どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

保育園ハロウィンパーティー。

2019年10月31日 | 孫のこと
今日は、ハロウィンパーティー 兼 保育参観だったそうです。

ママから送られてきたLINEの動画。

まぁ~みんな可愛い恰好をしています オオーw(*゚o゚*)w




毎年ハロウィンパーティーは行事として知っていましたが、
その様子を見たのは初めて。

今の親御さんは 大変 楽しみですね =*^-^*=にこっ♪






同期会でした♪

2019年10月27日 | 雑記
週末、以前勤めていた会社の同期会がありました。


今年6月に4人で仙台旅行を予定していたのですが、
急な用で新潟在住の一人が参加できず・・・
そのリベンジ(?!)ということで、東京に集合しました。


夕方、東京ドーム近くのお店に集合。
そこから6時間、飲んで…喋って…笑って…
 ウキャキャヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞウキャ

時間があっという間に過ぎました。


その晩泊まったのは「ファーストキャビン東京ドームシティ」です。

ファーストキャビンは、飛行機のファーストクラスをイメージした新しいコンパクトホテルです。



以前TVで取り上げられているのを見て興味津々。
今回宿泊費は安く抑えようということで、利用してみました。


カテゴリーからいうと『カプセルホテル』と一緒ですが、
イメージは全く別物。


部屋はシングルベッド1台分の広さ。
天井も2mあるので、圧迫感は全くありません。



TVや貴重品ボックスもあり、Wi-FiもOKです。
部屋着などのアメニティもそろっていて、
同じフロアーにスパも完備されています。

もちろん男女別のフロアーなので安心です。

ロープライスで十分満足いくホテルでした。



外はハロウィンイルミネーション。




楽しい時間を過ごせました。


こむぎ粘土にはまってます。

2019年10月24日 | 孫のこと
HINAとRYU よくYouTubeを見ているのですが、
「何をみてるのかなぁ」とのぞいてみると、
その時は、粘土遊びの動画をみて喜んでいました。


それならばと、
こむぎ粘土4色と工作セットを買ってあげました。




HINAは「赤」「黄」 RYUは「青」「白」

RYUはすぐに2色を混ぜて水色一玉にしてしまいましたが、
HINAは ちまちま 大事に一色ずつ使っています。


遊びはお店やさんごっこ。

私をお客さんに仕立て、
次から次へと作ったものを食べさせます。
おなかいっぱいになっても、解放してくれません^^;



   今日からばあちゃんは店長です


HINAをマネージャー、RYUを新米バイトに任命しました。
初めに店長が仕事(?!)の指示を出します。

  マネージャーは新しいケーキを3つ作ってください。
  それと、バイト君にお団子の作り方を教えてください。

  バイト君はお団子を3本作ってください。


  はい、わかりました



結構この手は使えて、
二人でもくもくと仕事をしてくれるので、
店長は自分の仕事をすることができます




粘土のような手先を使う遊びはいいですね。
こむぎ粘土を捏ねる感覚がいい感じです。
色が混ざって別の色になるのも面白い。

大人でも楽しめます



補充用として、メルカリで粘土を購入しました


SNS活用講座。

2019年10月22日 | パソコン・スマホ
『アクティブシニアのためのSNS活用講座』に参加しました。



会場は川本にあるもくせい館。
「もくもくカフェ」ではフリーWi-Fiに接続できます。






私は公民館で長年パソコンを教えていますが、
パソコンを習う人は一時期に比べると、かなり少なくなりました。

時代は、パソコンからスマホやタブレットです。

   シニアがスマホで楽しむには?

そんなことをずっと考えています。


メルカリも話題ですね。
「メルカリが狙うアクティブシニア。
60代以上女性の“かくれ資産”は50万円以上」 記事はこちら→

インスタは趣味の自慢に簡単に使えそうです。
「中高年のインスタグラム利用者が急増中?ユーザー世代推移まとめ」 記事はこちら→


そんなこともあって、「自分自身が便利さ&楽しさを体感してみないと。」と受講しました。
SNS講座をどんなふうに運営するのかも興味ありましたし ( ..)φメモメモ


受講対象は「55歳以上の市民」です。
55歳の私ですが、

   若いのに使えないのか・・・

なんて思われるのが恥ずかしくて、
申し込みの電話で「57歳です」と、思わずサバを読んでしまいました ((^┰^))ゞ テヘヘ


講師の先生は、近隣の大学の教授。
色々な意味で「ザ・教授」という講座でした(苦笑)


15人程の講座でしたが、
そのスマホは色々な機種があるので、超大変そうでした。

プロジェクターで講師のスマホ画面(iPhone)を映しての説明でしたが、
画面が違って、何をしているのかわからないことが多かったです。


フェイスブックもインスタグラムも、
見よう見まねで投稿までできましたが、細かいところは??も多く
帰りに本屋でハウツー本を買ってしまいました。


しばらくをつけて、のろのろ運転で頑張ってみます



深谷えん旅。

2019年10月21日 | 雑記
第7回深谷えん旅が開催されています。



毎年楽しみに参加してきたのですが、
今年はどうもワクワクするプログラムがなくて、
何も申し込んでいません。


  目新しいプログラムがが少ないな・・・
  子ども対象のプログラムも少なくなったかな・・・
  参加料金もちょっと高め設定になったかな・・・


毎年の企画なので、マンネリにならないように、
新しいプログラムを追加していくことは大変でしょうね。


私も同じようにパソコン教室のプログラムに頭を悩ませているので、
事務局の苦労が想像できます。



クリスマスリース作りは、随時募集とのことなので、
時期を見て申し込もうと思っています。





 深谷えん旅はこちら →