか??

ツッコミどころ満載でしたが、話を深めないほうが身のためかと思い、スルーしておきました。
ともあれ、みゆみゆの気持ちが落ち着いているのはいいこと。
みゆみゆが素直なときは、みんなが嬉しいのです。