goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

「酒がねぐらの男たち」大野真澄  🎼今日に答えが出てもないのに・・・

2019-03-18 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

夢1
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。   出演の歌手から想定したのは大野真澄さん。 ちょっと驚きだけど70才ですって・・・
17今 17昔
私のお気に入りはGARO(ガロ)時代の「ロマンス」1973年発売
17CD


酒がねぐらの男たち

大野1
アイツに苦労という名の辞書は
ないんだろうよ 誰かが云うた
ちぎれネオンがはぢける酒場
今日に答えが出てもないのに
あしたの夢など見られるかい
それでもいいよ いいんだそれで
酒がねぐらの男たちだから

大野2
となりに座ればふた言めには
ふるさとどこさ どうする聞いて
5分前まで冷えてたグラス
不意のナミダでぬくめちまった
浮かんできたのは おふくろさん
それでもいいよ いいんだそれで
酒はなんにもさぐったりしない

大野3
速足ばかりじゃ疲れが溜まる
オレの生き方 オレ様流儀
のらりくらりと歩いて帰りゃ
寒い部屋にはネコが待ってる
干渉しないし 野暮云わず
それでもいいよ いいんだそれで
酒がねぐらのオレはオレだから

ひとこと:大野真澄さんが1976年フォーライフレコードから
ソロ・デビューした頃、自分は販売元のPONY/CANYONにいた。
おぉ~大野さんまでもか、と思った記憶がある。それくらい当時の
フォーライフは新人、移籍、再デビュー組で賑わっていた。

桑江知子「ジルバでもかまわない」 ❤あなたがdarlin' わたしのdarlin'…🎼〈昭和歌謡の歌手〉【Virtual書き下ろ詞】

2019-03-15 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

夢1
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 
今日想定したのは歌手生活40周年!桑江知子さん
15今 15昔
私のお気に入りは「私のハートはストップモーション」1979年発売
15CD

ジルバでもかまわない

素直じゃないわね
少女のように ごめんなさい が言えなくて
小雨に散ってゆく 花にもなれなくて
 涙が頬に はぢけるまえに
 せめて踊らせて・・・ ジルバでもかまわない

 あなたに教わって 昔よく 踊ったわね
 あなたがdarling わたしのdarling
桑2

あきらめましょうね
心はとうに わたしなんかを離れてる
ドレスを脱ぎ捨てる 勇気があったなら
 どんなにつらい あしたが来ても
 軽く背を押され・・・ ジルバだけ踊ってた

 あなたに身をまかせ 昔よく 踊ったわね
 あなたがdarling わたしのdarling
桑1

 涙が頬に はぢけるまえに
 せめて踊らせて・・・ ジルバでもかまわない

 あなたはいい人よ だけどもう 会えないわね
 あなたがdarling わたしのdarling


ひとこと:相手の心は離れてしまった・・・悲しみが押し寄せ涙が
頬を伝う・・・幸せな頃二人で踊ったジルバで女は必死に耐えようと・・・ 
すっかりいい年齢をかさねた現在の桑江知子さんならどう歌うだろう
                     (画像をお借りしました)

黒沢年雄「ニット帽とんだ」 ✍ 著書『二流芸能人が何度がんになっても笑って生きている理由』

2019-03-14 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

夢1
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 今日想定したのは黒沢年雄さん
13今 13昔
私のお気に入りは「時には娼婦のように」1978年発売 
●当時は年雄⇒年男でした
13CD

ニット帽とんだ

一日一度 空を見ようよ
くすんだ気分も 軽くなるから
青空ばかりの 空じゃなくても
ゆく雲を追えば つかのま旅人

 ニット帽とんだ いたずらな風
 ニット帽とんだ
 今日はいつもと ちがう予感
ニット

両手を広げ 背伸びしようよ
にじんだ涙も 消えてゆくだろ
あの星みたいに 光らなくても
生きてれば夢が ノックをしてくる

 ニット帽とんだ ふりむけば秋
 ニット帽とんだ
 まわり道して 帰る舗道
黒1
 ニット帽とんだ いたずらな風
 ニット帽とんだ
 今日はいつもと ちがう予感


ひとこと:黒沢年雄さんは8度のがん手術をのり越えバラエティー番組にも講演や歌で全国を回っているとのこと。  今や彼のトレードマークのニット帽。がんとの闘いを決意して頭を丸めたが物足りなさを感じて
かぶり始めたようだ。75才の黒沢サン、元気でいてほしい。
応援する書き下ろ詞です。

伊藤咲子 「あした飛び立つ鳥のように」♥信じあい支えあって生きる… 🎼〈昭和歌謡の歌手〉【Virtual書き下ろ詞】

2019-03-12 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。今日想定した歌手は伊藤咲子さん
12今 12昔
私のお気に入りは木枯しの二人1974年発売
作曲・編曲は三木たかし アップテンポでイントロからしてgood! 
12CD

あした飛び立つ鳥のように
咲きこ

なにも心配してないわ
風がみちびく行方信じて
わたしはただ祈るだけ
 さびしさを分かち合った日
 哀しみをこらえた季節
 あなたはわたしのそばに 
 いつもいてくれた

あなたはずっと待っていたのでしょう
あした飛び立つ鳥のように
眸の中のまばゆい光
背筋をのばして はにかんだ笑顔
 
 わたしならだいじょうぶ
 ともに歩いてゆける あなたがいるから
咲子

窓という窓 開け放して
グラス合わせて乾杯しましょう
あなたと そう、あなただけ
 神様は見ててくれたわ
 ひたむきに生きぬく日々を
 あなたが もしいなければ
 ダメになっていた

あなたはずっと待っていたのでしょう
あした飛び立つ鳥のように
迷っても ふりむかないで
疲れた夜には じゅうぶんに眠り
 
 あなたこそ宝もの
 いつも想いはひとつ あなたが愛なの


ひとこと:この書き下ろ詞は《東日本大震災 勇気歌》29篇のうちの1篇。★発生から8年となった昨日、インフラや住居、施設の復興も大事だが
何よりも【人の心の復興】を願わずにいられない。何があっても人は一人では生きていけない。どこかで誰かがきっと見ていてくれる、あしたへ飛び立つ鳥のように生きたい、そんな思いを込めた。
●きのうは全29篇のタイトルと画像の一部のみの記事ををUPしたがコメント欄でリクエストがあったので再掲載します。

よもやま:途中ブランクはあるものの通算45年目の歌手生活!
さすが「スター誕生!」出身だけに歌唱力は衰えていないだけに
いい作品に出合えば・・・と思う。(画像をお借りしました)

加橋かつみ「PS.愛でした」🎤返事のこないその訳は… 🎼〈昭和歌謡歌合戦〉【Virtual書き下ろ詞】

2019-03-11 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 今日想定した加橋かつみさん、元ザ・タイガースのトッポ。
11今 11昔
私のお気に入りは「花の首飾り」1968年発売 ◎A/B面がひっくり返った顕著な例!
11CD
PS.愛でした
ps2

宛先不明で戻ってこないから
手紙はあなたに届いていましたね
返事のこないその訳は
わからずじまいで気持ちは晴れません

「好き」から始まって
会えるなんて思いもしなかった
怪しげな素性なら
もちろんあなたは拒絶したでしょう

「ありがとう」 短い季節の変わり目に
あなたの声も聞けなくなったけど
手紙の最後に書きました
PS. 愛でした
ps1

淋しさしのぎのすき間を埋めたくて
心はどこかで醒めていたのです
あなたはそれに気がついて
ため息まじりの澱みを知りました

あなたの口からは
胸がさわぐ言葉は聞けません
恋ごころもてあそぶ
不埒な気持ちを許してくれますか

「さようなら」 目と目をみつめて向き合って
あなたの前で素直になれたなら
心をひらいて言えるでしょう
PS. 愛でした
PS. 愛でした・・・


ひとこと:当初ジュリーの「銀河のロマンス」のB面だったが、その後加橋かつみが初めてリード・ヴォーカルを担当した「花の首飾り」の人気が上昇したためA/B面がひっくり返って大ヒットになった。学生時代わけもなくこのPS.(追伸)を使いたくて何度手紙を書いたことか・・・