goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

食べるだけにします

2022-05-20 22:00:00 | いい感じ

ニラをもらいに行った古村農園。

ここではマリーゴールドもいい感じで育ちます。

市街地の国道と道道の花壇に植える苗作りをお願いしているの。

そろそろ咲き始めです。

花はそれだけ。

後は野菜です。

と書いただけで種類はわからず。

毎日の作業は大変だろうけど…。

たまに見に行くだけのカメラオヤジには羨ましい世界でした。

食べるのも好きだけど見るのも…、いや撮るのが好きなんだな。

これからどんな形に大きくなるんだろうってね。

想像しながらパチリ。

これはエンドウマメですな。

我が家でも毎年育ててるヤツ。

これは…。

行者ニンニクのネギ坊主でした。

種が出来て増えて行くのだとか。

長い時間の掛かるもの。

農業って大変です。

やっぱり食べるだけにしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番好きな

2022-05-20 19:05:00 | 飲み食べ

麺類で一番好きなものは冷や麦なワタクシ。

今期お初です。

刺激の強いものは控えているのですがね、このつゆには一味でしょ。

もちろん刻みネギを添えて。

もう何杯でも行けちゃうの。

とりあえず大皿に残っている分は食べていいんだね。

改めて確認させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2022-05-20 16:15:00 | 災い転ず

先週の今頃は、もうバスに乗っているところでしょうか。

心配していたことも、過ぎてしまえば暫くは安心出来るようなものだとのお墨付きをいただきましたし。

ま、辛いものなど強過ぎる刺激のものは控えますけど。

5時少し前に起こされたワタクシ。

まずはジメチコンと呼ばれる腸のガスを抜く薬を水とともにいただきます。

さて。

ここからは、妙な味のする腸の洗浄剤を飲み続けます。

黄色いカップ1杯を10分かけて。

これがなかなかのお味ですから。最初のうちは何とかなるのですが、次第に喉を通らなくなってしまいます。

しかも肝心の下から出るものも出ず。

ううーん、それもまたストレス。

さてどうしたものか。

朝っぱらから病室でひとり腰の捻り運動とヒザの屈伸などを繰り返すワタクシ。

でもね、ドタバタしたら周りの部屋の方々にご迷惑をお掛けします。静かにそぉーっと、しかも腸を強く刺激するように。

2セットが終わり、それでもまだ何かが出る兆候無し。

ふぅ…、ホントはその後の検査結果が大事なのに、今のワタクシはお腹の中のモノを出すのが何よりも大事になっているのでございます。

あら。

来ましたわ。

4セット終了は、予定の7時を40分遅れ。

間も無く検査呼び出しとなりました。

頑張って行って参ります。

お尻穴あきパンツを履いた太っちょオヤジ。あとはされるがままでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道

