goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

田浦高志&十川ももこ♠♥「恋をするなら年の差で」🎤【デュエットVirtual書き下ろ詞】

2021-11-04 | デュエット
【Virtual書き下ろ詞】でデュエットは10篇を書き下ろしています。久しぶりに遊びごころで楽しみながら書き上げました。
十川 田浦

恋をするなら年の差で
4a

光源氏の昔から 男の憧れなんですね
 たまたま君は若かった 若くて旬な女性(ひと)だった
いらぬ心配してました こんな幸せあるなんて
 度肝をぬいた 世間もびっくり 
あっと驚く 年の差カップル 出来上がり 

 つまらないプライドや 見栄を捨て
 甘えたいとき 甘え合える
 そんな関係 築きましょう
 恋をするなら 年の差で
 恋をするなら 年の差で 
4c

嫁と姑の問題も 二人にとってはカヤの外
 こんなに年が違ったら ライバルなんてありえない
そうね 子離れできぬ人 まして できない親離れ
 大切なのは 二人の価値観 
あっと驚く 年の差カップル ご円満

 独断や思い込み 交えずに
 互い互いを 理解し合う
 そんな関係 築きましょう
 恋をするなら 年の差で
 恋をするなら 年の差で
4b

 したくない 興味ない できないと
 それは二人の 禁句だから
 いっそ人生 楽しみましょう
 恋をするなら 年の差で
 恋をするなら 年の差で

4d

(うた)のなりたち:アップテンポな附曲で、余計な詮索など
しないで唄うにはもってこいの詞ではないでしょうか。
(画像をお借りしました)

【お好み&掘り起こし❤デュエット曲】#2 〈新・不定期シリーズ〉

2020-10-23 | デュエット
デュエットB〈コロナ禍〉はまだまだ油断ならない状況であれほど騒がれた
密状態でのカラオケではこの後に及んでデュエットなどの光景は
見られないはず。とはいえ歌はなくっちゃ、ね。というわけで
ブログカテゴリーの〈不定期シリーズ〉で
【お好み&掘り起こし❤デュエット曲】を紹介する第二弾です。
デュエット2
挽歌
1.「挽歌」作詞:荒木とよひさ 作曲:平尾昌晃
コロムビアは「デュエット スーパー・セレクト」と題して所属の歌手同士を組み合わせ多くの作品を発売した中の1曲。
八代亜紀+高倉健、両人のデュエットは意外と知られていない。

渡り鳥姉妹
2.「渡り鳥姉妹」作詞:石本美由起 作曲:富田梓仁
中村美律子の浪曲の師匠は女流浪曲師(2代目)春野百合子さん。その繋がりでいわば恩返し企画もの。しかし作品は良く出来ていてさすが作詞の石本センセイ!春野さんの浪曲で鍛えぬいた洒脱な
歌声が聴け、しかもウマイ!

華きずな
3.「華きずな」作詞:麻こよみ 作曲:岡千秋
清水次郎長とその妻、お蝶を題材にモロ役者の里見さんの独壇場の佳曲。セリフ入りだからなおさら楽曲の良さが際立つ! 里見盤はクラウン、佐倉盤はBMGビクターからの同時発売。この頃から所属レコード会社が違っても両社から発売し競うような仕組みが見られるようになった。

翔べない
4.「翔べないアヒルたち」作詞:ゆうき詩子 作曲:水森英夫
藤田さんはこのほかにも数曲、他の歌手とのデュエットものを発売している。今回は三沢さんとの楽曲を取り上げた。制作に至る詳細は知るべくもないがどの曲を聴いても藤田さんはホントに唄うことも好きだったのだなぁと偲ばれる。

櫂 櫂2
5.「櫂」作詞:石本美由紀 作曲:叶弦大
10行詞ながら掛け合いのデュエットなので長さを感じない。何組かが唄っていて ①真木柚布子×叶弦大(1989年) ②香田晋×原田ゆかり(1992年) ③竹川美子×叶弦大(2012年) 叶センセイ、よほど思い入れがあるんでしょうねぇ。

作品のチョイスは自分が所蔵する音源を年月日順にリスト化し始めた昭和48年代から平成6年までが今回の選曲です。
当然個人的嗜好が加味されてます(笑)  次回もどうぞお楽しみに! (一部 敬称略)

【お好み&掘り起こし❤デュエット曲】#1 〈新・不定期シリーズ〉

2020-10-08 | デュエット
デュエットA〈コロナ禍〉はまだまだ油断ならない状況で、あれほど騒がれた
密状態でのカラオケではこの後に及んでデュエットなどの光景は
見られないはず。とはいえ歌はなくっちゃ、ね。というわけで
ブログカテゴリーの〈不定期シリーズ〉で
【お好み&掘り起こし❤デュエット曲】を紹介する第一弾です。
デュエット1
みちのく1
1.「みちのくしぐれ」 作詞:丹古晴己 作曲: 中村典正
いい作品でした。鳥羽さん、発売時デビュー3年目の伸びやかな
唄いっぷりと村上さんのけなげな歌唱がフィットして上質な仕上がり。男女単独で唄ってもOKな楽曲です。鳥羽さんは1994年にも
真帆花ゆりと再発売し、さらに2012年、和田青児と川野夏美が
発売。クラウンはこういった好楽曲の掘り起こし再発売(リメイク)に陽を当てる企画が多く大変好ましい。

