ジャンボといえば、鶴田? 尾崎?
ジャンボって、スワヒリ語で「こんにちは」という意味だそうです。
元々は「大きい」っていうことじゃないんですね。
でも、日本では「大きい」を表す表現として定着しています。
魚住駅の南側にある『ジャンボ亭』さんでランチ。
平成元年の開店の老舗定食屋さんです。
店内には歌謡曲が流れ、昔ながらの定食屋さんです。
ネットで評判なのは「からあげ定食」380円。
圧倒的なコストパフォーマンスで人気です。
私がいただいたのは「からあげ」ではなく「とんかつ定食」
それでも480円!
ワンコインでお釣りがきます。
で、このボリューム!
がっつり食べごたえがあります。
近くにある学校の学生さんの胃袋を支えているんでしょうね。
とんかつも気持ちも、とにかくジャンボです。