どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

ラダーゲッターを楽しみました。

2024年09月08日 | 豊里レク部
今日は「豊里レクリエーション部」の活動日。

ラダーゲッターの3回目です。

小学生2人が初参戦しましたが、
大人と互角に戦ってました。


ラダーゲッターは、横棒に玉紐がかかると3点,2点,1点となりますが、
床にバウンドしてかかると5点と高得点になります。

慣れてきた人は、バウンドでの高得点狙い。

また、昨日は人数が多めだったので、プレイの回転を速くするために、
上がりの得点を21点から11点に引き下げました。

「あと1点で上がり!!」の試合展開になることが多く、
なかなか勝敗がつかなくて、見ている方もハラハラドキドキ

途中で、「1点は難しいから、3点まで戻り!!」なんていう優遇措置を発動。
そんな時に限って、ドンピシャの1点が出たりしてみんなで大歓声


年齢に関係なく楽しめるスポーツです。

ラダーゲッター体験。

2024年07月08日 | 豊里レク部
今日は豊里レクリエーション部の活動日でした。

先日、「何か新しいスポーツはありませんか?」と話したら、
スポーツ指導員のAさんが、
「ラダーゲッターも手軽でいいですよ!!」って。


ということで、今日はラダーゲッター初体験です。

ラダーゲッターは、
ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、
ボールがラダーに引っ掛かる(ハングする)と得点となる三世代交流も可能なスポーツ・レクリエーション。

ルールは簡単で、投げたボールがラダーにハングすると、表示されている数字がポイントになる。
21点先取したプレーヤーが勝者となる(ただし、ぴったり21点で終わること)






参加者8人のうち経験者は3人。
私も含めてほとんどが初ラダーゲッターです。


今日は短い距離の試合形式でやってみました。

簡単そうですが、なかなかコツがいります。
また、21点ぴったりでないと上がれないので、
それなりに戦略も必要となります。





それほど広いスペースを必要としないので、
エアコンがきいた部屋でできるのもグッドです



障害者スポーツ体験交流会

2024年07月07日 | 豊里レク部
今日は市スポーツ推進委員協議会主催の
「障害者スポーツ体験交流会」に参加してきました。


障害者スポーツといっても、
特にそれに特化したものではなく、
誰でも楽しめるスポーツの体験会です。


7種類のスポーツが用意されていました。
子ども達が参加していれば、大喜びしそうなスポーツばかりです。

★ターゲットボール

★ターゲットディスク

★ターゲットボッチャ

★四面卓球



ボッチャにしても、工夫すれば対戦形式だけでなく、
色々な遊び方ができますね。


また、協議会が色々な道具を所有しているのも知ることができました。
これからの豊里レク部のイベント時に活用させてもらえそうです。


情報をいかに多くゲットできるか。
どれだけ多くのネットワークを作れるか。

こういったことが、活動を成功させるための大事なカギです。

小学校でモルック体験。

2024年06月17日 | 豊里レク部
今日は小学校から依頼をもらって、
6時限目のクラブの時間に『モルック体験』をしました。


実は担当の先生からは、

   misaさんは『昔遊び』のサークルを主宰しているとか。
   総合文化クラブの時間に何かお願いできませんか?

   昔遊びではなく『ニュースポーツ』ですよ

   それは失礼 まぁ何でもいいのですが
 
ということで・・・クラブの趣旨とは全く違いますが、
私の希望で「モルック」に決定した次第です。




4~6年生21人が参加。

やった事があるという児童は2~3名。
他はみな初体験です。


簡単な説明の後に、6チームに分かれて、
3コートでゲームを楽しみました。



モルックは審判のいないゲーム。
ゴルフと一緒ですね。

それぞれのチームにスコア表を渡し、
自分たちで計算してもらいました。
もちろん、倒れたピンを起こすのも、
投げたモルックを拾うのも自分たちです。


最初は投げて突っ立ったままの児童たち

「ほらっ倒れたピンを確認しなきゃ!!」
と私たちに声をかけられ、ピンに駆け寄る児童たち。

慣れてくると、自分たちでサッサッと動けるようになりました




何事も経験です!
子ども達には、たくさんの事を体験してもらいたいと思っています。 


今日は室内ペタンク。

2024年06月02日 | 豊里レク部
今日は豊里レクリエーション部の活動日でした。


モルック体験会を予定していましたが、
新規の申し込みはゼロ

公民館だよりに掲載したり、
児童に案内プリントを配布しましたが、
全く反応がなかったです

先日、小学校での会議でその話をしたら、
PTAの方から
「初めて聞きました!
プリント? もらっていませんよ!」 
と言い切られてしまう始末

校長先生が
「たくさんのプリントがあって、親御さんも見逃してしまうのでしょうね」と
フォローしていましたが・・・
子どもに参加してもらうには、親をいかに攻略するかが課題です


  


雨だったので、公民館体育室でペタンクをしました。

最近は、ボッチャを何回かやっていてペタンクは久しぶりです。

「ボッチャ」は球が止まりやすいので、初心者でもそれなりに面白くプレイできます。
それに比べて、ペタンクは意外と広いコート展開になるので、
ボールコントロールも難しいです。


それに、ボッチャの用具は3セットしか借用できません。
公民館事業でやるなら、数セット用意できる室内ペタンクかなと。

少しでも上手になって、指導(お世話)できる立場になっておかないと。


今日は試合形式で真剣勝負をしました。
審判も交替でやります。

2人ずつ6チームに分かれて、総当たり戦。



みんな慣れてきたので、微妙な距離での判定が多くなります。




本日の最高成績は、RAちゃん(小3)&KAZUの年少チームでした



2時間は意外といい運動になります