goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 高速輪転機が中速になり、ゆっくり印刷される金つなぎの機関紙は、 インクが薄めで美しいよ

2023年09月09日 22時37分48秒 | さくら的非日常の日々
9月9日(土)  晴二日連続で完徹となった。台風の影響で両日とも雨模様で気温が低く、しのぎやすくて助かった。『金つなぎNews』16号を大急ぎで仕上げ、毎号どこかに誤植が見つかるので、竹内理事、平井理事にしっかり校正をしていただき、市田理事には秋の温浴ツア―のホテル探しを手伝っていただいた。金つなぎのIT-Queenこと、コヌマ嬢には、最終のPDFに仕上げていただく作業をお願いし、なんとTAKE5 . . . 本文を読む
コメント

♪ 「先日お忘れになった時計、お届けに行きますが、ご在宅ですか?」と連絡があって、 彼氏さんと一緒に‼ 

2023年09月07日 22時16分54秒 | さくら的非日常の日々
9月7日(木)    曇、時折雨病友の雪ちゃんこと雪岡潮枝さんは、いつも前向きな介護士さん♪金つなぎの病友で、若見えの彼女はクルマの運転も上手で、でっかい車で毎月の陶芸教室に、津市まで同乗させていただく。今夜、わが家の前に留まったのは真っ黒なトヨタ・レクサス。 熟年男性に人気の高級車である。「彼です♪」雪ちゃんが嬉しそうに誇らしそうに、運転席の男性を紹介してくださった。精悍な二枚目の彼はOkamo . . . 本文を読む
コメント

♪ 「あらまっ、1粒の種から芽生えた朝顔が花を着けたよ」 。 うん、一粒の種死なずば・・・

2023年09月06日 23時28分18秒 | さくら的非日常の日々
9月6日(水)    曇時々激しい雨昨夜は遅くまで起きていて、寝不足のまま早朝に玄関を開けて、「あらまっ、1粒の種から芽生えた朝顔が花を着けたよ」。8月半ば。 花壇の隅に朝顔の二葉が1本芽を出し、やがて本葉が出てぐんぐん蔓を伸ばし出した。 どこかのお宅から種が飛んできた?まさか! あんな大きな朝顔の種が?多分、カラスやツバメやヒヨの糞に紛れて小さなわが家の花壇に芽吹いたものだろう。鉢に植え替え、行 . . . 本文を読む
コメント

♪ 彼女のあの、激しい泣き方が訴えていたのは、何だったのか? 判らないままだけれど…

2023年09月05日 22時04分18秒 | さくら的非日常の日々
8月5日(火)  晴早朝の登校生の中に、先週、号泣した女児がいた。モノ言いたそうなまなざしに、「Oちゃん、やね?」「…うん」「今日は楽しそうね?」「うん」と、やり取りをかわす。横断歩道の手前で笑顔を見せて、小さな手をひらひらさせて、Oちゃんは登校していった。彼女があの、激しい泣き方で訴えていたのは、何だったのか?判らないままだけれど、まずは、今日が良ければOK, OK‼        . . . 本文を読む
コメント

♪ 『市民文化オンステージ2023』の舞台を目前に控え、 今日のお稽古は録画撮りをしていただいた 

2023年09月04日 23時25分25秒 | さくら的非日常の日々
9月4日(月)  曇名張市政施行70周年・開館40周年記念事業と、賑々しく銘打ったadsホールの『市民文化オンステージ2023』が、目前に迫ってきた。昨年は、細川たかしの『櫻の花の散るごとく』を紋付に袴姿、扇1本で舞わせていただいた。大きな舞台で縦横に踊らせていただく有難さ、幸福感、達成感。 たとえうまく踊れなくても自分なりに納得し、今年も師匠からの「出てみる?」のお声掛けに、二つ返事で出演を決め . . . 本文を読む
コメント (1)

♪ 大阪・谷町六丁目の交差点で、「湯浅崇さん」を囲んで盛り上がる

2023年09月03日 23時09分25秒 | さくら的非日常の日々
9月3日(日)    晴性懲りもなく、この日曜日も午後から大阪に出向くさくら♪80歳から老後(十分老後を過ぎておりますが)の誤嚥予防のために声優を志し、以来、数回はFM 千里の番組にオンエアされて皆々さまにもお聴きいただき、ありがとうございました。その後、声友のナガオキミコさんがお誘いくださって、朗読劇団「舞ばっく」にご縁をいただいたのは、昨年8月末のこと。 座長の川崎正和さんに「年齢不問です」と . . . 本文を読む
コメント

♪ 昨日も今日も、庭の草を引く。 心に生えた草も抜いてやらなければ‼  

2023年09月02日 22時48分04秒 | さくら的非日常の日々
9月2日(土)    曇、ときどき時雨れる台風の先触れなのか、名張は昨日から意外に涼しく、草引きの仕事が思いのほかはかどった。電話がかかるとのっけから、「暑いですね。朝からクーラーかけているんですよ」「夜じゅう、クーラーのお世話になってるわ」と、挨拶代わりのクーラ―事情が伝わる。昨年に引き続き、今年の夏も雨が多く庭木も雑草も思いのままに伸びている。昨日から草引きに精を出し、名張市の指定ゴミ袋の最大 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?