13日の果樹園散歩。
既に下り始めています。
暑寒沢の会館前で小休止。
この神社は、鳥居から祠までの短い参道を囲んで八重桜の木が並びます。
咲き誇るのはもう少し先になりますね。
来月の連休明け…、いや中旬以降でしょうか。
その前にサクランボやリンゴに花が満開を迎えてしまうかなぁ。
それもまた楽しみです。
どれほど突かれたのでしょう。
枯れた幹は穴だらけ。
違う木の上ではカラスが食事中。
隣に留ったカラスは仲間ですか。
それとも横取りしようとしているのかな。
ふぅ…。
やっぱりセーターを脱いで来るべきでした。
汗はオデコに止まらず、体全体に滲んでいます。
いい運動だと思えばいいですか、久々の散歩だし。
1時間近く歩くことになりました。
定期的に歩かないと…、息切れも激しいです。
あら、ここの木は枝切りをしなかったのですね。
細のが随分長く伸びています。
幹にビニールが巻かれてくるのはシカ対策。
そこの皮を食べられちゃうと木が死んでしまいますから。
ほら、枝切りしたものは丁寧にまとめられています。
それぞれの農家で仕事の仕方にも個性が出ます。
町内で唯一のハチミツ屋さんは「松山養蜂園」。
先代のご主人は造園業をされていた方で、果樹園の樹木も、庭の木々もきれいに手入れが行き届きます。
今年のハチミツはどうなのでしょうね。
久々にアカシアの蜜。
嘗めてみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます