goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

親ネコ、子ネコも暑かろう!腹も減るだろう!

2018-08-02 | その他
🎯閑話休題!  今日も36℃超えの都内!
人間どもはクーラーがありドリンクがあるけど
たとえばネコの思いやいかに・・・?
このクソ暑い時期に親ネコは5匹の子を産んだ!
ね5
親だけのとき、去年からときどき外階段の上まできて
うまいものいっぱい与えてたのをおぼえていて
コイツならくれると見込んだらしい!
ね4
 
●泣ける その1:5+1匹分の量までの食い物はないので
     親はまず子猫に食わせる、のだ。
ね3
●泣ける その2:子猫は親が呼ぶまであがって来ず
        階段途中で待機している、のだ。
ね2
とはいえ、警戒心が強く、カメラが近づけるのは
これが限界!😸どれが一番カワイイやら見る隙もない!

【番外】 藤井惣太、最年少 七段昇段!

2018-05-19 | その他
DSC_0327_20180518232459
😍<将棋>快進撃止まらず! 藤井惣太、最年少七段昇段! 
DSC_0329_20180518232515
🐥🍲”勝負メシ”は玉子丼とチントンシャン定食!だと。
玉 DSC_0332_20180519000016
👏年の初めは四段だったことを考えると
過去に例を見ないスピードで、ただ驚くばかり!
ひふみん もビックリ!だと。
DSC_0334_20180519000027

DSC_0331_20180519000008 (1) DSC_0330_20180518235957
🎼🎶ワチキも作詞で1、2段UP昇段したい
  それには体力増進、スタミナ維持か?
  今はもう、食べられなくなったからなぁ・・・(泣) チョレイ!

「紅白歌合戦」と「年忘れにっぽんの歌」

2018-01-03 | その他
N3
★大みそかの「紅白歌合戦」の視聴率が発表された。
39.4%と、2部制に移行した89年以降で、
ワースト3位の数字。1/1のYAHOO!エンタメの
記事では、《成功裏に終えた紅白の平均視聴率は
17年ぶりに「50%の大台を突破するのではないか」
との声もある》とあったが、どこが?なにが?の
大ボラ、脳天気ぶりにあきれていたら案の定惨敗! 
他局で最も例年以上に数字を伸ばしたのは
テレビ東京系「第50回年忘れにっぽんの歌」
関東地区の視聴率は8.4%と大健闘だと!
AA
TV
★もともと「年忘れにっぽんの歌」は
紅白出演歌手のほか演歌や歌謡曲中心に構成され
中高年の視聴者の高い支持がある。
一方で、紅白は演歌歌手が年々減少傾向で
中高年にはなじみのないJ-POP系の出場者や曲が多くなり
ユニット名を聞いても紅組か白組かさえ
判別できないという声。ましてや少子高齢化の現在の
世帯TV視聴率は50歳以上の男女のボリュームが最も多く
数字を上げるにはこの層への配慮をする必要が
あるのは当然で、あのジャニーズの社長でさえ
《おじいちゃん、おばあちゃん》の満足度が
気になる、と紅白に進言。
●NHKは番組名称を「紅白バラエティー歌合戦」に
テレビ東京系は「年忘れ 演歌歌合戦」に
変更すれば良い。若者はカウントダウンに
街へ繰り出す昨今、誰がリアルタイムでTVなど見るか。
安室や桑田を特別出演枠に据えたところで数字は正直!
おまけに審査方法の不透明さはもってのほか! チョレイ!
DSC_0292_20180101000757

有馬記念・キタサンブラック有終のV       ☆武 豊/北島三郎万感の涙

2017-12-24 | その他
「第62回有馬記念」(G1、芝2500メートル)は
武 豊騎手騎乗の圧倒的1番人気キタサンブラック
(牡5=清水久厩舎、父ブラックタイド、母シュガーハート)が優勝。
ラストランで有終の美を飾った。
DSC_0266_20171224154426
公開抽選で1枠2番を引き当て運も呼び込んで好スタートから
先手を奪ったキタサンブラック。オーナーは言わずと知れた
北島三郎さん、主戦騎手は競馬の第一人者・武 豊
DSC_0270_20171224155625 DSC_0269_20171224154445
武 豊騎手は馬を、オーナーをリスペクトし、期待にたがわず
歴代賞金王&G1最多タイ7勝W偉業を成し遂げ
また、獲得賞金でも賞金ランクで歴代1位、賞金王となった。
ファンに愛され続けた名馬が偉業達成とともにターフに別れを告げた。
北島さんは感極まって涙だったとか。画像のとおりこの名声にして
この謙虚さ。有終のⅤにも拍手したが北島さんが映って思わず拍手した。
DSC_0262_20171224154356 DSC_0263_20171224154404 DSC_0264_20171224154411 DSC_0265_20171224154418 DSC_0266_20171224154426 DSC_0267_20171224154432 DSC_0268_20171224154439 DSC_0271_20171224155640 DSC_0272_20171224155721 DSC_0273_20171224155729 DSC_0274_20171224155736 DSC_0275_20171224155743 DSC_0276_20171224155748 DSC_0277_20171224155755 DSC_0266_20171224154426

「一丁節」祝・国民栄誉賞 伊調馨

2016-09-15 | その他
伊調馨

海の彼方に 朝日が昇る
ぐいとつかめば 気合いが入る
 男なんかに 負けたくないと
 無心 二文字を 胸に秘め
一丁やります
一丁やります 大舞台

先を見るから 心がゆるむ
後ろ向くよじゃ 負けたも同じ
 死んでゆくまで 終りはこない
 初心 二文字が 火を噴けば
一丁やります
一丁やります 返し技
返し技

高い山ほど 仲良くできる
夢をはらんで なろうか雲に
 陰に日なたに 支えてくれる
 自信 二文字の 天の声
一丁やります
一丁やります 極め技


ひとこと:9月14日、オリンピック4連覇を果たしたレスリングの
伊調馨の国民栄誉賞が決まった。このブログのポリシーとしている
『ときには最近のNEWSや関心のある出来事にちなんだテーマを取り上げ 』
という趣旨からして日を置かずテーマが浮かび書き下ろした。
彼女にはクサイかもしれないが伊調と一丁やったる、という語呂合わせで
演歌調応援歌に仕立てた。妹の伊調千春の声援は天の声だと思っているという
彼女のコメントをさりげなく使った。     (画像をお借りしました)