goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

葛城ユキ🎤「そこにいる獣」❤歌手歴47年!病魔に打ち勝って必ず復帰を!

2021-04-29 | 昭和歌謡の歌手たち
ユキ記事引用のとおり、葛城ユキさん入院、治療の記事があった。その後TVでも〈絶対治って復帰する〉と本人がステージからメッセージを送っていた。興味本位でなく回復のエールを贈りたくて【Virtual書き下ろ詞】を再掲載したい。記事初出UPは2019年3月7日、一部修正しました。

平成歌謡と云うてもあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえに
これほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】の企画は
大したものだ。今月はその企画のポスターを基に多くの歌い手さんへの【Virtual書き下ろ詞】の大特集です。どうぞお楽しみに!
3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の
顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。  
今日想定したのは葛城ユキさん。★1974年 歌手デビュー、今年で47周年!(2021年現在)
7今 7昔
私のお気に入りは「木曽は山の中」1974年発売
◎第7回ヤマハ・ポプコンで最優秀賞。
第5回世界歌謡祭でも同曲で川上賞。いい曲!
 7CD

そこにいる獣

会うたびに サヨナラを 言いそうなのに
秒速で 萌えてしまう アタシ 浮かれもの

人ってだれも 肌が合わなきゃ 抱かれてもツライ
見栄えが多少 いびつだっても 
アタシはいいの そこにいる そこにいる
あんた 獣であればいい

ユキ1

愛なんて 草原を 一直線に
駆け抜ける 予選なしの レース 勝ちはだれ

不安な夜は そばにいてよと 弱音などチラリ
哀しいくらい 向かいあったら
アタシのための そこにいる そこにいる
あんた 獣でいてほしい

アタシのための そこにいる そこにいる
あんた 獣でいてほしい
 
ひとこと:PONY/CANYONにいた頃は静岡県掛川市にあった
「ヤマハリゾートつま恋」へは《ヤマハポピュラーソングコンテスト(通称:ポプコン)》のたびに何度行ったことか。葛城ユキさんは第7回に「木曾は山の中」を歌い最優秀賞を受賞。同年メジャーデビュー。当初はロックではなく、ニューミュージック系だった。(画像をお借りしました)

「カヌレは3つまで」あべ静江 🎼 5月Virtual書き下ろ詞

2019-05-22 | 昭和歌謡の歌手たち
5月テーマ画像

23あべあべ静江さん★歌手活動46周年!
★Virtual書き下ろ詞3篇めの登場です!
昭和
5月30日、埼玉・越谷で「永遠の昭和ヒット歌謡 オンステージ」
昼夜2回、1日限りの公演があります。

カヌレは3つまで
カヌレ1

ボルドーに旅行するのが 夢だったわね
オレンジのリボンほどいて
目にとび込んだ カヌレのフレーバー

ありがとう こころづくしは あいかわらずね
おしゃべりが風にはずんで
紅茶とともに カヌレは3つまで

ぼんやりと過ごす毎日 つまらないわね
たっぷりの時間ある日は
ぜひ会いましょう だいじなお友だち
カヌレ
ほどほどに我慢するのも せつないものね
でもいいの 好きなものこそ
あじわいながら カヌレは3つまで

ボルドーに旅行するのは 叶わないけど
ありがとう 会えてよかった
オシャレとセンス 少しは見習うわ

カヌレ2

★あべ静江を聴くなら!
 

「恋色イルミネーション」 リリーズ❤「愛してるよ」は聞きとれたけど・・・

2019-03-28 | 昭和歌謡の歌手たち
Virtual書き下ろ詞をコンセプトにした8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めています。
3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 出演の歌手から想定したのは双子姉妹のアイドル・デュオリリーズの二人。1975年デビュー、2005年
再結成。途中ブランクはあるが以来44年です。
お気に入りはやっぱり「好きよキャプテン」1975年発売


28CD
 
恋色1
恋いろ3
ひとこと:SNSのイベント紹介などで見かけるリリーズ。
キャパの大小はあれ今もLive活動とは恐るべし双子元アイドル!

三善英史「母に詫び言う子守唄」🎤生意気でした、ワルでした・・・ 🎼〈昭和歌謡の歌手〉シリーズ

2019-03-27 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。 
出演の歌手から想定したのは三善英史さん。  1972年のデビュー以来47年、デビュー当時の面影を知る人は居るや無しや!?
27今 27昔
私のお気に入りは「彼と・・・」1974年発売 

27CD


母に詫び言う子守唄

父さんいない その分は
百倍守って 役目を果たす
眸には涙を 溜めていた
母ひとり 子ひとりの
訳も知らずに 少年期
生意気でした ワルでした 
許してください・・・
母に詫び言う 子守唄
三1

母には母の 哀しみを
海より深くに 抱えてたでしょう
好きなことだけ やりなさい
朝晩を 働いて
陰に日なたに 力添え
ありがたかった 愛でした
あの日は戻らぬ・・・
母に詫び言う 子守唄
三2 三3
ほそい肩 荒れた指
沁みる苦労を 耐えながら
生き抜きました 母でした
許してください・・・
母に詫び言う 子守唄


ひとこと:あなた、いつの時代の人?といぶかしがられるだろうが
いわゆる「母もの映画」なる映画のジャンルは三益愛子が1948年
(昭和23年)の主演で大ヒットとなり「母もの」シリーズに10年間で
33本もの主演を続けた。自分は映画における母もの三大女優は
涙涙の三益愛子、関西女らしく勝気な役柄の浪花千栄子、土の匂いの
田舎が似合った望月優子(敬称略)だと思っている。 なんでこんこと
覚えているんだろう・・・?(笑)さて三善英史さんの声質をアンティーク
の着物の生地に例えれば繻子か銘仙か、はたまた人絹か、鼻から抜く声や高音などはまさにそのいずれかだ、と思ったことがある。それが聴きたければ当時の音源に浸るしかない・・・

保科有里❤「見つめていて・・・」 🎤あなたの愛を唄うから… 🎼〈昭和歌謡歌合戦〉【Virtual書き下ろ詞】

2019-03-26 | 昭和歌謡の歌手たち
アーティストのマネジメント&夢コンサートの開催や《夢レコード》というレーベルで
CDの制作などで事業を行っている『夢グループ』が【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】と銘打って2月の栃木・小山市を皮切りに4月末まで13ヶ所でコンサートを開いている。
平成歌謡はあまり耳慣れないが昭和歌謡は何ゆえにこれほど人気があるのかと思うほどでその年代に活躍しヒット曲を残した歌手たちの懐かしさと今なおファンだという人たちの根強い支持があっての企画は大したものだ。さてVirtual書き下ろ詞をコンセプトにした
8年目のMyブログ「★いつも心に詞(うた)を置いて ★あの歌手あのartistにこの詞(うた)を!」は毎月特集を設けて書き下ろしているが今月は【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】
メインに他の歌い手さんにも登場してもらい進めていきます。どうぞお楽しみに!

3月特集メイン画像
【夢スター歌謡祭・昭和歌謡歌合戦】に今回出演している歌手の顔ぶれはちょうど自分がレコード会社にいた頃と重なる。  どの歌手のどの曲も聴いたし音源も所持している。今月の記事は毎回の歌手の《お気に入りの1曲》を聴きながら書いていきます。
出演の歌手から想定したのは保科有里さん
26今 26昔


見つめていて・・・


あなたがいなくなるなんて
わたしも あなたの友だちも
誰が想像したでしょう
 今まで見せた涙には
 嘘と傷とが ない交ぜだった
 あなたの最期が近いと知って
 硝子の涙をこぼしてました
突然 永訣(わかれ)の朝がきて
あなたの耳に囁いた
 見つめていて・・・ これからの私
 見つめていて・・・ あなたの分も生きるから
保1

あなたがいなくなってから
わたしは あなたの言いつけを
きっと守ると決めました
 あなたが書いたLOVE SONG
 どんな哀しいメロディーさえも
 満たしていたのは あなたの愛と
 胸底ながれる やさしさでした
季節は二度目の春がゆき
わたしは今日も歌います
 見つめていて・・・ ほんとうの私
 見つめていて・・・ あなたの愛を唄うから
保2

 見つめていて・・・ これからの私
 見つめていて・・・ あなたの曲は宝もの
 見つめていて・・・ これからの私
 見つめていて・・・ あなたの愛を唄うから


三木たかし
ひとこと:2009年、作曲家・三木たかし氏が早逝してやがて10年。
遺された多くの作品を唄い続ける歌手がいる・・・
「さくらの花よ泣きなさい」を唄う保科有里さんもその一人・・・
保科