goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

遠回り

2015-10-04 13:00:00 | 災い転ず
サッポロビール園まで向かう道。



国道231号線は雄冬地区で越波のため通行止め。
風が強い時にはよくある事ですからね。
ある程度の覚悟は出来ているんです。

ああ、今日は遠回りか…、ってね。

だけど今回は、強風がいろんなところに悪さをしていて。

木が折れたり葉が散らばったりといろんなところで通行に支障が出ていましたから。



信砂川の河口では打ち寄せる波は泡になって「波の華」を咲かせていたし。
車が錆びるぞぉー。



強風の影響は海岸線以外でも結構ありました。
いつもなら国道と並行している農道を通るのですが、そこでも倒木処理が行われていて迂回を指示されたり…。
無事に札幌まで辿り着けるのだろうかと心配になってしまいます。



ま、ちゃんと着くことは着くのですけど。
こういうことでも無いと通らなくなってしまった道。



道の駅巡りもトンとご無沙汰だし。
今年はスタンプブックも買って無いの。
既にやる気が無いんだから。
結局3年くらいでブームが過ぎてしまいましたわ。
長続きしないワタクシです。



反省しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和洋折衷

2015-10-04 12:00:00 | 飲み食べ
休みの朝は目玉焼き。
これは洋食に分けられるのですか。
それとも和食でいいの?



でもパンじゃ無いんだな。
しっかりご飯を1膳いただきます。
それにワカメの味噌汁。
なら和だな。



で、食後にはコーヒー。
そういうスタイルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いヤツ

2015-10-04 11:20:00 | 飲み食べ
サッポロビール園でのパーティサポートを終えて…。
国道231号線が通行止めだったので275号線を通る遠回りで帰宅。
行き帰りだから往復6時間ってとこ。



そんな疲れを取ってくれるのは、やっぱりビールです。
クラシック缶が1つ残っていましたからね。
クーッ、やっぱり美味いです。



台所のフライパンには焼肉の残り。
何だかいろんなタレが投入されているような…。



美味し。



そしてもう1缶は白エビス。
エビスは濃いイメージなのですが、この白缶は香りが良くて飲みやすいんです。
白缶だけどワタクシのイメージは青って感じかな。
淡い青。

増毛ではなかなか売ってないものなんです。
この前、東光ストアで見つけて6缶入りパックで買ってしまいました。

だけどこれで終わりだな。
また探して来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオもんじゃ

2015-10-04 08:30:00 | 飲み食べ
東京旅行15話目。



ステーキが出ていますけど、もんじゃ焼きのお店ですから。



ほらね。



3つ目はもんじゃです。



北海道人なら鋳物鍋のジンギスカンが定番ですが、最近はホットプレートを使うことが多いですから。
こうして鉄板を囲んでフーフーというのは…、何だか羨ましい。



自分の前の鉄板と隣の席のを交互に撮るワタクシ。
なのでもんじゃ焼きの手順がどうなっているのかが、よくわからなくなってしまいました。
最初は順番を覚えようと思って撮っていたのですが…。



磯もんじゃ…、だったかな。



違う、シオもんじゃですわ。
海苔の香りが何とも素晴らしい。



しかもチョー美味いです。
こりゃまだまだ撮り続けますぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする