です。
ラムネ菓子も、卒業出来ない飲食物のひとつです。
定番のラムネ
誰でも 一度は食べたことがあるのではないでしょうか。
大元(?)のビン入りラムネ…実は、あまり飲んだことがありません。
子供の頃、近くの井の頭公園へ遊びに行った時や 市民プールで泳いだ後に、たまに飲んだ位です。
中に入っているビー玉がポコッとなる瞬間、いつもビックリしていました。
確かビン入りラムネの飲み方って、コツがあるのですよね…。
詳しくは解りませんけれども…。
ビン入りラムネ、今も売られているのでしょうか?
見掛けたら飲んでみようかしら…。
ラムネの王様★
誰が何と言おうと、王様の地位は 絶対に譲れません。
クッピーラムネは ラムネの王様★なのです!
巷に溢れるラムネ菓子の中で、とっても思い出深いラムネがあります。
それは…?
♪ピーピーラムネ♪
お口に入れて、♪ピーピーと鳴らします。
鳴らして愉しい、食べて美味しい、ラムネ菓子です。
この記事のために、○十年ぶりに買ってみました。
フエラムネって
いうのですか…。
♪ピーピーラムネ♪だと思って、ず~っとず~っと そう呼んでいました…。
今さらフエラムネと呼ぶのも 何だか寂しいので(?)、これからも♪ピーピーラムネ♪と呼び続けたいと思います。
♪ピーピーラムネ♪
(フエラムネ)を
ご存知ですか?
今でも柴又や1部の飲料会社で生産されていますね。
でもそうした瓶は今や貴重で、
元々リサイクルして再度ラムネを入れて使う瓶ですから、
回収出来る範囲でしかもう見掛けられないのかな?
最近は身近なスーパーなどで、
飲み口がプラスチックの瓶入りで、
アニメキャラクターのラベルが貼られたのがありますね。
旦那が好きで夏場はよく買いますよ。
飲み方のコツは同じで、瓶の外側には2つ凹があり、
瓶の内側ではそれが凸になっています。
その2つの凸と凸の間にビー玉をひっかけて飲むんです。
でも子供の頃それを知らなくて、
苦労した思い出がありますよ。。。
ビン入りラムネの飲み方のコツ、
伝授して下さってありがとうございます~。
今度見掛けたらチャレンジしたいと思います。
ビー玉がポコッとならない様に、
上手に飲めるかしら…?
あえてポコッとさせて、
久々にビックリしたい気もします…。
ふふふ、ちょっと楽しみ♪