goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

家族に感謝

2025-04-15 09:58:02 | 日記
4月8日よりお弁当作りが始まったの。
以前やっていた福祉ボラではなく、長男のです。
婆の姿を見て、子供達・嫁・妹が皆で相談しての結果。
絶対に1人にしておいては、ダメ!
馬鹿な真似をするのではないか・・・と。

長男と一緒の生活が始まった。
ありがたいことだと感謝し、婆の愚かさを痛感。
もっと しっかりした生活をしなくては。
周りに心配かけてばかりで、情けない。

せめてお弁当は作って持たせたい・・強く感じた婆です。
献立を考えお買いものに行く気持ちも以前とは変わった。
食欲もなく食べたり食べなかったりと不規則極まりない毎日。
大きく一変し食べてくれる人がいるって幸せだな。
婆にもう一度母親らしいことをさせてくれる長男に感謝。

「主食3:主菜1:副菜2」基本はしっかり
色の配合も考えて(白・赤・緑・茶・黄・黒)
勿論 調理方法も考えたわ。
現役時代に返ったように自分でも少し嬉しく毎日が楽しく思える。
長男も必ずご馳走様の言葉を添えてお弁当箱をきれいに洗ってある。

平屋で53坪の家は広すぎで、使用していない部屋もあり
全然 出入りしていない部屋が多い・・・勿論 窓や障子も開けず
部屋そのものが冬眠中なんです。
婆も冬眠から目覚めだしたので、部屋にもカツを入れ掃除しよう!
子供の頃使っていた部屋に引っ越したが、とにかく整理整頓がすごい。
親ながら感心してしまう完璧さ。
婆も教えられることが多く、散らかしては置けないと反省。
お互いが良い点を認め合い・伸ばしあい、これから先 暮していこう!!




初物でした



イチゴは畑から移し石垣イチゴに??




九州旅行の続き(武雄温泉に
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勘違い? | トップ | 卒哭忌(そっこくき) »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わあ~素敵ですね! (花ぐるま)
2025-04-16 08:57:59
頑張っておられるおばさん!これからは毎日
ご長男さんのア弁当作りなんて~大変だけれどやりがいがありますね!
私も長男は家屋を持っていませんが、都内でとても便利に暮らしているのでこちらにも滅多に戻ってきません
都内は英金も安いし、副詞も行き届いているので、息子は此方に帰ってくるのも1年に一度くらいです

私達が一人になると考えるかもしれないけれど~私自身は都内には行きたくないのです
あんなに人が一杯のところ、やはり考えてしまいます
ここは住宅地で殆ど公園などが沢山あって空き地はだんだんなくなっています
でも~毎日お弁当を作るという事は責任重大ですね
頑張っていらっしゃるおばさんです
私ももう少し頑張らねばと思っています

天国でご主人様もニコニコですね〰
イチゴまで作られると葉、凄いです
お弁当の中に真赤な🍓が乗っかっていると~嬉しいですね
返信する
おはようございます (かこ)
2025-04-16 09:39:35
長男さんと一緒に・・・良かったです
一緒に暮らしているだけでもホッとしますが
お弁当も!!
毎日、大変でしょう‥でも、やりがいもありますね
私も娘家族と2世帯同居で12年になります
2階と1階に分かれてて勿論、私達は1階です
キッチン、バス、トイレは全て別々、お婿さんは
単身赴任なので月2~3回の帰宅、娘はフルタイムで
働いてるので、殆ど顔を合わせる事も無いです
孫達とは毎日、会話したり学校の事を聞いてます
同居は、面倒な事もたまにはありますが
私にとってはい嬉しい事ばかりです
おばさんも、毎日頑張って下さいね♪
返信する
おはようございます (mika)
2025-04-16 10:02:48
ご長男さんと一緒に…やる事は増える
でしょうが…安心ですね。
お弁当作り再開ですか…うちも母に…
社会人になってからも作ってもらってました(笑)
もぅ学生じゃないから…自分で作るよって
何度も言いましたけど…頭の体操にもなるし
お弁当作るの好きだから…って体調崩すまで
作ってくれてました。
今自分で社食etc作ってて…大変だけど…喜んで
食べてくれる人がいるって嬉しい…幸せだなぁ~
って思います。
おばさまも毎日大変ですけど…楽しく頑張って
下さい。
でもでも…無理は禁物ですからね💛
🍓…我が家の庭にもあるはずなんですが…(笑)
どこいったかなぁ?????
返信する
安心ですね。 (ねこママ)
2025-04-16 15:44:06
ご長男様と同居されたんですね。
大変なこともあるでしょうが、何よりおばさん様ご長男様にとって安心でしょうね。

お弁当作りが再開されたんですね。
おばさん様の、昔とった杵柄でお手のものとは思いますが、毎日ですからどうぞ無理のないようにね。
私は、狡いからきっと挫折しちゃうでしょうねが••••😅😅😅

天国のご主人様も、安心されてニコニコされているかも?
どうか、お身体に気をつけて元気で
お弁当作り頑張って下さいね
返信する
Unknown (やまめ)
2025-04-16 17:22:10
おばさん
良かった息子さんと生活するのが自然で
安心できるし
やる事が増えるでしょうが癒されることも多く成りますよ
返信する
こんばんは (コスモス)
2025-04-16 20:22:26
長男さんと一緒なんですね
お弁当作りが始まり いいですね(^^♪
大変ですが たのしみでもありますよね
ご主人も 喜んでるでしょう

初物のタケノコですね
わが家も 食べましたよ
旬の物は おいしいですよね
返信する
おはようございます (ma_kun)
2025-04-17 10:23:18
ご長男さんと同居されたんですね。
若かりし頃を思い出して
子供さんの弁当作りですね
若返りますね。
タケノコといえば今朝義兄が採ってきたと
持ってきてくれました。
返信する
新しい生活 (mcnj)
2025-04-17 13:17:47
今日は。

良かったですね。
ご長男も、張り合いでしょうね。
おまごさんたちも、集まってくれますね。
返信する
安心しました。 (tomoko)
2025-04-17 14:14:17
やっと訪問出来ました。
ご長男様とご一緒のくらしになられたのですね。
良かった!
今、パソコン初心者状態で、四苦八苦しています。
又、お邪魔しますね。
返信する
お弁当 (カンレ)
2025-04-17 21:33:27
息子さんと暮らせるなんて幸せですね。
孝行息子さんが羨ましいわ。
お料理のプロだったおばさんさんの腕の見せ所ですね。
こりゃ張り合いがありますね。
良かった良かった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事