goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

散歩

2012-12-02 20:00:00 | いい感じ
増毛で一番美しい公園と言えばリバーサイドパークですかね。
暑寒別川沿いに全面芝生の細長い公園があるんです。

オートキャンプ場やテニスコート、サッカーコートにも使えるいきいき広場ってのもありますね。
炭火焼きの設備が整っているので焼き肉も楽しめちゃう。

いい公園なんだなぁ。

その公園には行くには、ワタクシの家からだと赤い吊り橋を渡っていくんですがね。
橋のたもとのところには暑寒公園というもう一つの公園があるんです。



昔はね。

えびまつりもここで開催されてたんだよなぁ。
ホンの10年くらい前の話。

駐車場のところにローリングサイクルという遊具があったっしょ。
あれ、誰も覚えてないですかね。

少し高いところまで機械で引き上げられるのですが、その後、ジェットコースターのチョー遅いタイプのような動きでダラダラッと走ってくるの。
最後はゴールまでたどり着けないから付属のペダルをこぐんです。
ヘルシーな遊具だったな。

ああ、懐かしい。

このステージは抽選会などのアトラクションが開かれたところ。



あの頃はまだ若かったわ。

もともとこの暑寒公園は桜の花が美しい公園だったんですけどね。
ちょっと手入れの経費を削り過ぎちゃって…。

なので今、また美しい公園にするようコツコツですが手が加えられています。



満開の桜の下で花見。
もちろん地酒を酌み交わして…。

やっぱり焼き肉も必要かなぁ。

そんなことを思いながら公園の中をウロウロしちゃいます。
カメラの電池もそろそろ切れそうだけど…。



おや。

ステージの中に折りたたみのテーブルを発見。
屋根の下だけどさ。
ここは外でしょ。

仕舞わないのかね。



毎日…。

いや最近少しサボり気味のペダルこぎ。

家の中で黙々とこぎ続けるのもいいんだけどね。
こうして雪の中を歩くのも楽しいだろうなぁ。

ちょっと歩きづらいかも知れませんがね。

その不便さがまたいいんだと思うの。

もう少し雪が積もったら休みの日でも挑戦してみましょう。



缶ビールなんか背負っちゃって…。

あ、1缶だけね。

帰れなくなるから。



何だか冬が楽しみになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる

2012-12-02 16:00:00 | たてもの
今日の昼前。

旧校舎のそばを通ったら窓に板の覆いがされていましたね。
何枚も重ねられて斜めに置かれたヤツ。

屋根から落ちる雪でガラスが割れないように…、って。

ヨシヨシ。
まずはしばらくの間、安心のようです。



さて、この校舎をいただいたとして…。

そろそろそんなテーマで話し始めましょうか。

しっかり管理しなければダメだとは思いますがね。
ガチガチになって誰も近づかないんじゃどうしようもありません。
ただただ朽ちるのを待つだけになっちゃう。

「見せること」 だな。



古い校舎はね。
特に哀愁が漂うもんです。
何とも言えない雰囲気なんだな。

ポッと心に灯が灯るって感じ。

中は寒いんだけどね。



この玄関上の2階。
角部屋は作法室と呼んでましたね。

あ、ワタクシの小学生の頃の話。
畳の部屋で床の間もあったもの。

3月には「ひな人形」も飾られていたような記憶。
またね。
それが似合うんだな。

この部屋の窓は、普通の教室よりも大きいんです。
正座してても外が見えるくらい。

この部屋が好きなんだわ。
とても落ち着くの。

ここは見学してくれる皆さまの喫茶コーナーに。
抹茶かコーヒーですね。
マチのお菓子屋さんが作るお菓子なんか添えて…。



美唄のアルテピアッツァは石を彫る授業でしたっけ?
同市出身の有名な現代彫刻家「安田侃」さんの作品が数多く展示されているんです。
ワタクシも一度お邪魔しましたけどね。

素敵だったなぁ。

作品はもちろん素晴らしいんだけどね。
こういう木造校舎に似合うんだな。
とっても。



芸術的なセンスが無いと校舎を維持するのは大変かもね…。

そんなことをフッと思いましたわ。



歴史はあるんだけどね。

語ることはありません。
そして引き継ぐことも。



何だろう。
わからないけどさ。
何かが不足しているんだな。

この周年を知らせる看板も学校機能が移転したんだからここに付いてるのは可笑しいっしょ。
もう旧の校舎なのに…。

そんなものを取り外す作業も来年やろうかなぁ。

あ、前にもお断りしましたけどね。
あくまでも個人的な考えっちゅーか、想いですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2012-12-02 10:55:00 | 飲み食べ
先週の初めは雪の降り始め。
他のマチではもう結構降ってるようですけどね。

増毛はまだまだ少ないんですわ…。

やっぱり暖かいんだなぁ。
などと一人で思ってたんだけどね。
そんな何百キロも離れてないもの。

ちゃんと同じように降りますわ。



今は辺り一面真っ白です。
先週はウチの高校生が学校の試験だったので1週間の半分ほどがお弁当無し。

なのでパンだったりラーメンだったり。

ま、それはそれで楽しいんですけどね。



夜、テレビを見ながらのココア。

コーヒーはよく飲みますけどね。
ココアって久しぶりだなぁ。

やっぱり甘いわ。

1杯飲むのに一苦労です。



だけど温まるね。
心もホッとします。

そうそう。
先週の水曜はバンドの練習日だったんです。

バンドと言ってもね。
ジャカジャカってヤツじゃ無くてアコースティックギター2本だけの大人しいもの。
友人のお宅にお邪魔してテーブルを挟んで座って練習です。

まだまだ声出てないわ…。
どうしよう。

そこでカレーをご馳走になりましたよ。
辛さ控えめだけどコクがあるね。

太っちょオヤジにはちょうどいい量にしていただきました。
ありがたい。

プハーッ。
お腹いっぱいで歌えないかも…。



この飲みものが出てくる時間は、だいたい午後の11時過ぎですね。
この前は2杯も飲んじゃったけどさ。

1杯だけでいいの。
ヤマブドウ酒。
炭酸で割っていただきます。

あ、甘みが薄いのでサイダーだな。
慣れてくるとなかなか。

美味いもんですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が…

2012-12-02 09:00:00 | 飲み食べ
これは2、3日前のようす。
ワタクシの散歩コースの一部です。

雪が降ってもね。
これくらいで止んでくれたらねぇ。

ありがたいんだけどな。

ワンコの散歩も楽になるんだけど…。



そうそう。
昨日は我が家の天丼をご紹介しましたけどね。

ホントは天ぷらが先なんだわ。

揚げたてに間に合ったからね。
サクサクです。

ああ、美味い。



こっちはキノコシリーズ。



天ぷら大好きです。

もう…。

いくらでも食べれちゃう。

そう思っていたんだけどね。
胃にもたれます。

ああ、弱ってるんだなぁ。



ちょっとだけで満足するってのが難しい。



毎日ガマン大会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする