goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

目と口で味わいます

2020-11-04 23:09:36 | 飲み食べ

レストハウスのラーメンは、つゆが濃いの。

と言っても色がそう見えるだけで、味わいは意外とあっさり軽めです。

雄冬は目の前が海だもの、選ぶは魚介豊富な海賊ラーメン。

ホタテにイカ、タコ、エビ、ヒル貝…。

海藻類もところ狭しと広がっているので、運ばれて来た時は真っ黒なつゆかと勘違いしてしまいます。

麺は少し細め。

そうそう、浜のラーメンはズズッと啜れて飲み込めた方がいいっしょ。

そして、まかない丼。

魚卵系はイクラにカズノコ、そして青いのが甘えびの卵。

もちろん生。彩りも鮮やかです。

エビの卵は、火を通すとオレンジ色に変わってしまいます。

青は活きのよさの証拠。

イクラもたっぷり。

ううーん、暫し見惚れます。

隠れていましたが、カズノコもたっぷり。

まかないと名付けるのは…、どうなんでしょうね。

間違いなく贅沢丼。

埋もれている魚介を見つけるのがまた楽しみです。

ほら、ツブにタコ。

箸で慎重にかき分け無いと知らずに食べちゃう…。

いや、この丼はスプーンで豪快に食べなきゃ勿体無い。

ああ、カメラオヤジと太っちょオヤジ。

葛藤しています。

おまけ。

濃そうだけどあっさりを伝えたいこの1枚。

美味かったです。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンと

2020-11-04 20:56:46 | 飲み食べ

さて、昨日のお昼にお邪魔した雄冬のレストハウス。

前回は昨年の9月。

ちょっとご無沙汰過ぎですなぁ。

何度も前は通り過ぎているんだけど…。

反省します。

そうそう、今回は増毛町元気回復応援券の飲食店限定のものを使わせていただきます。

お得です。

お店に入ったのは12時半過ぎ。

雨が降ったからですか、客足は伸びず…。

と言うか貸し切りです。

「ハマチ丼はありますかね。」

「あら、鮭の定置終わったしょ。ハマチ丼は先週で終わったのさ。」

ああ、ハマチ大好きな家族。

ちょっぴり残念なお知らせでしたわ。

先週末ならどこへも行かず、ひたすら片付け作業をしていただけなのに。

その後、ワタクシどもと同じような年代の男女が1組。

そしてマスク無しの男性2人組。旅の途中なのでしょうか、話に花が咲いています。やっぱりマスクしてたら話辛いもね。

テーブルごとは適度に離れているレストハウス。

こんな世の中だとありがたいです。

お店の中に置かれた大きな水槽。青い篭の中にはアワビかな。

今日のメニューに書かれていたのは、甘えび丼、甘えび・いくら丼、まかない丼、いくら丼。

ワタクシは、まかない丼をお願いします。

定番めメニューのラーメンは3種。

家族が注文したのは海賊ラーメン。

そしてタコカレー、エビフライカレー、カツカレーと続きます。

さ、いただきましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港まで

2020-11-04 19:01:00 | どこかへ

留萌の駅前通り。

夕暮れが近付くと、建物にも灯りが点ります。

左は田中青果店、右は新しく営業を始めた美容院でしたっけ。

田中青果は、生花と果物、漬物類の販売をする老舗。

増毛でも國稀酒造隣の石蔵で漬物の製造販売が行われています。

右の美容院は、暫く空き店舗になっていたところ。

その前は、特産品などを扱うお勝手屋萌が営業していたこともありました。

今の駅前信金跡に入る前の話。

バス路線でもある駅前の看板施設。

古いか新しいかはさておき、古くたって魅力的になる方法はあるだろうし。

そうそう、バスの利用法もそうでした。

乗り合う楽しさを語りたい。

だけどなぁ。

コロナウイルス感染症のことを思うと、乗り合うことも語ることも難しいから。

すれ違う車両は、Out Of service って回送中ですと。

今はローカルなバスも英語表記が普通になりました。

ためになります。

もう暗くなりかけているのに、さらに寄り道。

船が好きなカメラオヤジは留萌港へ。

留萌市と小平町の漁協が合併して新星マリンとなったのはいつ頃でしたっけ。

もう結構前の話になりました。

その新星マリンの事務所が臼谷漁港に建てられているらしいと書きましたけどね。

市場も移転するのかなと思っていたのです。

なので、ここは壊されるのかと思っていたら違いました。

改修されるのですね。

市場の移転は無かったのかな。

何でも大事に使うこと。

それが長い意味では風情を生むし、無駄を省くことにもなると思うのです。

岸壁に釣り糸を垂れる人たちが並びます。

女性や子どもの姿も多くなりました。

楽しいんだろうなぁ。

昔は男の子とおじさんの趣味だったのに。

何だか羨ましい。

今年は釣りをするという目標も掲げ倒れ。

釣れるかどうかは別として、海に竿を持って行けばいいだけなんだからなぁ。

それが出来ないとは…。

おやつでも持って眺めに来るだけ。

カメラオヤジにはそれがお似合いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん

2020-11-04 12:30:00 | 飲み食べ

寒くなったら熱々のもの。

月曜の夜は、うどんでした。

ご飯は3分の2盛りで我慢するけど、麺はそれじゃ困ります。

大好きなんだもの。

たっぷりな刻みネギと黒七味。

ああ。これを1杯で終えることがいかに難しいことか。

食卓の中央には、ゴボウ天。

あら、それも好きだもね。

そんな誘惑にも負けず、1杯で台所へ丼を下げました。

とりあえず自分を褒めておこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根おろし

2020-11-04 07:05:00 | 飲み食べ

大根おろしには醤油を少々のワタクシですがね。

おばあちゃんは、なめ茸と食べるのが好きなようで…。

結構勧められるのでございます。

醤油たらっと派のワタクシも、たまにはなめ茸。

まあそれはそれで美味い。

ごちそうさまです。

そしてサバ缶。

それぞれがご飯1膳分のおかず。

それを3分の2盛りでいただくのですから。

茶碗の中身は早々に無くなり、おかずだけを掻き込むワタクシ。

ご飯好きとしては違和感もあるのですがねぇ。

減量への道を進んでいる最中ですもの。

もう暫くの辛抱でございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい飲み

2020-11-04 01:14:26 | 飲み食べ

飲む頻度がグッと減ったと書いたワタクシですが…。

ローソンでビールのようなものを買ってから続いてしまって…。

と言っても、これが2本目。

でも500ミリ。

普段は350ミリで十分なワタクシなのに、軽く飲めちゃいましたわ。

つまみは、焼きもろこし。

500ミリもビールを飲んだのに、焼きもろこしは3粒で終了。

やっぱり食べないと痩せられるのです。

当然の結果なのに相当驚くワタクシでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする