goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

食品ロス避けて🎃🎃

2022-10-30 22:18:44 | 日記
カボチャ料理
カボチャは収穫後2ケ月ほど、ねかしておいた
南部一郎と称する細長いカボチャ。
以前はパウンドケーキにしたが
今回はパンプキンケーキを作った。
皮はどうも捨てている人が多いようだが
皮ごとふかし、マッシュして利用。
裁断面が緑も入り綺麗だったと思う私。

 
パウンドケーキ        パンプキンケーキ
どこが違うかって???    

 


カボチャの栄養価は言うまでもなく、多くの
栄養素を含み身体にも良いとされているので
上手に取り入れていきたい食品の一つ。
皮はベターカロテンは実の2倍もあり、ビタミンE
カリューム(K)そして食物繊維も豊富だとされている。

食品ロスを防ぐためにも皮も上手に使おうと思う。
他の食品も丁寧に使い、その特徴を活かした料理に。
きっと食材も喜び、ロスも無くなることを期待している。







コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオッチング

2022-10-25 22:25:05 | 日記
久しぶりで電車に乗った。
実に2年ぶりの事。
いつもは、運転していく地であったが
時には電車でと思い、すこしだけお洒落して。
お出かけがないので、何を着ていったらよいのやら?
あるもので良いじゃん!主人当たり前のことを助言?
ないものは着れないよ・・・心で叫ぶ私。
すごく寒いのなら、コートという手もあったが・・・・
衣類の交換もしてないので、困ったわ。
まあ 裸で行くわけにもいかず、主人の言う通り
あるものを着ましたよ。
最寄り駅まで車で。
東海道線に乗車。
空いている席は無いかと、きょろきょろ。
どうみても、シルバー優先席は5人掛け。
でも4人がしっかりなぜか収まっている??
なぜだろう??
その前には勿論 人が立ち、吊革に掴まっている。
電車の揺れに伴って人も揺れる。
30分は長く感じ、少し心の中で不平をぶつぶつ。

車内は本・新聞を読んでいる姿はなし。
結構な年配の方もスマホ片手に。
流れいく景色を眺める人もなく、
お喋り姿はさすがに皆無だった。

他人と自分は顔や着ているものも違うように、
考え方や物の見方も違い、価値観も違うのは当然ながら
30分間のウオッチングでは、考えさせられることが多かった。
学校に行っている時は、良く人間ウオッチングを楽しんだが
実は私も誰かにウオッチングされていたのだと思うと
不思議な気もした。懐かしい思い出が蘇った。


撮影の技術がなくお恥ずかしいのですが、
先日のサロンの「スクラッチアート」完成作品


お口直しに一服どうぞ

  






コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花各種と努力

2022-09-30 22:27:21 | 日記
9月も今日で終わり、明日からいよいよ10月。
暑い暑いと騒いでいたが、朝夕吹く風は心地好い。
富士山は初冠雪を観測したとか。
彼岸花も見納めかな??


白い彼岸花(ブログ友のやまめさん宅)

赤い彼岸花

主人が20年ほど前に描いた彼岸花




暑い夏が終わり
秋風から伝わってくる
足音で
秋を運んでくる彼岸花

以前私が描いた彼岸花
上手に取り込めなかった???

スマホからPCに取り込むのが上手に行かず涙・涙 😢 😢
前回は出来たのに、悔しいわ。
デジカメに戻そうかな?
(負け惜しみか?)
もう少し学習しないとダメだわ😓
こんな時 息子がいてくれたらと悔やまれる。
悔やむ前に学習能力をあげることだ。
分かっていますよ・・・
人の倍、努力すれば何とかなるかな~
手先も不器用なので、縫物も人の倍かかる。
努力なんて言葉は孫に使うものだと
思っていたが、違う。
今の私に必要な言葉だ。







コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日

2022-09-15 23:24:52 | 日記
最近 ボケっと生きているのか??
PCに向かっても、更新するネタなしの私。
チコちゃんに叱られそうだ。
なにしろ、画像がないのが辛い。
カメラありますよ。デジカメもありますよ。
もっとも、今はスマホで撮影。
でも技術がないので、ボケたものばかりでUPできない。
画像がないブログは少し悲しいね。
お庭の様子や料理etc 
身近な珍しい光景やお隣に建設中の家の様子etc
記録として残しておきたいのに。



トウモロコシを使ったスープ
参考になると嬉しいです。

材料・・・・4人分
鶏ひき肉      50g
卵白        2ケ分
塩         小匙1
鶏ガラスープ    4C
トウモロコシ    1/2缶
片栗粉       大匙2
水         大匙2(水溶き片栗粉用)
清酒        小匙1      

作り方
① 肉に卵白を少しずつ加え、泡だて器で混ぜ塩を入れる
② スープを温めてコーンを入れ
③ 沸騰したら水溶き片栗粉を加える
④ 肉を加えながら箸でかき混ぜる
⑤ おろし際に清酒を入れる






頂いたブドウをカップにアレンジして
描いてみました

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みも終わった。

2022-08-30 23:32:22 | 日記
23日は激しい暑さはピークを越え朝夕は涼しい風が吹き
心地よい虫の声が聞こえ始めるころとされる処夏だった。
少しは涼しくなったと感じ始めたが
いいや いいや 今日の蒸し暑さは何だろう。
家の近くの田んぼは、まだ黄金色の穂とはいかないが
少しずつ色付き始めた。
地元の富士梨がスーパーの店頭に並び始めた。
なぜか我が家では山梨県まで買いに行くが
地元愛をださなくちゃあ。

孫たちもそれぞれ学校が始まった。
相模原の孫たちは石垣島に行き楽しい体験をし思い出を
たくさん作ったようだ。
お嫁ちゃんから写メが送られてきた。
コロナは心配していたが、楽しかったようで安心した。
行動制限がない夏休みだったので、ひさびさのお出かけに
孫たちは大はしゃぎ。

市内に住む孫は、野球の練習や宿題に追われたようだ。
爺婆は草取りに追われ、家篭り。
時にはドライブを楽しみ、お互いがストレスを貯めないように。

それぞれの夏休みは終わりを告げた。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする