goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

曇りのち雨

2021-12-11 21:00:00 | お天気話

今日は何もしない日になりました。

部屋を片付けたくらい。

でもね、それも完了したワケじゃ無く。

始めては長い休み、ちょっと片付けてはまた休みを繰り返しています。

なので全然終わらず。

ま、明日も休みだから。

休憩にバウムクーヘン。

甘くて美味しかったです。

ワンコたちものんびりです。

午後からは曇り。

そして今は雨になりました。やっぱり予報通り。

ほら、青空は遥か向こうに少しだけ。

朝はもっと青空が多かったのに…、雲に追いやられてしまいましたわ。

それでも雪が無いだけ過ごしやすい。

こんな12月もあるのですね、ありがたい。

だってサンダルで道路まで出られるんだもの。

凍って滑ることも無し。

雪はねの道具は出番無し。

随分と楽をさせていただきました。

そろそろ降りますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼

2021-12-11 18:55:00 | 飲み食べ

今週は目が回るほどの忙しさでしたわ。

と言っても走るほど駆け回ったワケでも無く。

気持ちだけ…、そうですね。

準備を整える時間が足りなかったってこと。

いい年なんだから、そろそろブッツケ本番ってのは卒業したいです。

親子丼は日曜のこと。

いつもの豚肉と玉子の組み合わせ。

2分の1盛りで十分なんだけどね。

この日はちょっと多めの普通サイズ。

だけど時にはそれもありがたいのです。

しっかり食べてこの難局を乗り越えます。

キャベツの味噌汁。

ここのところ登場回数が増えています。

流行ってるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます

2021-12-11 17:11:00 | 考えたら

商工会に行って来たのは日曜のこと。

増毛でお買物、応援券をいただきに。

ひとり何枚まで申し込めたのでしたっけ。

普段財布を持たない太っちょオヤジは、全然わからんのでございます。

この日も事務所前まで家族を乗せて行っただけ。

いくらで何冊引き換えれたんだか。

日曜にカメラオヤジが撮ったのは、この2枚だけでしたからね。

今日改めて応援券なるものを撮ってみます。

表紙はスミで中はカラーでした。

1枚500円の券が12枚綴りで5千円。

1冊につき千円お得です。

ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きたら保障します

2021-12-11 16:05:00 | 災い転ず

駐留しているアメリカの軍隊に安全な飛行をと何度申し出たところで無駄なのでございます。

だって彼らは常に戦闘状態を想定して訓練しているのですから。

安全に、ってことより作戦遂行。

いかに自分たちの身を守るかでございますでしょ。

万が一…。

いや、もっと確率は高いのかも知れませんね。

事故が起こった時には補償をどうするか。

日本という国の考え方はそこ。

そんな考えで長いこと政治は行われているのです。

常に申し入れのみ。

お願い、頼むから。

などと懇願までしたことがあるのでしょうか。

事務的な連絡を入れるだけなのかも知れません。

とにかく自分が被害者にならぬよう、常に警戒する必要がありますな。

この国を守るのではなく、自分を守るために。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンラーメン

2021-12-11 14:30:00 | 飲み食べ

これはいつのお昼だったでしょうか。

休日のカップ麺は、チキンラーメン。

以前はずっと日清のカップヌードルが一番だと思っていたワタクシですがね。

チキンラーメンは遠い存在。

と言うか、ほとんど口にしたことが無かったもの。

だけど食べ始めるといいんだなぁ。

見つけるとストックしてしまいます。

でもね、これで2コ食べてしまいましたから。

また買い出しに。

と言っても食べるペースは月1以下。前回は10月の上旬でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-12-11 11:40:00 | いい感じ

今朝は少々寝坊でした。

何の予定も無し。

予報は雨なんだけど、まだ降りそうも無し。

雲は多いけど穏やかな朝でしたわ。

朝ご飯は、冷蔵庫から適当に出していただきます。

タコワサとコナゴの佃煮。

あ、コナゴには小エビも混ざります。

こちらはタコワサ。

そうそう、昨日は甘えびをいただきました。

そのまま冷蔵庫に入れておいたのですが、デリケートなものですからね。

朝のうちに下処理だけ済ましてしまおうかと。

頭を外し、身は殻を剥いておきます。

さて、夜はお刺身で一杯。

えび汁もいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹です

2021-12-11 08:45:00 | 飲み食べ

食べものを詰め込むのがバイキングなのに…。

ビールなんか2杯も飲んじゃって。

なんてね、食事はゆったりと穏やかにいただかなくてはなりません。

増してや動けなくなるほど食べるなんて…。

とは思っているのですよ、食べ始める前はね。

でも、皆さんが食べなさいって。どんどん作ってくださるんだもの。

あれもこれも…。

あらっ、まだ食べて無いんじゃないの。

とか。

向かいに座る家族のトレイには、今までとは違う甘そうなものが並びます。

そう、今度はデザート系に変わりました。

抹茶アイスクリーム&カボチャ団子入り「秋のモンブランパフェ」。これは注文デザートなので、マロンかサツマイモのクリームをチョイス出来るの、それから仕上げてもらう仕掛けです。

それに白玉ぜんざい。

これは詳細メニューには載って無かったような…。

このソフトクリームと合わせるものだったのでしょうか。

洞爺湖町に隣接する伊達市「だて牛乳」で作った3種類のソースを選んで食べる〆のソフトクリーム。

チョコかラズベリー、キャラメルから選べたようですがね。何も掛け無かったのだとか。確かに、そのままでも十分美味そうです。

後ろ側にもショートケーキが写ってますがね。スイーツはゼリーも含め6種類。赤いショートケーキ、ガトーマルジョレーヌ、ドライフルーツパウンドケーキ、カスタードミルフィーユ、煌めきレアチーズケーキ、月浦ワイナリーワインで作った秋の黄昏夕日ゼリー。

それらは名前の3倍ほどの説明書きと共に紹介されていましたけどね。ここでは省略。そう、ワタクシの胃袋にはもう何も入らないんだもの。

だってほら。

汁系3種を堪能していないことに気付きましたでしょ。

欲張りなワタクシが選んだのはそっち。

だけどそれ以外にもお代わりしたいものを2、3添えさせていただきました。

秋野菜&キノコ5種の炊き合わせ。最後は3種だけ。

それに香の物3種全部。

汁物は、乃の風オリジナルアイヌ料理、鮭&ニンジン・大根・じゃがいも・ゴボウ・キャベツ・長ネギ・昆布入りオハウ。

これは人生お初です。

野口観光こだわり味噌汁は2杯目。

これは和食コーナーで用意されていた先椀、北海道昆布の出汁香る海老真丈〜澄まし仕立て〜。

もうね、ここまで来ると先も後も関係無いのでございます。見逃したものは無いのか。そのが気掛かりなカメラオヤジと太っちょオヤジの共同作業…。

オハウは薄い塩味だったのかな、それぞれの素材の味を楽しむって感じです。それにしても具がたっぷりだったのは、セルフだから。

そこでも頑張っちゃう。

野口観光こだわり味噌汁もそう。

山盛りされていた乾燥ミミコをガバガバっと入れてしまって…。

見事に汁気を吸って膨らんだもね。

でも盛り付けた料理は、どんな時でも完食するのがワタクシ。全てを最後まで美味しくいただいたのでございます。

ほら、これが秋のお献立<夕食>。

こんなに細かい文字のものが両面ですから。

なるべくメニュー通り詳細にお伝えしようかと、3回に渡りの報告となりました。

お名残惜しいですが、もう胃袋はパンパンです。

美味しゅうございましたとお辞儀をして部屋へと戻ります。

部屋の窓から眺めたのは湖の対岸の灯り。

高いところに灯るのはウィンザーホテルかな。明るいうちは雲に隠れていたのですが、夜になって見えるようになりました。これなら後で打ち上がる花火もきれいに観られるのでしょう。

その前に次はイルミネーション。もちろん観に行かねばなりません。

でも、少しだけ横になって休もうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする