goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

2024年

2024-01-05 21:11:57 | 日記

辰が描けませんで今年は漢字で表しました。
金が綺麗に出ず失礼いたします。
今年もよろしくお付き合いくださいませ。


澄んだ空気の中、霊峰富士が悠然とそびえたっている。
その姿に勇気をもらい、明日への意欲に燃えだした。
コロナも5類に引き下げられ.各地でいろいろのイベントが開かれ
徐々に社会経済活動が活性化してきたと感じる。
また 世界の平均気温が観測史上 過去最高となり
台風や線状降水帯に寄る豪雨被害が市内も多く見舞われた。
ロシアのウクライナ侵攻の長期化などによる物価高騰は
依然として続き、年金生活者の懐を脅かしている。

今年の干支は辰
成功という芽が成長し姿を整えていく・・・という意味があるとか。
あまねく成長を助ける春の日差しは、
表に出ているものばかりでなく日頃隠されていたものまで
寛大にひろく注がれ成長や変化を促すという。
期待したいものだ。
早く2023年が過ぎて欲しいと願ったが、新年早々
能登地震には、度肝を抜かれた。

長男から今年も良い言葉をもらった。
いつもマイナス『-』ばかり考えて落ち込む母さん。
今年はプラス『+』を表に出して進むべきだよ。
辛いという字に1本+を入れると・・・・でしょう。
辛いから幸せに変わるでしょう!!
ありがとうね、まさにその通りだと、思った私。

母の介護が辛かった時、老老介護だと嘆く私に
朗々介護にしようよ・・・・と。
わかりましたよ。





子どもたちから届いた大きなカステラ
爺婆が泣いたことは記すまでもない。






コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことが・・・2

2023-12-15 22:49:59 | 日記
主人の友達が札幌から来てくれた。
9月5日にも来てくださり、主人を励ましてくれ
有難く掛け替えのない友だ。
札幌から静岡と言えば、交通費だって相当の金額に。
経費もさることながら、主人を心配してくださる心に
涙が滲むわが夫婦。
奥様 お疲れでしょうから、糖分を・・・と
Godivaをお土産に。
主人のことを心配して下さり、なおかつ私のことまで。
有難いことだと、心から感謝あるのみ。
主人もいつもと異なり饒舌に・・・・
その姿を見守る私は、幸せ感に酔い痴れた。
日経の連載小説を本にしたものを、持参してくれた。
本が大好き人間の主人は大喜び。

友達って本当に有難く、いくつになっても 仕事を離れても
いつも傍にいてくれる大切な財産。
誰も挨拶を交わしたり、一緒に食べたり飲んだりする友は
いるだろうが、心許して話せる友は少ないのかもしれないなあ。
打算なくそこに身を置くことができる友が財産なら
わが夫婦は恵まれ幸せです。
ブログを通して知りあえた人たちは、財産です。
お顔も知らず・お声も・お住まいも 等々
知らないことが多くても、
いつも温かく見守ってくださる皆さんは財産です。





多くの頂き物に感謝で~す💕💕



 溝柿は、皮を剥き干しました。


こちらは、奈良のアマカキ
環境保全型農業で奈良県指定の果樹園のもの。

ラ・フランス             青森産のリンゴ
                   毎年 主人の友から届きます
                 
 
餃子は千葉の友から。ブログ始めたころからの友人。
今はFBのみになってしまった。
もう一人北見の友人からは玉ねぎやジャガイモが届く
写真忘れ。

鹿児島の勘場蒲鉾店のもの
美味しいので毎年お取り寄せ

ラ・フランスに似ていますが、ル・レクチェだとか。

嬉しくってUPしましたが、お許しくださいね。
自慢ではなく嬉しさの方が大きかったんです。




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご心配に感謝です

2023-12-10 22:02:49 | 日記
少しオーバーな表現をして皆様にご心配をお掛けいたし
申し訳なく感じています。
ごめんなさい。
高齢になり何の変化もなく時間ばかりが過ぎ
少し刺激が欲しくって驚かせてしまいました。
(お茶目な婆だとお笑いください)
応援のポッチありがとうございました。

