goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢に咲く花・・ 久しぶりに見た !

2019-09-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  昨日の軽井沢も 1日のうちに   いろいろな空模様があったよね・・  

 朝方は   細かい雨が降り注いでいて 傘をさすほどでもないかな・・ と 思うと

 結構 歩いているうちに からだがしっとり濡れちゃうんだ・・ 

 伝統ある別荘地を歩いていて    出会った    フシグロセンノウ(節黒仙翁) の花 !

 

           

 

 

 しっとりと  水分を含んだ山野草が生い茂る広大な別荘のお庭の一角で   見つけた

 ボクも 見るのが久しぶり    

    この花も 軽井沢らしい 花のひとつで 

 軽井沢植物園の  HPによると   

             フシグロセンノウ(ナデシコ科)

           本州、四国、九州の山地の明るい林などに生える多年草です

           朱赤色の花は今が見頃で、来週中頃まで楽しめそうです 

                2019年8月18日登録

 

 と この花の画像が    掲載、解説されている

 昔は    自然あふれる軽井沢の野山で8~9月ごろ よく見られたんだそうで  

    カーマイン・レッド(朱色を帯びた明るい赤)と呼ばれる この 緑草中に際立って目立つ色の花は

 ドキリ! と   する印象で 存在感があるんだな・・

 夏の直射日光を遮って 乾燥しない   湿り気のある場所で涼しい場所が好みなんだって

    別荘地の木陰なんて 絶好の生息地なんだね・・   

 建て替えや リノベーションの進む軽井沢で ずっと 季節に咲いてくれるといいね・・     

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする