goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

からくれ

2019-02-23 23:51:27 | 飲み食べ
青空がいいでしょ。



自然の山並みも好きだけど、こうして切り取られた斜面ってのもなかなか。
好きなんだなぁ。



留萌川の河口。
ここにもコンクリートの…、粉が入っているんでしたっけ。
南岸から見た時もそんなことを思ったな。



もう何十年も見続けているのに、未だによくわからないこと。
そう言えば留萌川の河口をちゃんと見たこともありません。
いつかは行ってみましょうか。



そうこうしているうちに車は小平に入りました。
からくれはこの通りを抜けたところ。

そうそう、信号が1つ増えました。
LEDのヤツ。
でも押しボタンだな。

知らなかった方。
赤信号をお見逃し無く。



さ、からくれ到着。



ワクワクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車帯から

2019-02-23 22:29:17 | おおらか
雄冬からの海岸線。
何度も車を停めて写真を撮ったのに。



何日過ぎたのでしょうか。
忘れたままカメラの中に収めっ放し。



晴れてたけど波があって結構いい画が撮れたんです。
寒さも忘れるほど。



海側に駐車帯があるのは2ヶ所。
岩老地区から増毛市街までならもう3ヶ所かな。
それぞれに海岸線の美しさを堪能出来るの。



通り過ぎる車のスピードもそこそこだから。
滑りやすい雪道ですし。
出入りには十分注意が必要です。



なんて…。



停めてしまえば、あとは景色に没頭するだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助手席

2019-02-23 18:55:34 | どこかへ
今朝はちょっと寝坊。
いつも寝るのが遅いワタクシ。
なので朝はどうしても弱くなっちゃう。
もっと早寝しなきゃ…。



休みですが今日は眼科へ行こうかなと思っていたの。
朝ご飯はササッと済ませます。
広島土産“かきのしょうゆ海苔ふりかけ”。

ずっと牡蠣がツブツブな形で入っていると思い込んでいたんだけど。
牡蠣醤油だから。

眼科の診察結果はすこぶる良好。
術後の右目は2.0まて視力が回復。
先生が仰るには手術が新品の網膜に再生されたようだ、って。
これはありがたい。

太っちょオヤジはチョーがつくほど喜ぶのでございます。



以降の診察は2ヶ月おきになりました。
今度は4月末。

本屋に寄ったあと、ランチは小平にある蕎麦カフェのからくれへ。
初めて向かいます。



診察前にさした目薬で周りは眩しいまま。
そして多少ボヤケて見えちゃう。
自分で運転するには少々不安ですからね。



家族の運転です。
ああ、カメラオヤジは自由に景色を楽しめるんだな。
助手席はいいわ。



いつもとはちょっと違う景色。



来月は引越しの手伝いで釧路行き。
さて、その時も交代で行きましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメとガゴメ

2019-02-23 17:29:54 | 飲み食べ
だいぶ前に買ってあったスープ。



わかめとガゴメ昆布のスープ。
こう言うのが好きなんだなぁ。

楽しみにしたまま暫く放ってあったの。
忘れてたってヤツ。



1杯目は少々入れ過ぎ。
塩分が強かったなぁ。
次回はその半分で…。

悩みながらちょうどいいところを探します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停まってはパチリ

2019-02-23 14:20:50 | どこかへ
羽幌までの道。
天気が良かったこともあってついつい何枚も撮ってしまいます。



停まってはパチリ、停まってはパチリ。
随分と邪魔な車だったかも…。



小平にあるトンネルを越えると正面には島が見えました。
こりゃ天売焼尻でしょ。
増毛の箸別の坂を下って利尻が見えるのと同じ。
ちょっと興奮します。



あとは…。

やわらかな日差しを浴びる斜面撮り。
特に何かが、ってワケでも無いのです。
いいなぁ、と思うの。



そうそう、昨日は増毛から小平までの広域観光を考える会議があったのですが、祖の魅力を美しい映像で伝えようと…。

そろそろ完成します。
そしてこの海岸線も上空からご覧いただきますから。
素晴らしい。

口をつくのはただそのひと言だけ。



大椴。

おおとど、と読みます。
ちょうどバス停がありましたから、そこで停車。



海に浮かぶ島の姿を撮ろうと思ったのですが、予想より道路脇の雪の多いこと。
もちろん車内から狙いたい横着なオヤジだし。

結局撮れたのはたまたま走って来た救急車が1台だけ。



ああ、ご苦労さまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェオレ

2019-02-23 09:55:46 | 飲み食べ
ずっとコーヒーはブラック派だったのに。



近頃はちょっと変わったものも好みます。
それもまた美味し。

味覚の変化かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり練習

2019-02-23 01:56:34 | どこかへ
春近し。



屋上からの景色はもう春そのものじゃ無いですか。
と、穏やかな日差しに大満足なワタクシです。



嬉しいからついつい…。
ぐるっと撮っちゃう。

そしてまた「いいなぁ。」と思うの。



そうそう。
港から出て来たばかりのえび篭船は止まってしまったでしょ。
素人は故障を心配するの。
で、新造船の練習だと読んだとこまで書きました。



でもね、動かないから。
せっかちなカメラオヤジは違うところも撮りたくなるっしょ。

ああ、ここはいつもの通勤コース。
神社裏の坂道です。



あら。

やっぱり戻ったね。
こりゃ練習で間違い無し。



遠くに見えるのはゴルフ場かな。
今春から経営組織が変わるようですが。
ここも雪解けが進んでいます。
 


打ちっ放しだけでも行ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼物2種

2019-02-23 01:19:45 | 飲み食べ
晩ご飯に焼きニシン。



ちょっと手間の掛かっている2品が盛られています。
糠と粕。
なるほど食べ比べてみるとそれぞれの特徴が掴めますね。
おもしろい。



酒粕に漬けられたものは初めてかな。
慣れないけど美味さはわかります。
艶もいいね。



糠漬けはいつもの味だから。
安心するけどなぁ。

今度は茶漬けにして楽しんでみよう。



ナスも焼きで…。



もちろん醤油とコショウです。
このピリッと感がたまらんのです。



もちろん美味し。
お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする