最近やっと言葉が増えてきて、会話も少しできるようになったきたそうちゃん。
なかなか面白いです。
寝室とリビングにおいてある本棚からお気に入りの本を出してきて、「よんで。」と持ってくる。
読んであげると次の本を持ってきて、また次を持ってきて・・・5冊は読まされます。
懐かしい
みゆみゆもこうだった。
と言っても、ねーちゃんはもっとずっとしつこくて、2時間読まされたこともあったっけ。
私も、読み聞かせ結構好きなので、いろいろ声色変えたりリズムつけたりしながら、そうちゃんに読んでやりました。
そのうち、飽きたらしいそうちゃん。
絵本を使って遊び始めたのですが。
まずは床に一列に並べて、はじっこから押し・・・「きしゃぽっぽ!」
なるほど。
次に、壁に並べて・・・「おふろだいすき!」「はい。」「ぼちぼちいこかー」「はい。」「おおきなき!」「はい。」
保育園ごっこ?
さらに、『おふろだいすき』と『おおきなき』を重ねて手に持ち、「おおきなき、おんぶっ!」
絵本擬人化
その後も、絵本をたくさん両手に抱えて「いってきまーす」「いってらっしゃーい」と部屋のドアを開けてポイっと廊下に捨てたり。
どさどさっと持ち帰ってきて「いただきまーす」?? これは謎ですが。
そうちゃん、かなり頭が柔らかいと思われる。
これからはそういう人材が求められるよねっ。(親の、いつもの強がり;)
みゆみゆとはまた違う方向に、わが道を行ってくれ!!
なかなか面白いです。
寝室とリビングにおいてある本棚からお気に入りの本を出してきて、「よんで。」と持ってくる。
読んであげると次の本を持ってきて、また次を持ってきて・・・5冊は読まされます。
懐かしい

みゆみゆもこうだった。
と言っても、ねーちゃんはもっとずっとしつこくて、2時間読まされたこともあったっけ。
私も、読み聞かせ結構好きなので、いろいろ声色変えたりリズムつけたりしながら、そうちゃんに読んでやりました。
そのうち、飽きたらしいそうちゃん。
絵本を使って遊び始めたのですが。
まずは床に一列に並べて、はじっこから押し・・・「きしゃぽっぽ!」
なるほど。
次に、壁に並べて・・・「おふろだいすき!」「はい。」「ぼちぼちいこかー」「はい。」「おおきなき!」「はい。」
保育園ごっこ?
さらに、『おふろだいすき』と『おおきなき』を重ねて手に持ち、「おおきなき、おんぶっ!」
絵本擬人化

その後も、絵本をたくさん両手に抱えて「いってきまーす」「いってらっしゃーい」と部屋のドアを開けてポイっと廊下に捨てたり。
どさどさっと持ち帰ってきて「いただきまーす」?? これは謎ですが。
そうちゃん、かなり頭が柔らかいと思われる。
これからはそういう人材が求められるよねっ。(親の、いつもの強がり;)
みゆみゆとはまた違う方向に、わが道を行ってくれ!!