goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

チェリッシュ「心に風の歌」❤♠ときに愛を、ときに夢を… 🎼〈昭和歌謡の歌手〉【Virtual書き下ろ詞】

2019-03-24 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 出演の歌手から想定したのは
チェリッシュの二人。1971年のデビュー以来48年です!
24今 24昔
私のお気に入りは「若草の髪かざり」1973年発売
24CD

心に風の歌
ちぇ2

なくしたもの さがすよりも
なくさないよう おぼえていたい
ふたり 青い果実  
 交わす言葉 増やしながら
 おなじ道 歩き出した
 遠い遠い あの頃 
わたし忘れない 
心に貼り付けた 愛のシールだから
チェ1
早い朝の WALKING
日差しこぼれる コーヒー・タイム
ふたり きめた日課
 ときに愛を ときに夢を
 たしかめて よろこび合う
 今が今が 幸せ
わたし感じてる
心に吹きわたる 風の歌のように
チェ2

 そして愛を そして夢を
 いつまでも なくさないで
 今が今が 幸せ
わたし感じてる
心に吹きわたる 風の歌のように

ちぇ1

ひとこと:近年のヒット曲は、というと困るがそんなことにこだわらなくてもこういった形で歌い続けることの貴重さを評価する。今在ることの
すべてに感謝、をモチーフに、ECOで自然な歌詞をめざした。

「sorry、mama&darlin' 」辺見マリ❤あやまりたいの、あなたの手をとって

2019-03-23 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 
出演の歌手から想定したのは辺見マリさん
22今 22昔
私のお気に入りは「ダニエル・モナムール」1969年発売
22CD


「sorry、mama&darlin'」  

いつ切り出そうか 泣いて悩んだの
mama あなたが元気で 微笑んでいるうちに
心配ばかりかけた 若い日 あの頃
sorry あなたの手をとって あやまりたいの

好きな人なら 信じてついてゆきなさい
でも その愛は貫いて
果たせなかった mama あなたとの約束
辺1

もう逢えないわね 過去の人だから
darlin' あなたの噂や 憂い顔思うたび
涙で家を出た日 わがまま あやまち
sorry あなたの言いつけを 守れなかった

パパと どうして別れたのかと子供たち
ただ 涙だけあふれさせ
ごめんなさい darlin' その訳が言えない
辺2

sorry、mama 愛しているわ        
sorry、darlin' 許してほしい


ひとこと:なんだかんだとあった辺見マリさん。芸能生活50年、人生68年ともなれば何もないほうがおかしい・・・ そんなことも含めて私歌謡的な書き下ろ詞になった。 

加藤高道(狩人/弟)「愛の疑問符」 🎤愛だけが 生きがいの女なの… 🎼〈昭和歌謡歌合戦〉【Virtual書き下ろ詞】

2019-03-22 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 出演の歌手から想定したのは加藤高道さん(元・狩人)
21今 21昔
私のお気に入りは「コスモス街道」1977年発売
21CD

愛の疑問符

許してあげるわ あなたの嘘は
ここしかないのよ 帰ってくる部屋は
一度目は見ないふり 二度目は噂だけ
困らせないで あなたは若いけど
わたしは愛だけが 生きがいの女なの
どんなにつらい 想いをしても
死ぬまであなたを Quiero amarlo

感謝をしてるの わたしの過去を
癒してくれたわ 出会ったあの夜から
年の差は気にしない 言わせておこうよ と
いい人なのに あなたの美貌には
誰でもふりむいて いぶかしげな目をするわ
抱かれるたびに 涙が出ても
死ぬまであなたを Quiero amarlo

わたしは愛だけが 生きがいの女なの
どんなにつらい 想いをしても
死ぬまであなたを Quiero amarlo


ひとこと:若くてモテ男との恋愛を失くしたくない、という女性の
想いをラテンのメロディーを思い浮かべながらの書き下ろ詞。
Quiero amarlo=あなたを愛したい という内容です。

西口久美子「愛と嫉妬と鍵穴と」 ❤それはただ虚しさの裏返し… 🎼〈昭和歌謡歌合戦〉

2019-03-20 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 出演の歌手から想定したのは 《青い三角定規》のボーカルだった西口久美子さん
19今 19昔
私のお気に入りは「太陽がくれた季節」1972年発売
19CD


愛と嫉妬と鍵穴と

愛してる。それはもう 言わないで
愛してる。それはただ 虚しさの裏返し

Mais・・・ そのひと言をきかないと
Donc・・・ こころに波が立つばかり

 あなたにチャンスが訪れるのに
 なぜ わたしに 天使は微笑まないの

  ほの暗い町並み 二人で歩いても
  なにひとつ 答えもないまま
  わくら葉が 風に踊るだけ

19西口
愛してる。時はまた過ぎてゆく
愛してる。それなのに 哀しみは終らない

Mais・・・ そのひと言の在りかには
Donc・・・ 鍵穴ひとつ見つからない

 わたしが涙をこらえていたら
 いつ あなたは 死ぬほど抱いてくれるの

  朽ち果てた小舟が 渚に残されて
  帰り着く 港をなくして
  霧雨に 頬をぬらすだけ

19小舟

愛してる。それはもう 言わないで
愛してる。それはただ 虚しさの裏返し

愛してる。時はまた過ぎてゆく
愛してる。それなのに 哀しみは終らない


ひとこと:出会いと別れを繰り返す男と女の、愛と嫉妬をテーマに
どうしようにもできない人間の感情を書いた。
ちなみにMais→だけど Donc→そうよ の意味です。 

平浩二🎤「healing love ~愛の癒し~」 ♠あなたがそばにいてほしい… 🎼〈昭和歌謡の歌手たち〉【Virtual書き下ろ詞】

2019-03-19 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 
出演の歌手から想定したのは平浩二さん
平9 18今 18昔
私のお気に入りは「夢物語」1974年発売
18CD

healing love ~愛の癒し~

氷よりも 冷たい肌でした
とじた瞼から あふれる涙でした
 宝石ほどの まぶしさや
 ロシアンセーブルの 心地よさ
 夢にもいらない 欲しくない

 あなたがそばに いてほしい
 愛の癒しの その眸が あればいい

18平
昼は暗く 明るい夜ばかり
やがて息絶える 予感にふるえている
 傷つくことを 癖にして
 哀しみ上手の くりかえし
 ほんとか 嘘かが わからない

 あなたに抱いて いてほしい
 愛の癒しの ぬくもり 感じたい

 あなたがそばに いてほしい
 愛の癒しの 奇跡を つれてきて


ひとこと:1972年「バス・ストップ」の大ヒットでおなじみ、平浩二サン。1970年デビューだから今年で49年目。詞を書くにあたり、彼の特徴はなんだろうと考えてアルバムを聴きなおしていたらある意味、彼の歌声は癒し系なんですね。唄いすぎず押しつけがましくなく・・・