局部麻酔のため、頭はしっかり医師や看護師の会話は耳に。
チクッと痛みますよ 医師の声がしました。
これがチクッとってことなの???
痛いわよ~ 心の中で叫び泣いていました。
(甘えん坊の私)
本当は大したことなかったのだと思いました。
過去にも多くの方が同じような、経験をしているのだから。


夕食後はしっかり眠りましたよ。
ああ 寝だめが出来たら良いのになあ~
術後の廻診時も眠っていたんです。
すごく緊張したので疲れがどっと出たのかしら。
言い訳しながらも、無事終わりここに居られることに
感謝しつつ・・・・

いま 何時だろう?
夜中は何度も目ざめ、それでも静かに目を閉じ
時間の過ぎるのを待ちました。
多くのことを考えながら・・・・
主人は大丈夫かな?
息子たちは、しっかりホローしてくれているかな?
食事は大丈夫かな?
洗濯は? 掃除は?
草花の水遣りは?
息子たちに任せたのだから、信じようと自分に言いきかせた。

病院という場所は、24時間眠らない。
昼も夜もなく働いている看護師がいる。
有難いなあ~
看護学校に講師で行っていた頃、
看護師って なんと大変な仕事だろって思ったわ。

戴帽式に出席し、ナイチンゲール誓詞を初めて耳にしたとき
感動したわ。
そして一生懸命覚えたこと思い出しました。
• われはここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わん
• わが生涯を清く過ごし、わが任務を忠実に尽くさんことを。
 • われはすべて毒あるもの、害あるものを絶ち、
 悪しき薬を用いることなく、 また知りつつこれをすすめざるべし。
 • われはわが力の限りわが任務の標準を高くせんことを努むべし。 
• わが任務にあたりて、取り扱える人々の私事のすべて、
 わが知り得たる一家 の内事のすべて、われは人に洩らさざるべし。
 • われは心より医師を助け、わが手に託されたる人々の幸のために身を捧げん


また1月に同じような簡単な手術をします。
その時は、騒がずひっそりと・・・・ね。




コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせします

2023-11-30 21:59:31 | 日記
明日入院します。
簡単な手術します。
てな 訳でコメント欄は閉じさせて頂きます。
少しお休みしますが、ご了承くださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ出没の広報

2023-11-05 21:52:56 | 日記
広報が何回も流れている。
耳を傾けると、驚くことにクマの目撃情報だ。
なんとクマですよ!! クマ!!
秋田県や富山県の被害は承知していたが、我が町で。
信じられない。見間違えだろう。
ところがまた別の日にも広報が流れたではないか。
ちょっと前はサル出没のニュースが。
わが家でコメを作っていたとき、イノシシが田を荒らし
その部分は臭くってコメは、廃棄したことがあった。
最近でも畑には、ハクビシンが現れ、足跡がくっきり
残されているし、お隣さんはサツマイモをやられた様子。
クマと聞くとハクビシンやサルは可愛いものだと感じてしまう。
庭にはカキの木が実をつけたまま3本、
裏の畑には何本もある(数えたことなし)
今年はカキがどこの家でもたわわになっている。
クマが嗅ぎつけないか心配になってきた。
エサになるようなものを周りにはおかない様にしよう。
山にエサになる木の実が少ないのかな~
早く寒くなって冬眠して欲しいと願うが、今年はやけに
暑い秋だ。今日は30℃の地もあったとか。

広報も注意してください・・・
一体対処方法は?
木に登り水の中では泳ぐ
戸も開けられる
不幸にも遭遇したときはどうするのが良いのだろう?
死んだふりをする??
背中を見せずゆっくり後退する
いざという時に、そんなことが出来るのだろうか?
秋田知事は射殺OKをだしたが、避難の電話が殺到し
職員は仕事に支障をきたしたとか。
安全に安心して生活できる日が待たれる。



昼食はうな茶づけ 頂き物ですが



テーブルには新聞が所狭しと
アップルタルト焼きました。
紅茶と共に。




コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする