先週の水曜は札幌行きでした。
打ち合わせです。
でも約束の時刻は午後3時でしたので、その前にランチを。

行きましたよ。
久々のホテルオークラ。
たぶん昨年の6月以来です。

ホテルの中には3つのレストランがあるのですが、今回も1階のコンチネンタルにお邪魔しました。
他のところにも行ってみたいような気もしますけどね。
慣れないところって緊張するでしょ。
意外と冒険しないオヤジなんです。

昨年6月にご当地メニューを取り入れていただきました。
以来一年ぶりです。
その時は留萌管内「オロロン街道フェア」と銘打っていくつかのマチが連携したんです。
昨年はもう少し多かったのですがね。
今回は羽幌と増毛だけ。

大きめのお皿にサラダテーブルから好きな野菜とかを盛りつけるんです。
それも好きなだけ。
当然大盛りになりますよね。
甘えびは羽幌産のものが使われています。

冷製スープも同じく羽幌産のアスパラが使われています。
じゃ、増毛のは…。
もちろん使われていますとも。

増毛産ミズダコのマリネ、オロロン街道から望む夕日を想い~
オレンジ色のソースが少々辛めで美味かったです。
薄切りされたキュウリがまたオシャレ。
タコの枚数は少なめですが、それがかえって良く噛んで味わうことに。
いつも食べているワサビ醤油とは違う世界です。
美味し。

肉料理は、國稀酒造・酒粕入りチキンの狩人風トマト煮込み。
肉も野菜も…、やわらかく煮込まれた食材全てが美味いんだなぁ。

熱々で出されたパンは早々に食べてしまったので肉料理の時には何も無し。
ああ…、このソースをもっと味わえたのに。
残念です。

そうそう、一緒に行った職場の仲間が注文したヒーリングランチ。
南るもい産小麦のルルロッソを使用したパスタはパリソワール仕立て。
使われているのは細麺でした。
だけどパリソワール仕立てってのがどうも…、意味がわからんの。
トホホです。
これもスープ、サラダ付き。

人数分を越えているという自覚症状はあるのですが、メニューの後半にあったハヤシライス。
ホテル自慢の皿って書かれていたもんなぁ。

それぞれのメニューにプラスするものですから。
半分ずつ程度を山分けです。
楽しいです。
打ち合わせです。
でも約束の時刻は午後3時でしたので、その前にランチを。

行きましたよ。
久々のホテルオークラ。
たぶん昨年の6月以来です。

ホテルの中には3つのレストランがあるのですが、今回も1階のコンチネンタルにお邪魔しました。
他のところにも行ってみたいような気もしますけどね。
慣れないところって緊張するでしょ。
意外と冒険しないオヤジなんです。

昨年6月にご当地メニューを取り入れていただきました。
以来一年ぶりです。
その時は留萌管内「オロロン街道フェア」と銘打っていくつかのマチが連携したんです。
昨年はもう少し多かったのですがね。
今回は羽幌と増毛だけ。

大きめのお皿にサラダテーブルから好きな野菜とかを盛りつけるんです。
それも好きなだけ。
当然大盛りになりますよね。
甘えびは羽幌産のものが使われています。

冷製スープも同じく羽幌産のアスパラが使われています。
じゃ、増毛のは…。
もちろん使われていますとも。

増毛産ミズダコのマリネ、オロロン街道から望む夕日を想い~
オレンジ色のソースが少々辛めで美味かったです。
薄切りされたキュウリがまたオシャレ。
タコの枚数は少なめですが、それがかえって良く噛んで味わうことに。
いつも食べているワサビ醤油とは違う世界です。
美味し。

肉料理は、國稀酒造・酒粕入りチキンの狩人風トマト煮込み。
肉も野菜も…、やわらかく煮込まれた食材全てが美味いんだなぁ。

熱々で出されたパンは早々に食べてしまったので肉料理の時には何も無し。
ああ…、このソースをもっと味わえたのに。
残念です。

そうそう、一緒に行った職場の仲間が注文したヒーリングランチ。
南るもい産小麦のルルロッソを使用したパスタはパリソワール仕立て。
使われているのは細麺でした。
だけどパリソワール仕立てってのがどうも…、意味がわからんの。
トホホです。
これもスープ、サラダ付き。

人数分を越えているという自覚症状はあるのですが、メニューの後半にあったハヤシライス。
ホテル自慢の皿って書かれていたもんなぁ。

それぞれのメニューにプラスするものですから。
半分ずつ程度を山分けです。
楽しいです。