魅惑のブルーベリー

新規就農奮闘記。非農家から、ブルーベリー観光農園設立までの様子。野菜や果樹の栽培風景、愛犬コーギーとの楽しい毎日など。

近所のオバチャンのキヌサヤエンドウ

2007-01-04 00:22:09 | 農業

近所のオバチャン畑のキヌサヤエンドウです。

霜よけに、稲わらかけてあります。

普段から草一本も生やさず、畑が奇麗だよー。

それに比べ、我が家の畑は草ボウボウです。

でも野菜は、育ってくれます(感謝!)。

 好みの問題かもしれませんが、

草が全く無い畑は、砂漠みたいで余り好きじゃありません。

我が家は、自然農法目指していますから、完全に無農薬、無化成肥料

です。肥料は、米ヌカぼかしと発酵肥料です。

草は出来るだけ土に帰しています。 

出来れば完全不耕起にしたいのです。

以前は、毎年畑の土を天地返ししていましたが、

その結果、土壌中のミミズや、アオオサムシが減少したの止めてしまいました。

絶対間違えていると思いました。

 

いずれにせよ、畑の様子は、作業する人の考え方や性格が良く出ますねー。


自動降雨集積装置??

2006-12-25 00:34:32 | 農業

前の畑のご主人が作ったものです。

ご主人曰く、『最新式(最近作った)、自動降雨集積(雨が勝手に貯まる)、装置』だよー(笑)。

今までは、キャスターにポリタンクを積んで

自宅から運んでいましたが、すごい進歩です。

素晴らしいー!!


ニンニク植えました。

2006-11-02 23:34:59 | 農業

時期がかなり遅れましたが、

余ったニンニクの種を『2年ものチップ』に植えてみました。

土植えと比較してみます。

 

 今年の夏は、チップの中にダメもとで植えたスイカが、

大きな実を着けてくれましたー。

肥料は、ブルーベリーの硫安だけです。

むしろ、土植えより長い気時期、生育していました。

チップ栽培は、かなり何でも行けそうです!。


出来ることなら、時間と体が 【×2倍】 欲しい!!

2006-01-25 20:30:53 | 農業

最近、現職が忙しくて、なかなか農作業が出来ません。

やっぱり、サラリーマンを続けながら

【農業起業家】:(私の造語)をめざすのは、なかなか大変です。

 ここ2週間連続で日曜日も出勤し(9:00~19:00頃まで)、

新規業務の立ち上げで、ず~とMEシステムのオンラインテスト

してました。

昼食、夕食も食べられずぶっとーし作業でした。トホホ!

退社後、電車の中で、農地の縮尺図から植え場所を決めて

略図に落とし込んでいました。

 また、計算だと、約35aに必要な数量は、

苗木-400本、ピートモス-200岱、籾殻-300袋

にもなりました。

何とか今週末は、休みが取れそうなので、

人手を3人確保し、

資材投入による土壌改良を一気に片付ける予定です。

その後、畝の深耕とチップの敷設が終わり、ようやく苗木の植付けダー。

2月中に終了させるぞ~!

応援してね~!


自家発酵肥料の製作、出来るかな・・・出来ないとお仕置き?

2006-01-23 22:08:35 | 農業

ご近所に乗馬倶楽部があり、【馬糞無料】の看板があるんです。

ずっと前から目をつけて(チェックして)いました。  

倶楽部の受付に行くと、乗馬スタイルのカッコイイお兄さんが手に鞭を持って現われました。

 『馬糞無料の看板を見て来たんですが、戴けるんですか?』

『はい、幾らでもどうぞ。2tトラックがありますので、使っても良いですよー。』

『そ、そんなには、使わないんですが、一応見せてくれませんか?』

場内に案内されると、馬糞が沢山積まれていました。

毎日厩舎の清掃で出るそうです。

現物を見てみると、

馬の【現生】、【敷きワラ】、【牧草の食べ残し】:ヘイキューブのミックスで出来ています。

 米ヌカなどで発酵させ、

1年位おいたら良質の発酵肥料が出来そうな予感です。

 日を改めて、再度頂戴に伺うことにしました。

今年は、無謀?にも馬糞の自家製発酵肥料を作くってみようかなと思っています。

というのは、

今年度の第2回ブルーベリー研究発表会で

Charles M."Mike"Mainland教授が、

 『Growing Blueberry Withoute Mineral Fertilizers

and Weed Control Withoute Herbicides』発表の中で、

 House manuresの有用性を述べていたからです。

 でも普通は、鶏、豚、ウシ等どの堆肥もブルーベリーには、強すぎて、

生育不良になるケースが多いようです。

特に幼苗を植付けの場合は、枯死の原因になります。

 経験的には、アンモニア体窒素主体の固形化成肥料で十分だと思います。  

でも身の回りにあるタダ(またはタダ同然)の資材は、

もったいなくて有効利用したいと思いませんかー?

最近話題の環境保全に関する3R(Reuse、Recycle、Reduce)や

ノーベル平和賞受賞者:ワンガリー・マイタイ女史の『Mottainai!』には、

大変賛同できます。

身の周りにあるものを有効活用して、自家製発酵肥料を作る。

少しでも、環境保全にも貢献できれば良いのですが・・・。  

いずれにしても自家製発酵肥料の効果の程は、

『ブルーベリーや他の野菜の生育試験』で、ご報告致します。  

それにしても、あの乗馬用の鞭でお尻ぶたれたら痛いだろなあ?

『悪い事したら、許さないワヨ! お仕置きヨ~!ピッシ!ピッシ!』

あははー


さあ、耕作開始だ~!but、トラブル発生!