大阪めおと川
2.「大阪めおと川」 作詞:吉田旺 作曲:岡千秋
雁之助さんの朴訥だが温もりのある歌唱と女優、高田美和さんとの異色デュエット。美和さんはコロムビア時代にもヒット曲ありで歌はヒケをとりません。

デュオ
3.「デュオ 雨あがり」 作詞:吉岡治 作曲:岡千秋
元大関でありながら現役当時から歌でもヒットを飛ばした琴風と
村上幸子さんとのコンビ。この組み合わせは当時所属のホリプロ
つながりから組まれたと聞いています。先に石川さゆりのデュエット盤が発売になっていたのでこちらはデュオと入っています。
しかし村上さんは誰がお相手でもそつなくこなすniceな歌手で
ほかに梅宮辰夫、たかたかし、とのデュエット作もあります。

わかれ道
4.「わかれ道」 作詞:水木かおる 作曲: 杉本真人
決定的な大人同士の別れのラブソング。渡さん、ポリドール専属のあと今は無いレーベル、トーラスからの発売。懐かしい・・・

浪花姉妹
5.「浪花姉妹」 作詞:たかたかし 作曲: 岡千秋
コロムビアは「デュエット スーパー・セレクト」と題して所属の歌手同士を組み合わせ多くの作品を発売した時期があります。セリフ入りでgoodな作品でした。 これら5曲を紹介の中に〈岡千秋〉センセイの曲が3つ! 脱帽です!

作品のチョイスは自分が所蔵する音源を年月日順にリスト化し始めた昭和48年代からひとまず平成6年までが今回の選曲です。
当然個人的嗜好が加味されてます(笑)  次回もどうぞお楽しみに! (一部 敬称略) (画像をお借りしました)

《Virtual書き下ろ詞・デュエット版》 ひろみ豪「二人の夜のラブソング」 🎤恋とお酒と 男と女…

2020-01-25 | デュエット
「秩父恋雨」に始まって「奥美濃ブルース」「秩父のとんぼ」
「秋は・・・斑鳩」「飛騨の男と美濃おんな」
など、私の作品をいろいろ唄ってくれている《ひろみ豪》さん。 いよいよ今回はデュエットものを書き下ろしました。
ひろ2

「二人の夜のラブソング」

(男)どうして今夜は そんなに飲むの
(女)ごめんなさいね 酔わせてほしい
(男)何があったか 話してごらん
(女)いいのだまって そばにいて
(二人)夜にとけたい 心と躰
    恋に燃えたい 恋に燃えたい 男と女
乾杯2 ひろ1
(女)あしたの朝まで 私といてね
(男)かまわないけど 後悔するよ
(女)いいえ貴方を 困らせないわ
(男)まるで夢でも 見ているような
(二人)夜に出会った 大人の二人
    恋の火がつく 恋の火がつく 男と女
ひろ3

(男)そろそろ帰ろう 躰に悪い
(女)嘘じゃないのね さっきの話
(男)悪い酒だよ 照れるじゃないか
(女)いっそ本気で つき合いたいわ
(二人)夜が仕組んだ 大人のドラマ
    恋とお酒と 恋とお酒と 男と女
乾杯

夜、男と女、酒・・・ デュエットならはずせない。 酒場ものはテッパンで手堅く奇をてらわなくいくのがイチバン! ひろみ豪サン、今夜はどこで誰と唄って呑んでいるやら・・・  (画像をお借りしました)

特別番外:闘病の完治を願って❤《Virtual書き下ろ詞》🎤宮川 大助・花子「めおと手編み唄」

2020-01-17 | デュエット
大3
2019年12月11日、人気漫才師【大助・花子】の花子さんが多発性骨髄腫で闘病中であることを公表した。歌でもCDを数枚発売していることを知っていたから的外れではないと、何か書いておきたく思い、そうだ、かつてテレビの講座番組で司会をするくらい手芸が好きで得意だよなぁと気づきテーマが決まった。 大いなる「夫婦(めおと)応援歌」がほんのカスリでもいいから回復と完治の応援になればいい・・・
大1

「めおと手編み唄」 

〽 いつまでもあると思うな 愛と金
  ふたりの愛の 型紙は
  ぜんぶ頭に 入ってる
   ごっつう寒い 時代があった
   おまえを泣かせた 月日もあった
 ええやん 終わったことやし 済んだこと
 あしたもふたり めおと 手編み唄
大5

  出会いはほんま 奇跡やと
  なんど二人で 思ったか
   きっつう言うて 堪忍ですと
   あんたに詫びてた 楽屋の裏で
 あかんで 泣かせておだてて 立つ舞台
 今日までふたり めおと くさり編み
*    
           *かぎ針で、一つのループから糸を引き出して次のループを作る編み方。

大2
〽 どこまでもついてきなはれ ついてこい
  めおとの旅は つくり目*が       *編み目のもとになる目
  ものの始めや 肝心や
   心はひとつ からだもひとつ
   コケたら終(しま)いや どうにもならん
 たのむで まだまだ人生 楽しもなぁ
 あしたもふたり めおと 手編み唄


大4
◎闘病というのは自分のためにあるんじゃなくて、周りの人が闘ってくれてる。  花子さんのこのコメントは激しく胸を打った・・・
(画像をお借りしました)