goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 時ならぬ名張の雪を喜びて、 父子が作りし雪だるまかな

2018年02月12日 23時14分09秒 | さくら的非日常の日々
2月12日(月・振り休)  雪のち晴 まったくヘンな陽気だ。 目覚めたら時ならぬ雪が降りしきり、前栽の奥などは10センチ余りもの積雪だ。 朝のうちに大阪に帰る予定の次男父子は、道中が危ないから…と午後に帰宅を遅らせ、大きな雪だるまをこしらえて興じている。 . . . 本文を読む
コメント

★ 泉本 直行さんの訃報を、 メールで知った夜のこと…

2018年02月12日 02時35分00秒 | 金つなぎの会
先週の木曜日に、病友の若旦那こと西川宗賀くんから、悲しいメールをいただいた。 「訃報です。今週火曜日に泉本さんが亡くなりました。今日パールのお姉さんから聞きました。観梅会お誘いすることも出来ず残念です(crying)」 「あー、残念です! でも、頑張って観梅会には来られていたし、あなたとご一緒に韓国旅行にも行かれたし、キャバレーで楽しまれたし、悔いなき予後だったかも。 今夜ブログで訃報流しますね」とすぐ返信を届け、しばらくは泉本氏の穏やかな優しい物腰を偲ばせていただいた。 若旦那からは重ねて追悼のメールを頂き、私たちには計り知れないお二人の絆を思った。 「親しくしてもらっていたのでショックで、在りし日の泉本さんを偲んで会社帰りになんばウォークの焼き鳥屋で一杯ひっかけて帰ります」と。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 2泊3日の休日は、 雨にたたられ家居で過ごす

2018年02月11日 22時19分41秒 | さくらジャーナル
2月11日(日、建国記念日) 雨 朝から小雪混じりの雨のため、国旗掲揚を諦める。 この国の誕生日を、皆々さまは、いかが過ごされましたでしょうか? さくらは不覚にも、このシャンとしない体をもてあまし、孫たちとぐずぐず過ごしたのでありました。 建国記念の日。 日本では、実際の建国日が明確ではないため、建国神話(日本神話)を基に、建国を祝う日として「建国記念の日」が定められている。 今日2月11日は、古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇の即位日が、日本書紀に紀元前660年1月1日 (旧暦)とあり、その即位月日を明治に入り新暦に換算した日付であるという。 つまり、神武天皇さまの即位日を国の誕生日に決めたってこと。 制定当時には異論もあり、国民全員が祝う流れにはなっていないのが残念だけれど、とにかく、この国のこの時代に生まれ合わせたことを無常の幸せとなった苦するさくらは、日付の変わるころに、赤ワインで乾杯をしたのであります。 この国に!、 . . . 本文を読む
コメント

🎵 どこでもかしこでも、 平昌オリンピック! 日本って、平和なのね?

2018年02月10日 22時52分10秒 | さくら的非日常の日々
2月10日(土) 雨 今日は、富貴ケ丘3期にある癒し処「なごみ」のボランテイア♪ 今月は体調不良で、月初から今日までぐずぐずと過ごし、やっと、誰かのお役に立てる機会に恵まれ、勇んで出かけるも、筋力の衰えからか、歩くスピードが吾ながら遅くて、んっ、もっ!! 談話室に集う地域の皆様も、今日はテレビで平昌オリンピック一色。 ところでさくらは、安倍総理の訪韓と開会式出席が、いたく気になっていますぅ . . . 本文を読む
コメント (1)

🎵 「お久しぶりですぅ~」 のカラオケ教室は、 相変わらず真面目に一生懸命に…

2018年02月09日 22時43分43秒 | さくら的非日常の日々
2月9日(金) 晴 陽が差して、風は無く、穏やかな一日となった。 こんな容器は、久しぶり♪ 午後、1か月ぶりにカラオケ教室に参加する。 お世話係りのおかぐちさんは、長年地元のコーラスウグープにもご参加なので、美しい声と正しい発声法で聴かせてくださる。 年齢とともに、声帯の筋力も衰え、体中の筋力も弱ってきて、まったく! 2月に入ってから1週間あまりもの間、ぐずぐず過ごしたせいで、自分の体が自分のものでない、イヤな感覚をもてあましている。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 北陸 「 まつやのとり野菜みそ 」 が無くなったら、滋賀「びわこ食堂のとりやさいみそ」が…

2018年02月08日 22時15分46秒 | さくら的非日常の日々
2月8日(木) 晴ときどき雪 この歳になって新たに知ることも、世間様には数多くあることを、このほどまた、知った。 「鶏野菜味噌」のことである。 調合された合わせ味噌で、元々は石川県が発祥の家庭料理とされ、発売もとのひとつ、まつやでは、「北前船の廻船問屋を営んでいたまつや初代当主の松屋和平が、【厳しい航海を無事に乗り切るためには、船上で栄養価の高い食事を摂らせることが必要不可欠】と願い、考案されたいう。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 白菜が一玉300円! おかげさまで、 あり得ない夜の味噌鍋

2018年02月07日 22時01分40秒 | さくら的非日常の日々
2月7日(水) 晴 今日も、冷たい風の強い一日。 朝いちの血糖値が86で、安心圏内にあって、ほっ。 けれどどうも、朝から気力が沸かず、午前中に洗濯を1回するのが精一杯。 1週間ほどを、怠け者暮らしで過ごし、たぶん、太腿、ふくらはぎ、背中、おなかの筋肉は、だらんだらんだと思う。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 今日も血糖値に翻弄され、 あぁ、 一日の終わりに、 また!

2018年02月06日 23時11分55秒 | さくら的非日常の日々
2月6日(火) 晴 陽はあれど、風の冷たい一日。 恒例の朝の見送り当番を、昨日踊りのお稽古のときに「良かったら、明日代わるわよ」とわたなべさんが言ってくださり、ありがたい! コーラスの練習も、事務局長さんあてに昨夜のうちに欠席メールをお届した次第で、今朝は午前9時気象。 昨夜は、午前3時半まで神経が立って眠られず、それでも、過去1週間のうちではよく眠れた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

🎵 さくら史上最悪の高血糖値! 計測計の数値を振り切ってる!

2018年02月05日 21時05分31秒 | さくら的非日常の日々
2月5日(月) 激しい雪のち晴 . . . 本文を読む
コメント

🎵 冷え込み厳しい立春の今日は、 「世界対がんデー」でもありました!

2018年02月04日 23時06分40秒 | さくら的非日常の日々
                                                                                     . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?