2006-01-16 23:05:37 | 農業

本日から、研修農地3反分(30a)の耕作を開始しました~!

 地主さん所有の大型耕耘機は、誰も使わないそうなので、

ありがたくお借りすることにしました。

『ほほう~、これが乗用タイプの大型耕耘機か~!カッチョいい!  

25馬力、タイヤがでかく、ロータリー(攪拌刃)もかなり力がありそう、

農業~って感じ!!』  

1馬力約10万円だから、250万円位かな~、

現状のヒロの軍資金では、とても買えない金額です。

 自前の耕作機は家庭用の小型機ですが、比較すると【おもちゃ】に見えます。

色々なレバーが沢山ついて使い方がイマイチ良く判りません。

そこで、地主さんからおおよその使用方法を聞き、耕作開始しました。

 でも開始早々、ハプニング発生!

 力が出ません、スグエンストするし、

途中からロータリーが下りなくなってしまいました。なぜ???、

色々いじってみましたが、判んねー!。『オレってば、機械関係弱いんだよねー。』

 地主さんは、もう不在、さてどうする?

 近所の指導農家の方に聞いてみることにしました。

 調査の結果、原因はロータリー使用時、ローギアにしていなかったのと、

油圧ダイアルがクローズになっていなかったことが判りました。

 気を取り直して耕作再開。

『今度は調子が良いぞー!』と思ったのもつかの間、

途中でロータリー部全体ががくんとはずれ、脱落してしまいました。

 『ゲッー、どうしよう!!壊しちゃった?』

ハメ込もうと思っても超!重くて、とても無理です。超やばいかも?

 はずかしかったですが再度、指導農家の方にHELP!お願いしました。

原因は、私が、判らずに適当にいじくり回しているうちに、

ロータリー接続レバーをフリーにしてしまったため、

ロータリーが固い土に食い込んだ拍子に外れたためでした。

 そこで、接続部を適正位置に設定し、耕耘機をバックさせ、

ロータリー部全体を2人で持ち上げて接合部に合体成功!!

感謝~!さすが、農業のエキスパート、『カッコいいです!!』  

ヒロもいつか、【指導農家の方】(農業の達人)の様に成れるんだろうか?

今の超ドジで、アバウトな性格治さないと無理かもねー!

でも、耕耘機は、かなりマスターすることが出来ました。

 地主さんや、農業の先輩の皆さんに支え・教えられ、

『感謝!感激!みんなから支えられて生きているんだな~。』って実感出来る

とっても幸せな一日でした。

皆さんは、こんなステキな経験されていますか?

いつか、恩返ししなくちゃね!  


誰も見向きもしない農地-視点を変えると宝の畑?・・・

2006-01-03 13:07:00 | 農業
借りている農地の直ぐ近くに、数十年間、全く使われず放置されている農地
(約30a)があります。
 先日、地主さんに話したら、使っても良いとのこと。やったー!
 土壌調査したら、良い感じの土壌でした。川の水も利用出来ます。
誰にも見向きもされない水田跡地が、私には宝の山に見えています!!
この広い野っ原が全てブルーベリー園に改良された姿を想像すると、ワクワクしてきます。後は、ただひたすら一歩一歩やるだけです。
がんばれ私~!

ヒロお勧めの農業マニュアル本です。

2005-12-17 00:32:36 | 農業
別冊現代農業 2005年12月号
自然力を生かす 農家の技術 早わかり事典  (農文協)¥1200


先日購入した農業書ですが、大変お勧め本です。

稲作、野菜・花、果樹、畜産各分野ごとの用語が纏められ、
細かく解説されています。
また、土・肥料、防除の用語についても記載されています。

 身近で安価な自然資材を使用して成果をあげている事例が
多々紹介されており非常に参考になります。

特に私のような農業初心者には、大変ありがたい本です。

 農業では、個々の農家がそれぞれに独自の栽培知識/技術をもっており
秘密にしている面もあると思いますが、

この本には、これらの【技】?が満載です。

個々の農地の土壌条件や気候、栽培履歴が異なるため、
全ての地域/農地に適応するとは思いません。

 また、【一例報告】的な面はあるようです。

 でも特に有機農法的な栽培を実践するには、非常に参考になると思います。


この本は、個人的にお勧めしているだけで
特にこの会社から何かもらっている(笑)訳ではないので、念のため・・。

 また、実施にあたっては自己責任でお願いしますね!

 ブルーベリー栽培で参考になるモミガラや種々マルチの使用、
施肥の種類、非耕起栽培など興味深いです。

 早速実践してみたくなり、ワクワクする本でした。

みなさんもお勧め本があったらおしえてください!!

ブラックベリーの季節です

2005-08-01 22:51:54 | 農業
ブラックベリーの収穫時期がやって来ました。
毎年この時期になると、ブラックベリーが驚くほど実をつけます。

春に油カスを施肥する程度ですが、樹高が2m以上になり、生育は順調です。摘み取るのが大変なですが、今年は、家内の料理好きのお友達がジャム作りのため摘み取ってくれる様です。収穫した果実は、凍結保存(-10~-15℃程度)しましたが、品質保持には深凍(-20以下)必要か?・・。

 ブラックベリージャムは種が大きく漉さないとダメですが、私的には、ワイルドなプレザーブタイプ(種つき)ジャムが気にいって、パンにそのまま乗せて食べています。家庭的なアメリカンパイをイメージしています。

 今年は、商品作成レシピの確定と、出来れば試験販売もしてみようと思っています。