原発を最大限使う。
それがこの国の方針です。
東京電力の福島第1原子力発電所が甚大な被害を受けたのは14年前のこと。
その瞬間に流れ落ちた溶融核燃料の回収は、手付かずのままと表現しても問題無いでしょう。
廃炉の作業工程では最終段階らしいけど。
再稼働を容認するのなら、万が一の事故に備えて避難する方法も検討されるのは当然だけど、そこもまた現実味の無い机上の訓練。
とりあえず逃げる練習はするけど、それも全て幹線道などが被災しないって前提なのでしょ。
頑強な原発が被災するような災害で、道路が何の被害も受けないなど普通は想像出来ないでしょう。
それこそ被害が起こったら地域全てが運命共同体。
そんな方針など誰が認めたのですか。
それもまた1票の結果なのでございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます