goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

あべ静江「薔薇レター」❤happy dayは思いがけずに訪れる… 🎼〈昭和歌謡の歌手たち〉【Virtual書き下ろ詞】

2019-03-08 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 今日想定したあべ静江さん。★1974年 歌手デビュー、今年で45周年!
8今 8昔
私のお気に入りは「いたずら書き」1976年発売 ◎作詞・作曲はチューリップの財津和夫さんでgood!
8CD

薔薇レター

悪い予感が 夜を苛むの
朝一番の テレビの占いは
3日続けて 不安なお告げです

みずいろの手紙から 今日で何年目
あの人も 不惑の年令(とし)になり
念願の 植物学者 著名人
いただいた手紙は今も 私のたからもの

お休みの ブランチのひととき
届いたの 思いがけない 薔薇の花束
あべ1 阿部2

妙な気がかり すぐに消し飛んで
目にとまったの 四角い封筒が
それはたしかに 見覚えある名前

みずいろの手紙より 香る薔薇レター
あの人の センスがうれしくて
その訳が はじめて手紙を出した日の
記念日に手紙を添えて 薔薇たち 咲き誇る

今日だけは しあわせな一日
ありがとう あなたは今も 薔薇の恋人


ひとこと:初めて見た当時のあべ静江さんはそれはそれは清純で清楚な
イメージそのものだった。それに似合ったデビュー曲でヒットは当然。
毎日のレコード店からのバックオーダーのすごかったこと!激太りだの
厚化粧だの、人間ピークを過ぎたら見てくれに変化が生じるのは
ア・タ・リ・マエ!そんなのが怖くて人間やってられるかーー(笑)

晃(元・フィンガー5)「ステキなパラノイア」🎼あのハイトーン・ボイスと特大サングラス

2019-03-06 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。
今日想定したのは元・フィンガー5 さん。
★1972年 歌手デビュー、今年で47周年!
6今 6昔
私のお気に入りは「学園天国」1974年発売
作詞 阿久悠 / 作曲・編曲 井上忠夫
6CD


ステキなパラノイア

オマエに あんたに 貴様に
なんか言われて 腹立つような
おれじゃないんだ 全然マトハズレ

オマエは他人 あんたも他人
貴様はまったく かやのそと
批判 陰口 それ上等
妄想なんて ゆめゆめアリエナイ

言っちゃえよ 言いたいんだろ 言っちゃえよ
パラ パラパラ パラノイア
自分 ステキなパラノイア
晃1

ロボット クローンか ITか
なれるものなら 世話ないけれど
それじゃ人間 まったくツマラナイ

逆走危険 ストレス満タン
薬物なんかは 問題外
ねたみ そねみは ピン芸人
暴走地帯 一触即発だ

ほっとけよ ほっておこうよ ほっとけよ
パラ パラパラ パラノイア
自分 ステキなパラノイア
晃2

ひとこと:晃がいた《フィンガー5》は沖縄県出身の男性4人と女性1人が踊りながら歌い1970年代に数々のヒットを飛ばした。四男の晃は変声期前のハイトーンボイスでメインボーカルとトレードマークの特大のサングラスも流行させた。(画像をお借りしました)

おりも政夫「逢えないだろうか」🎤わだかまり 水に流し… 🎼フォーリーブスの同志も今や2人だけ!

2019-03-05 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 今日想定したおりも政夫さん。★1967年 歌手デビュー、今年で52周年!
子役出身で最年少のおりも政夫サンはグループのMC役としてトークや司会進行を担当。のんびりかつ飄々としたキャラクターと司会進行が持ち味だった。
5今 5昔2 5昔1
私のお気に入りは「ブルドッグ」1977年発売 

お9

逢えないだろうか

今さらだけど 終わったけれど
逢えないだろうか もう一度
心の傷跡(きず)を ほころびを
繕いきれずに いるという
なにもかも おれが悪い
真底詫びたい 

身勝手ばかり わがままばかり
日ごとに増えてた いさかいも
女の胸の すきま風
かばってやれずに 背をむけた
いくじなし おれの弱さ
嗤っているだろ  

甘えてくれた あの日もあった
どこかでボタンの かけ違い
大人の恋の 危うさに
つきたくなかった 嘘だけは
わだかまり 水に流し
逢えないだろうか

フォー
ひとこと:音楽業界と縁を持ったのは学生時代に最初のアルバイトで
勤めた当時のCBSソニーは指がいくつあっても足りないくらいアイドル系歌手であふれていて、おりも政夫サンのフォーリーブスは所属歌手の先輩格だった。ほんとに懐かしい!
今ではこういった歌謡曲調の詞が似合う65歳!(画像をお借りしました)

「嘘で愛して」石井明美♥わかっているの…それでもいいの…

2019-03-01 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 今日想定した石井明美さん
1今 1昔
私のお気に入りは「JOY」1987年発売 ◎戸塚修さんの編曲がgood!
1CD

嘘で愛して
1a

わたし あなたのタイプじゃないわね
わかっているの それでもいいの
萌える指 肌を自由に手なずけて
始まるの エンドレス・ドラマ

答えはいらないわ
ほんとのこと 言うのが怖いなら
あなたが眠りにつくまでは
好きにさせてね せめてキスだけは

嘘で愛して  恋は苦手でしょ
嘘で愛して  愛が重いのね
1b

どうせ ふたりは刹那の夢びと
夜更けに冷めて 夜明けに散るの
光る鍵 次に逢う日が来ないなら
棄てましょう あの橋のたもと

涙は見せないわ
こころの中 どんなに騒いでも
あなたの無口なふるまいを
信じたいのよ そんな女なの

嘘で愛して  恋は苦手でしょ
嘘で愛して  愛が重いのね


ひとこと:いつぞやこんな会話を耳にはさんだ・・・(タイプじゃないけど好きなんだよ)このひとことがこの書き下ろ詞のヒント!
恋は苦手、愛が重いのか、相手はいつも違ってたっけ・・・ 
(画像をお借りしました)