どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

34日目@新築工事

2017年01月23日 | 家建築
今日は風の強い日でした。

普段、庭の西側にある物干し台は、この時期は強風で倒れてしまうので、
東庭に移動しました。



【定点観察】

家1軒を大工さん1人で造るようです。



今日は屋根の下地工事の垂木(たるき)を架ける作業でした。


強い西風の中、綱もつけず屋根の上で作業している姿をみると、
こちらがヒヤヒヤしてしまいます


所々屋根の下に網が張ってあります。

作業中、物が落ちたときの危険防止用かと思っているのですが、
今日の作業を見ていると、人が落ちたときのフォロー用かしら。。と思ってしまいました。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆.。.:*・°^ー^.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2017-01-24 14:06:02
大きなお家ですね~
目の前でどんどん出来上がってくる息子さん宅!
ホントに楽しみですね~

新しいお家、、、いいなぁ~
我が家は築26年のボロボロ~~~(T_T)
ん?27年だったかなぁ~
返信する
新築の定点観測 (monchan)
2017-01-25 20:59:39
そうですか 大工さん一人ですか。
最近の建築工法はまったく変わりましたね。
材料の加工、組み立て、すべてシステム化されて現場加工がほとんどなくなり、工期が短縮されたんですね。それだけ、人手が少なくなったということなんですね。それだけ施主さんも助かるのですね。夢のマイホーム!
もうすぐですね。
返信する
☆Cinnamonさんへ (misa)
2017-01-27 16:23:57
コメントありがとうございます。

27年ですか、うちと一緒ですね。
我が家はガスコンロを取り換えたくらいなので、
本当にボロボロです。
そろそろリフォームしたいです。

Cinnamonさんとはライフステージが似ていますね






返信する
☆monchanさんへ (misa)
2017-01-27 21:12:15
コメントありがとうございます。

「ザ・職人さん」って感じで、
皆さん仕事ぶりがカッコいいです。
家作っちゃうんですからね。

なんだかあれよあれよっていう間に
形になってきました(#^^#)

返信する