goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の葛の花 お便りにお応えして 番外

2019-09-04 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢で 今咲いている 「 葛の花 」 が 見たいとコメントをくださった りお さん

 unknown で お返事が出来ないので 番外 で お返事します

 しなの鉄道 「 信濃追分駅 」 の 東側の踏切を 南方向(木もれ日の里入口の方向)に渡り

 そのまま 直進します

 中軽井沢カントリー という ゴルフ場の施設への出入り口のあるあたりから その先の道沿い

 湯川にかかる橋があるあたりまでの 道路の両側に 先日のブログの写真にあった

 大きな葉が 茂っている場所があって 葉に見え隠れしながら 「 葛の花 」が咲いています

 もう一カ所 「 信濃追分駅 」 の前を西に向かって通過して 一時停止のT字路を 左折して

 しなの鉄道にかかかる 倉賀橋を渡り 御代田・佐久方面に向かう下り坂のS字カーブ

 道路右側は石垣で 左側はガードレールになっていますが このガードレールに絡みついているのが

 「 葛 」 で  この 葉の狭間に 今 「葛の花」 が咲いています

 どちらも 道路端なので 通行する車に十分気をつけて 見てくださいね     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のチャペル・・

2019-09-04 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  ジュ~ン・ブライドとか 秋の結婚式シーズンとか   いろいろな言われ方があるようだけれど

 みなさんの周りに   結婚式をする予定のカップル いますか ?

 結婚してるみなさん 自分たちの時はどんなでしたか? 

 さて この建物は何でしょ~  

 

          

 

 

  「 水音の教会 」 ってネーミングらしいよ  建物には 「 CHAPEL 」 と 刻まれている  

 前にもここで  お話したけれど 軽井沢には12カ所の 「 教会 」 があると言われていて

 その他にも それらしい建物や施設が 町の中の     いろんなところにあるみたいなんだ

 イノシシのボクには    その違いや意味がよくわからないからちょっと 調べてみた 

        「 コトバンク 」 によると

      チャペルとは、病院・学校・ホテル・個人所有の礼拝堂で

    信者が集まって祈りを捧げる場所のことを言います

    挙式の際には、派遣牧師がやってきて司式を執り行います

    ホテルや結婚式場に併設されている挙式場はチャペルです

    本来、チャペルは誰でもお祈りすることのできる開放された場所ですが

    ホテル・式場のチャペルは挙式専門の場合が多く、勝手に入ることはできません

    チャペルに対して、チャーチとは、牧師や神父が常駐し、信者のための礼拝が

    毎週行われているようなパブリックな教会のことをいいます

    結婚式を挙げるためには、信者のみであるか、または結婚講座を受ける必要がある場合が多いです

 

                                  

 

 と 解説されていた  

 う~~~ん   ボクは当分、中を見られそうもないけれど ちょっとのぞいてみたいな~  

 

 

  

 

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする