ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

キツネ

2024-06-20 23:05:00 | 生きもの

波打ち際。

カモメの子どもかなと思って近付いたらもっと大きな鳥でしたわ。

トビですかね。

車の窓を開け、もう少しズームしようかと思っているうちに飛んで行きました。

例大祭の準備は順調…。

と言いたいところだけど、少々不安が残ります。

例年通り。

そう、毎年同じように開催し続けることって案外難しい。

閉校して10年近くが経過した阿分小学校。

自治会での利用が可能にしている施設ですが、周辺の人口も減り、その頻度は随分少ないものになってしまいます。

冬期の積雪対策として窓の板。

本来であれば、夏期は取り外されているハズなのに…。

もう窓が開けられることも無いのでしょうね。

鉄路が廃止になったのは7年半ほど前。

未だ、どなたかの管理用地なのでしょう。

いつまでこんな柵が残されるのでしょうね。

沢の一番奥にあるお寺は来迎寺。

今回はそこまで走ります。

と、そこで出会ったのは小さなキツネ。

目が合いましたわ。

もちろんカメラを取り出しパチリ。

めんこいからもう何枚か撮ろうと思っていると、サッと側溝の中に逃げ込んでしまいました。

ジーッとこちらのようすを窺います。

何もしないから…、安心してくださいませ。

鉄筋コンクリート2階建て。

この校舎が出来たのは1982年のこと。

42年前ですか…。

目の前はすぐ海。

やっぱり閉め続けるのが一番いい方法なんだろうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼きもの | トップ | 道庁のこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生きもの」カテゴリの最新記事