goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

三善英史💔「やわらかな嫉妬」🎤嘘を知ってしまった以上…🎼【new!Virtual書き下ろ詞】

2021-11-21 | 演歌男性歌手
好調です!〈今日の人気アクセス記事 BEST50!〉三善英史さんへの【Virtual書き下ろ詞】2篇がロングランクインを続けています。三善英史
あの人絹(知ってますか この単語!?) 良く言えば繻子のような声質が健在なうちに聴きたくなる歌手です。

「やわらかな嫉妬」

21a
そのまま 黙っていてくれたら
心はあたたかなままだった
嘘を知ってしまった以上
あなたの腕に 抱かれるわけにいかないわ

 甘いささやきが 夜の底に沈むころ
 わたしは やわらかな嫉妬に落ちてゆく
 今夜も・・・ そしてまた明日も

アニー2
あれから くちづけまで変って
欲しいと思わなくなってきた
蜜を舐める感じの くちびる
あなたの愛は 吐息のように虚しいわ

 星のまたたきが 夜の霧にぬれるとき
 わたしは やわらかな嫉妬に満たされる
 別れを・・・ そっと待ちながら
アニー

 くらい絶望が 夜の闇に沁みわたり
 わたしは やわらかな嫉妬を持てあそぶ
 あきらめ・・・ だけど それも恋


(うた)のなりたち:つい最近、就寝前にヘレン・メリルのCDを聴いて触発された書き下ろ詞です。
 嫌いじゃないけど愛せない。別れがきたら受け入れる。嘘と別れとあきらめがないまぜになって男の裏切りが女の嫉妬に変わる・・・。こういった詞世界は大人の女性にしか判らない・・・そしてその場面が判る男でないと。  (画像をお借りしました)

森進一🍷「C酒場」🎤口に出せない傷やシミを…🎼【new!Virtual書き下ろ詞】

2021-11-18 | 演歌男性歌手
11月が誕生日という歌手が多いようだ、今月は7人に【Virtual書き下ろ詞】を書いてゆく。★『今日が誕生日の歌手』シリーズは通算**篇め! 想定した 森進一さん は今日が74才の誕生日。
1966年のデビュー以来、歌手活動55年目に突入!
進1
C酒場
進3
キャンドルを1本立てて
何にしますか と聞くだけ。
音もない 会話もない
まして周りの顔も見えない
バーボン・ソーダの泡だけが弾ける

 面倒や 厄介が嫌いなら
 そこで飲むしか場所はないと
 教えた奴の言うとおり
 まんざら嘘ではなかったようだ

キャンドルが消えたら勘定を。
2杯目をたのんだら
バーテンの伏し目がちな声
荒ぶった心の襞が みょうにほぐれた
進2
当分はまた来るだろう
しゃくな胸のうち 見透かし
C というパネルの文字
じっとこっちを見てる気がした
ここには二人で来る奴はいない

 面倒や 厄介に巻き込まれ
 口に出せない傷やシミを
 今さら酒で消そうとは
 思っちゃいないが それしかなくて

キャンドルの炎を避けるように
うつむいてしまったら
やり場ないぶざまだけを抱く
酔い足りぬ2杯の酒も ここが潮どき


(うた)のなりたち:森進一さんを想定してこれまでに7篇を書き下ろしてきました。どれも根性入れて書いた愛着のある詞ばかり。
今回は、屈折した心情を抱く男が、Cという奇妙な名の酒場で酒を飲む、映像のようなイメージをからませた男歌。ちなみにキャンドルをカウンターに立て、客の数だけのその明かりだけでやっていたバーに行ったことがあったのを思い出しヒントにした。         (画像をお借りしました)

不動あきら🔥「夜の詩集」🎤つらいふりなど しないでいよう…🎼【new!Virtual書き下ろ詞】

2021-11-17 | 演歌男性歌手
不動あきらサンへの【Virtual書き下ろ詞】も24篇め、自分の書く詞にマンネリなどないがひねりは随所にちりばめてある、今回は
(語り)入り。ここは語りのうまい女優に読んでもらいたい(笑)
ふA

「夜の詩集」

17a
街や部屋を 点すばかりが
灯りじゃないと おしえてくれた
君は遠い 星だけど
おれの胸に 心に
愛の灯し火 点りつづけてる

 (語り) わたしは先に逝くけど 
     たった一行でいいから
     二人の愛を 言葉に書き続けて・・・


つらい日々が 長く続いて
こらえきれない 涙もあった
君はつよく 生きたから
春も夏も 秋 冬も
花を絶やさず 飾り続けよう
17b

 (語り) あなたの夢は知ってる
     それを叶えるためなら
     夜空の果てで わたしは見守りたい・・・

17c
どこにいても 何をしてても
つらいふりなど しないでいよう
君のいない 夜がきて
おれの胸は 痛むが
愛の灯し火 点しつづけよう

(うた)のなりたち:詩集といったって読むばかりじゃない、先立たれた女性を偲び愛しみ、心で常に慈しむ。おのずと男の胸には独白やつぶやきが詩(うた)になる・・・
17d
(画像をお借りしました)

黒川英二🎤「望郷からっ風」 🎤夢の梯子を 二段 三段…🎼【new!Virtual書き下ろ詞】

2021-11-02 | 演歌男性歌手
黒川英二さんへの【Virtual書き下ろ詞】は今回で6篇目。2018年の
書き下ろ詞UPの「どろめ酒」には多くのアクセスがあって意を強くした。
2a

望郷からっ風

2b
木枯らしよりも とがった風が
前から後ろから 吹いてくる
 手ぬぐい一枚 ほっかむり
 畑仕事の 母に比べたら
どうってことないさ ちょろいよ ちょろい
涙とんでけ あの 望郷の里

都会夕焼け
めったに見ない 夕焼け空は
都会に似合わないからだろか
 たやすく帰って 来ちゃいかん
 隣り近所に 戸板立てられぬ
どうってことないさ ちょろいよ ちょろい
今は我慢の 一丁目の俺さ

生きてる以上 こころ根だけは
くすんじゃいけないと 母の声
 お守りみたいに ぶらさげて
 夢の梯子を 二段 三段
どうってことないさ ちょろいよ ちょろい
俺が時代を 吹かせる風になる


(うた)のなりたち:故郷に母を残し都会に出てきた男が
きびしく、やさしい母の言葉を胸に、望郷の念をつのらせながら
都会で夢を叶えるため頑張る望郷演歌。あえて定型にこだわらず
話し言葉で現実味を加味した。  (画像をお借りしました)

桂竜士⛰「天王山🎤俺に吹いてる 時代の風が…🎼【new!Virtual書き下ろ詞】

2021-11-01 | 演歌男性歌手
京都府南部の天王山は山崎の戦いで知られた場所。その故事から
勝負を決める分岐点を天王山というようになった。
不明瞭で混濁した今の時代、せめてこんな【Virtual書き下ろ詞】で
スカッとしたいものだ、が〈やれよ〉〈やるぞ〉と言える終息は
いつ来るか!?
1b

天王山
天王山

負けてしょげるか 再起を期すか
そこが男の 分かれ目だ
汚名返上 名誉挽回
浮かぶ四文字に 魂(こころ)を賭けて
やれよ やれやれ 天王山

1a
人の噂も 七十五日
何もしなけりゃ 過去の人
崖に立とうと 宙に舞おうと
後がなければ 前しかないさ
行けよ 行け行け 修羅の道

いざ
怖いものなし 一発勝負
義理も恩義も あと回し
俺に吹いてる 時代の風が
肌に沁み入て 命をあおる
やるぞ やるやる 天王山


(うた)のなりたち:己はもちろん他者に対しても応援歌を唄う
ような気分じゃないわい、と言うなかれ。そういうジャンルを堂々と唄う歌い手がいなくなってはなおさら寂しい・・・
(画像をお借りしました)