2022-05-20 12:25:00 | どこかへ

日曜の午後。

小平町は鬼鹿地区にある道の駅を後にします。

波は少々高め。

それでも日差しはまずまず。

海はキラキラ。

近付けば濁っているのがわかるんだろうけどね。

そんなに急ぐワケでも無いの。

後は生協にでも寄って、食材を買うだけだから。

お気に入りの花岡。

国道から少し外れて波打ち際を眺めます。

打ち寄せる波を間近で見ることが出来る場所。

暑寒の山並みは霞みがち。

それもまた春らしいのでしょう。

ザッブゥゥーン。

書いてはみたけど、ホントにそんな音で聞こえたのかどうか…。

ドッドドォーン。

その方が近いかな。

さて、そろそろ出発。

今度は青い海狙いでお邪魔します。

そして山並みがクッキリと見えるような日に。

小平蘂川の橋梁工事。

行きでも撮りましたが、逆向きもまたいい構図です。

やっぱりどこかに車を停めて近付きたい。

おまけ。

どちらからお越しでしょうか。

タタタタッと軽めのエンジン音を響かせて信号待ち。

まだ寒いのだろうけど。

ガッチリとまかなっているようでヒザの出ているパンツ。

ううーん、若いっていいなとつくづく思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメ

2022-05-20 08:25:00 | カラフル

通勤コースに咲いているのはヒメオドリコソウ。

まだ寒い咲き始めは、背も低かったのにね。

暖かさが増して来るとグングン伸びて来ます。

それをしゃがみ込んでパチリ。

好きなんだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園

2022-05-20 06:25:00 | いい感じ

今週は古村農園に行って来ました。

「ニラあるよ。」って連絡をいただきましたから。

と言っても、丘の上の畑じゃ無くて箸別の方の…。

そう書いてわかる方は、なかなかの増毛通。

何棟かあるビニールハウスで育てられた野菜たちが、力強く伸び始めます。

そんなのを見せられちゃカメラオヤジも黙ってはいられませんから。

話もそこそこにパチパチ、パチリ。

トマトにアスパラ、ナス。

「これは何?」などと聞きまくったのにね。

記憶力の弱いワタクシだもの。

これは何だったかな。

キュウリとズッキーニは葉っぱが似ています。

ってことだけ覚えました。

でもね、どれがどれかはわからないの。

仕方がありません。

何度か足を運びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だからどうするのだ

2022-05-20 02:40:00 | 考えたら

5月15日。

本土に復帰出来ると喜んだ日。

ワタクシ、沖縄が日本に返還された時のことを思い出せる年代です。

その頃はまだ小学生だったから、詳細なことなど何もわかりませんがね。

車は左ハンドルで右側通行。

沖縄に行くにはパスポートも必要か…、そんな言葉が冗談ともホントとも取れちゃう時代。

暖かな南の島。

ただただ憧れの地でしか無かったけど、6年前にお邪魔したことがありました。

いい景色や美味いものも多かったですが、沖縄本島の最南端喜屋武岬、ひめゆり平和祈念資料館、平和祈念公園なども見て歩きました。

どこまでも広がる青空。

気温は高く、でも吹く風は心地良い…。

美しい風景の中に立ち、いろいろと考えさせられることもありました。

戦争の傷跡の大きさは重苦しい気持ちとなって心に残ります。

ウクライナとロシアの戦いは、無差別に手当たり次第で攻撃が繰り返され、命が消えて行く状況。

武力の集まる場所ってものは、常に攻撃の対象になりやすいのです。

それはもう今回の戦争で嫌と言うほど目にすることになりましたから。

この島に住む全員が軍人なら問題無いのでしょうね。

普通に暮らす人たちも、命を預けた運命共同体。

「民間人もいるんだから…。」

でもね、戦争地域にはそんなもの通用しないってことがわかりました。

何ごとも形から入る。

中身はその後。

いつになるのかは不明です。

これからの歩みを、これからの一歩へ。

そのキャッチにはどんな意味が込められているのでしょう。

大きな節目を迎えたのは島民の皆さんであって、国じゃない。

国民全体の彼岸が達成された記念すべき日だと記されてますがね。

どんな悲願がそこにあるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらの

2022-05-20 01:15:00 | 飲み食べ

今から思えば変だなと思うのです。

この缶が置いてあった棚にはオリオンビールの表示。

てっきり新しいのが出たのだと思い込んで2缶。

それを開けるまで違うビールだと気付かないんだから…。

ま、ここまで来たらもうオリオンビールのことはいいですね。

これはドイツ産ホワイトビール“ダルグナーヴァイツェン”。

濃いです。

せっかくだから2缶とも開けちゃいます。

ほら、美味いものは美味いうちに派。

だけど飲み過ぎはいけませんから。

ゆっくり味わっていただきます。

濃いビールは、ゴクゴクと喉越しを楽しむのでは無く、口の中に含んでゆっくり味わいたい。

そう書いてはみたものの、慣れないとすぐに飲み込んでしまいますでしょ。

練習です。

あら、お菓子も出るのですか。

少しだけにしておこうと思ったのに…、ポテチはいけません。

食べ切らなきゃダメなんでしょ。

ああ…、困ったハズなのにどうしてニマニマしているんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする