goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

お気に入りなところ

2018-03-18 22:01:05 | おおらか
夕方に札幌に向かう。



町内の海岸線で一番高いところにある駐車帯。
マッカトンネルの雄冬寄り出口。



この高さが好きなんだな。
波の音も聞こえない程の高さ。
聞こえるのは風の音だけ。



ああ…、後は車の音。
トンネルを通る時のゴォォーッ。
たまにですけど。



黙って立っていると寂し過ぎるもの。
邪魔な音かも知れませんが、誰かが通ってくれたらホッとします。



それにしてもいい海でしょ。
ついつい長居をしてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力的な世界

2018-03-18 21:28:44 | おおらか
雪の中に虫。



辺りはまだ真っ白なんだけどね。
どうして出て来ちゃったんだろう。
まあ本人が一番驚いているんじゃ無いかな。



家から約10分。
魅力的な世界に浸れる時間。



贅沢だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒まつり

2018-03-18 19:27:39 | イベント
昨日は地酒國稀の新酒まつり。
一杯やろう会でした。



もう何度参加させていただいたでしょう。
毎年楽しみにしているスペシャルな会なのでございます。



さて、今回はどんなお酒が用意されたのでしょう。



全部飲み干す気持ちでスタートの挨拶を待つのでございます。
ああ、お腹も空いて来たね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半額です

2018-03-18 02:24:14 | 飲み食べ
どこで買って来たヤツだったかな。



半額の寿司。
もう晩ご飯を済ませてから買い物に来ているのに買おうかどうかを悩んでしまう。
値引きに釣られて買ってしまって…。



握りと海鮮太巻き。
さて、お茶にするのかビールにするか。



結構悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥も撮ります

2018-03-17 23:30:00 | 生きもの
シケている海。



初めは波を撮ろうと構えていたのです。
でも、ふと空を見上げたらカモメが来るわ来るわ。



こちらが動かなくても風に乗ってスイスイと飛んで来るのです。
雪交じりの空ですけど風下に向けてレンズを構えれば撮ることも可能でしょ。

カモメが向かって来るのを前から撮れるし。

そう思いながらもちょっとだけ風上を向いてみます。



ゴォォ―っ。
そうそう、そんな風に使うからカメラを壊しちゃう。
先日も家の玄関先で落としてしまったでしょ。
今はセロテープでの補修跡が痛々しい。



大事に使いたいんだけど。
使用頻度がそれを許さないのです。

ズームすると写り込む黒い影。
2度ほど修理に出したカメラですからね。
もうこれ以上は直せません。

いや、直せるんだよ。
お願いすれば…。
でももういいの。



ズームをかけて撮ったカモメ。
1羽目はお子さまの鳥。
全体にマダラ模様が入っていますでしょ。



そしてこれが成鳥かな。
最後のは目のところあたりにマダラ模様が僅かに残ります。



なかなかおもしろいでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で飲むヤツ

2018-03-17 19:30:00 | 飲み食べ
最近、梅沢富美男さんが出ているCMのヤツ。



真っ黄色のイメージが強過ぎたかな。
このボトルも黄色いものだと思い込んでしまいました。
何度かお店の棚も見て歩いたのに。

ううーん、記憶力を鍛えるべきか、観察力なのか。
どっちもどっちだからなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獲れたて

2018-03-17 16:54:24 | いい感じ
獲れたての甘えびをいただきました。
ありがとうございます。



透き通った感じが伝わりますか。
昨日は少々酔って帰りましたからね。
カメラの設定もビミョー。



光の、と言うかホワイトバランスの取り方が難しいです。
見た通りの赤の出し方。
鮮度のいい甘えびをその通りに撮るのが難しい。
赤がオレンジになってしまうこともありますし。



なので明るくいい赤が撮れると嬉しくなるんです。



そして頭のところの青みがきれいでしょ。
鮮度が良くなきゃ出ない色。



美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知る由も無し

2018-03-17 14:06:40 | どこかへ
暑寒別岳登山の拠点となる暑寒荘。
1階部分は石積みで2階から3階は木造という大きな施設。



冬の間はそこまでを繋ぐ道が雪に埋もれてしまうので閉鎖しているんです。
だけど最近は雪山スキーを楽しまれる方々に気に入られちゃって。
結構な人数が山頂を目指しているのだとか。
趣味の世界は深いです。

でもね。
暖房機材などを整備しているワケではありません。
薪ストーブが1台あるだけ。

これからどのようにしていけばいいのかなぁ。
ちょっと悩みます。



そんなことを思うここは通行止めのゲートがあるところ。
道路の除雪もここで終了ですから、あとは歩いて行くしかありません。



いや、スノーモービルって方法はあるか。



この跡がどこまで続いているのか。
徒歩のワタクシには知る由もありませんけど。



持てば世界が変わるのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と名付ければ

2018-03-17 13:10:00 | 飲み食べ
家族がいただいて来たお弁当。



随分と大きな容器でしたわ。
そして蓋を開けてまたビックリ。



ゴージャスです。
お肉の美味しいこと。
ワタクシがいいただいたワケではありませんけど、ちょっとだけお裾分けを…。

そう言いながら結構もらったなぁ。
ご飯は…、と思ったら無いの。



メインはパスタでしたから。
それまた珍しい。

どちらのものかもわかりませんけどね。
何と名付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当の

2018-03-17 12:05:12 | 飲み食べ
昨日の夜はちょっと飲み会。



会場はスナックサンフラワーでした。
昨年の今頃も集まりましたね。
男ばかりの静かな飲み会。



外はまだ明るさが残っています。
ああ、夜は長くなりそうです。



お弁当箱に用意された酒の肴。
さて、今回はどんなものが詰められているのでしょうか。
ちょっとワクワク。



ふたを開けてみると…。



ほう、どれも美味しそうですが、甘えびがドッサリ。
しかもプリップリの美しいヤツ。



さあ食べよう。
いや、飲もうだったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする