goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

【訃報・おくやみ】音楽プロデューサー・酒井政利さん死去!85歳 心不全 【哀悼】

2021-07-20 | おくやみ
S4
音楽プロデューサーの酒井政利さんが
7月16日お亡くなりになりました。
1961年、日本コロムビアをふり出しに1968年以降は
CBS・ソニー発足とともに移籍。約350人のアーティストを
世に送り出し次々とスターに育て、レコード業界の黄金期を
作り上げた功績は2005年に文化庁長官表彰受賞。
S3
2020年には文化功労者として顕彰されたことで、
手がけた作品とともに後世に残ることでしょう。 
S1 S2

📀💿💽 酒井さんが携わった膨大な楽曲、作品を所蔵して
いるので中から厳選チョイスした楽曲をYouTubeに
順次UPを始めました。何曲になるか未定ですが
どうぞアクセスして聴いてください!
ともに聴きながら、心からの哀悼の意を表したいと思います。
合掌…


☆クリックでニュース画像が流れます

////////////////////////////////////////////////////////
S5
☆20代のはじめ、自分が、CBS・ソニーで準社員だった頃、
コンペディションなどでお会いした光景が胸の痛みとともに
衝撃的に蘇ってきます・・・ 【合掌・哀悼・無念】

🙏🙇🙏ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。

【おくやみ】酒井政利さん(音楽プロデューサー)死去!心不全、85歳 【哀悼】

2021-07-19 | おくやみ
S4
音楽プロデューサーの酒井政利(さかい・まさとし)さんが16日午後7時すぎ、心不全で都内の病院で亡くなっていたことが19日、分かった。85歳だった。
S3
事務所談:「葬儀、お別れ会は生前の本意の希望で希望で
一切行わないことになっています」と説明。
S1
酒井さんは立教大卒業後、1961年(昭36)に日本コロムビアに
入社。プロデューサーとして島倉千代子、こまどり姉妹、
青山和子などを担当した。

68年にCBS・ソニー(現ソニーレコード)発足とともに移籍。フォーリーブス、南沙織、天地真理、浅田美代子、キャンディーズ、矢沢永吉、宮沢りえなどのプロデュースを手掛けて次々と
スターに育て、レコード業界の黄金期を作り上げた。
S5
96年に酒井プロデュースオフィスを設立。音楽プロデューサーと
して活動すると共に、テレビのワイドショーなどにコメンテーターとして出演した。酒井さんの公式サイトによると、これまで
約350人のアーティストを世に送り出し、売り上げ累計は
約8700億円という。

2005年に文化庁長官表彰受賞。
昨年11月には文化功労者として顕彰された。
S2 S6
////////////////////////////////////////////////////////
☆自分が、CBS・ソニーで準社員だった頃、コンペディションなどでお会いした光景が胸の痛みとともに衝撃的に蘇ってきます・・・
【合掌・哀悼・無念】
○ほぼ全文、〈日刊スポーツ〉より記事引用、お借りしました

【おくやみ】ジャズ奏者・シャープス&フラッツ 原信夫さん死去 94歳 🎼自作品「道」とともに哀悼!

2021-06-22 | おくやみ
『ジャズ奏者・原信夫さんが死去された。94歳 
日本のビッグバンド創始者』
デニー 原信夫
「デニー白川/ライヴinホテル・ニュー・オータニ」の
歌詞カードの原さん(伴奏/指揮) 左から3人目
原1
①日本のジャズ・ビッグバンドの創始者として知られるジャズサックス奏者の原信夫(はら・のぶお、本名・塚原信夫=つかはら・のぶお)さんが21日、肺炎のため亡くなった。94歳だった。 
富山県出身。16歳で旧海軍軍楽隊に入り、アルトサックスを学ぶ。1951年、米軍キャンプで演奏していた原さんがリーダーとなって「原信夫とシャープス&フラッツ」を結成、原2
人気・実力とも日本屈指のバンドとなり、ビッグバンドの黄金期を支えた。63~74年にNHK紅白歌合戦に連続出演を果たし、欧米やアジア各国でも公演し、海外にも活動の幅を広げた。

原3 原4
②美空ひばりさんや江利チエミさんらのバックバンドを務め、作曲を担当した美空さんの「真赤な太陽」(67年)は140万枚を売り上げる大ヒットとなった。80年代からは中学・高校で鑑賞会を開いてビッグバンドの普及にも尽力するなどし、80歳を超えた2010年まで活動を続けた。
(ここまで 毎日新聞記事から引用)
🎷 🎷 🎷

奇しくも、私の作品に【道】という楽曲があります。
デニー 道 歌詞

創唱は和製ナット・キング・コールと言われた《デニー白川》さん
10-1
オリジナルで日本版「My way マイ・ウェイ」を唄いたい歌手が
いるのでと、詞の依頼がきたのは1979年。超有名楽曲をまったく
意識せず、人生を道に例えて一気に書き上げました。もちろん詞先ですが作曲、編曲のご両人とも気に入って一発OK! 
これがデニーさんの歌唱とも相まって見事にハマリ、この曲のヒットで彼のショーやLiveでは必ず唄われるスタンダードになり、私の作品のいくつかに競作ものが増えるきっかけとなった一作です。

片山作曲:片山隼さん
曽根編曲:曽根幸明さん
★デニーさんの「赤坂・ベラミ」で収録のLive盤は演奏があの
「原信夫とシャープ&フラッツ」なんです。10-2N今さらながら あ~、驚いた!
—— 原信夫さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます ——


クリックして聴いてください

【哀悼】小林亜星さんを偲んで…厳選・所蔵曲 6曲

2021-06-17 | おくやみ
2121年5月30日、88歳で亡くなった作曲家・小林亜星さん。
「鼻歌で歌えるのが鉄則だ」とおっしゃってCMソングや
アニメソング、子ども向け番組の曲、歌謡曲など
幅広い分野で世代を超えて親しまれる音楽を多数残された。
その数、6000とも8000ともいわれる。自分も何曲か所蔵しているが
誰でも知ってる作品はわざとはずして厳選した6曲を
YouTubeにUPしました。
聴きながら在りし日の亜星さんを偲びましょう。


●作詞:小林亜星 作曲:小林亜星  1976年発売


●作詞:星野哲郎 作曲:小林亜星  1982年発売


●作詞:阿久 悠 作曲:小林亜星  1989年発売


●作詞:阿久 悠 作曲:小林亜星  1989年発売
★これが一番好きな楽曲です!


●作詞:星野哲郎 作曲:小林亜星  1990年発売


●作詞:秋元 康 作曲:小林亜星  1990年発売

これらはYouTubeの私のマイチャンネルにUPしています。
演歌・歌謡曲を中心に自作品も含め、只今461曲をUPしています
のでヒマつぶしに聴いてください。
(作成にあたり画像をいろいろお借りしました)

【おくやみ】作曲家・小林亜星さん死去 88歳 

2021-06-14 | おくやみ
NHK
①「この木なんの木」の歌い出しで知られるCMソングや都はるみさんの「北の宿から」などを手がけた作曲家で、俳優としても活躍した小林亜星さんが5月30日に心不全のため亡くなりました。88歳でした。(NHK NEWS)

②多くのCM音楽やテレビアニメ主題歌を手がけ、都はるみさんのヒット曲「北の宿から」などでも知られる作曲家の小林亜星(こばやし・あせい)さんが、5月30日、心不全で死去した。88歳だった。告別式は近親者で済ませた。
亜2
③作曲家の小林亜星さん(2019年8月23日撮影)
 東京都出身。子どもの頃から音楽に親しみ、慶応大在学中には米軍関連のクラブでビブラフォンを演奏した。卒業後、放送関係の仕事をしていた作曲家の服部正さんに師事。1961
年のレナウンのCM音楽「ワンサカ娘」が評判となり、一躍人気作曲家に。テレビメディアの成長期にあたり、次々とお茶の間で愛される曲を生みだした。思わず口ずさみたくなる親しみやすいメロディーが持ち味だった。

④ほかの代表作はCMソングでは「この木 なんの木 気になる木」と歌う「日立の樹」、子供向けの歌では「ピンポンパン体操」、アニメソングでは「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」「ガッチャマンの歌」など。(読売新聞)
亜 報知
⑤日本レコード大賞を受賞した「北の宿から」やフジテレビ系ドラマ「裸の大将放浪記」シリーズの主題歌として親しまれたダ・カーポの「野に咲く花のように」を作曲。フジテレビ系「ママとあそぼう!ピンポンパン」の「ピンポンパン体操」や西武の球団歌「地平を駆ける獅子を見た」も手掛けた。最盛期は1年に300曲を制作し、生涯で手掛けた作品は6000曲を超えた。
亜3
⑥ 1974年、役者デビュー作となった向田邦子さん脚本の「寺内貫太郎一家」ではいきなり主演を務めた。東京・谷中の石材店兼茶屋を営む寺内一家を舞台としてホームコメディー。久世光彦プロデューサーが「ドラマのアカがついていない方が、存在感が強烈に出る」と狙ったキャスティングが見事的中。小林さん演じる昭和の頑固オヤジがはまり役で、シリーズ化されるほど人気を集めた。(Yahooニュース)

注:記事と画像をお借りしました