毎年お盆前の休日には、パパ一家にお仏壇の掃除をしてもらい、お盆灯篭を飾ったり掛け軸の掛け替えなどをしてもらう。今年は珍しく長女のゆきみが手伝いに来てくれたので、「あら、うれしい~!」と言ったら、「ママが盆踊りの手伝いで集会所に行ったから、ここにいても昼ごはんは食べられないぞ」と言ったら、「じゃあ、ばぁばの家に行く」と言ったんだって。あはは。なんでもいいわ、孫がお仏壇掃除をしてくれるなら、美味しい涼 . . . 本文を読む
8月6日(土) 晴、にわか雨お盆の飾りつけをしに来てくれた、孫の薫美(ゆきみ)が、客間から 「ばぁばさ~ん、みるくが面白い恰好をしているよぉ♪」、「ではでは、写メを撮っておいて~!」…で、後で見たらば、これぞイナバウアーに次ぐ、みるくの新しい遊び技♪ . . . 本文を読む
8月5日(金) 曇のち小雨 先週の金曜日に大阪に出て深夜に帰り、少しハメを外した自覚ももあり…の結果、激しい吐気に見舞われ、以後3日間は庭に出る以外は自らに禁足令を課して、体力回復に努めたのだった。 ご近所に伺う以外は一歩も外に出ることなく、ゆるゆると過ごした。こんなことって、近来稀♪ . . . 本文を読む
8月4日(木) 晴
和田夫人から、「今年初めて植えた白いゴーヤが実りました。 …いかが?」と言っていただき、「はい、は~い♪ 喜んで~!」
朝一番のうれしい会話。
さっそく頂戴に上がり、庭の隅の小奇麗な菜園から、初成りのでっかいでっかいゴーヤを頂いて帰った。
三度豆も、一人の食卓には余るほど…
あ、あ、ありがとうございます♪
. . . 本文を読む
8月3日 ( 水 ) 晴昨日、一昨日とは打って変わった好天で、おまけに吹く風がまるで秋立つ頃の涼やかさで…過ごしやすい♪今日からは、おかゆやそうめんなどの胃腸に優しい主食を止め、ご飯を炊いた。弱った胃腸も元に戻った ( …ような気がする ) ので、この機を逃さず、一氣に以前の暮らしに戻す。食が整えば、氣も充実するものだ。炊飯器で、新潟産の有機米 「 元気なお米 」 を固めに炊き上げ、夏野菜のお味噌汁、冷ややっこ、サラダ ( キュウリと人参、えごま、赤玉ねぎ、わかめ、炒り卵 )、 和歌山の梅干し、ラッキョウと青紫蘇の和え物…を供して、感謝とともにいただく。 . . . 本文を読む
8月2日 (火) 曇土曜日からの吐気も治まりを見せはしたが、夏の胃腸風邪が流行っているとも聞いたので、流行に遅れまいと、さくら@頑張りました~!…で、少し風邪症状も残ってはおりますものの、元気回復。 ご心配にあずかりました皆々さま、まことに申し訳なくも有難く、心からお礼を申し上げます。 . . . 本文を読む
8月1日 ( 月 ) 曇
早いもので、もう8月!月日の経過に驚くばかりである。
今朝はごみ出しの日なので、9時過ぎに玄関を出て驚いた。玄関先に、前栽の草が引かれてうづ高く積み上げてある。
「…えっ、 えっ?」
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?