1月23日(火)
私の便利で大切な「足」、バイク。 車体を守るカバーが、風雨にさらされてズタズタになってきたの。 …フツー、ここまで破れたら捨てるんでしょうけれどね。
私は百円均一のお店で広幅のセロテープを買ってきて、縦横無尽に貼り回し、これでまた暫くは雨露が防げることでしょう。
この手当ても、もう5~6回目!
さくらって、案外ケチなんだ!
いえいえ、これぞ日々 . . . 本文を読む
42歳のYさんは、上咽頭がん。「年間500人ほどしか発症しないのに、なんで僕が?」と言うけれど、実は、原因は彼の生きた過去に封印されている…。(近鉄桔梗が丘駅にて)
1月22日(月)
一昨日、TELでご縁がつながったYさんと正午に近鉄桔梗が丘駅で出会う。
不安な日々がたまらない…、と話すYさんの心の痛苦は、私をはじめ病友の誰もが抱える心の奥底の闇の部分だ。
「OK、O . . . 本文を読む
1月21日(日)
お昼すぎにはるちゃんからTELあり「そろそろ来てね~」って
ママお手製の苺ケーキに子どもたちがデコレーションしたの
Happy birthday to Papa~、毎日が誕生日で幸せだね
みるくと一緒にお相伴
. . . 本文を読む
43年前の1月18日、真木は生まれました。体重2640グラム、あと140グラム小さければ未熟児だった息子が2女の親となり、時には私に意見をしたりする。「10年早いわ!」と返しつつも、けっこううれしい私である。
. . . 本文を読む
夕ご飯の支度をしようと野菜籠の玉葱を持ち上げたら、なんと、金網の笊がくっついてきた!髭根をしっかり網目に差し込み、生きようとする強い意思の力に圧倒される。金つなぎ闘病の気概も、こうでなくちゃ
1月19日(金)
朝のうち、清野氏が来宅。 来月に公演されるひめみこの集いについて熱心に語って帰られた。
数日間出かけていたせいで、郵便物が溜まっている。 昨年はすぐに返信が . . . 本文を読む
静かに冷え込む寒の午後、近鉄電車で大阪に向かうさくらの足元です。今日はホテル・ニューオータニ大阪で船場経済倶楽部の新年互礼会が開かれる。日ごろはパンツ姿が我が冷え対策だけれど、お洒落なコートドレスには似合わないので、レッグウォーマーで…
1月18日
なぜか18日はあちこちからのお誘いの多い日だったけれど、昨年から予定していた関西の異業種交流会の草 . . . 本文を読む
1月17日
小雨まじりの朝、友人のともちゃんとSpaを出発。 そう、昨夜は京都から大阪に戻りSpa泊。ひと風呂あびてから居酒屋体験していました~。
内緒だけれど、午前3時半まで…、ウダ話、ウダ話
このあと、午前9時まで、ふたり爆睡
私は、ほんとうに温泉が好き
平成4年、乳がんを病んだおり夫に、「湯治は、 . . . 本文を読む
1月16日
夜に入って京都は雨になった。
広報顧問として関わっているコンサルのKLC「新春加盟店大会」参加のため、ぱるるプラザに出向き、満席の後方でキリンビール、アサヒビール各社のご挨拶を聞く。
とりわけ、アサヒご担当者の「いよいよ卸さんの再編が加速し、チェーンといえども勝ち組・負け組がはっきりしてきた…」というシビアな分析が . . . 本文を読む
食事の後、場所を移してスィーツを楽しむ
おすまし香代子さんと…
1月16日
今日は以前から約束していた、香代子さんとの新年会。
ロードサイドの王将で、餃子、天津飯、揚げそば、野菜いため、麻婆豆腐などを、てんでに取り分けて…。
2時間ほど . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?