goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ありがとうございます、 恩賜財団 済生会松阪総合病院の接遇!

2010年11月18日 18時42分10秒 | 金つなぎの会
楽しかった昼の宴は、北のOちゃんとA子さんへの応援メッセージを最後に終わり、名古屋へ、関へ、津へ、松阪へ…
上がった免疫力を大切に、再会を約して散会となった。

さくらはくろちゃんに同乗させてもらって、松阪済生会病院に入院中の末子さんと青木さんを見舞う。

売店に出かけていた末子さんが戻り、「明日から、抗がん剤の新薬を打ってもらうのよ♪ 先生が【効くよ!】って言ってくださるの♪ 効く、って! …うれしいわ」
末子さんの笑顔に確信があふれ、Drの【優しさの力】を実感する。

膵臓がんで腹水が溜まってきた青木さんは、筋向いのベッドに寝ておられた。

「起きられる?」
「は~い♪、大丈夫ですぅ」

臨月の妊婦さんほどのお腹を抱え、ホットパックを当てて冷やさないようにしながら、日本医療政策機構から依頼されたアンケートに回答する青木さんの判断の速さ、確かさに、感心する。

「頑張ってるね! 凄いね! 頑張るあなたが、うれしい~♪」
「あのね。ここの病院の先生は、あたしの手を両手で握って【大丈夫!】って、言うてくださるの。 それだけでも、頑張れるわ♪」

青木さんは、晴れやかに笑った。

「それは素敵! お礼を言って来るわ♪」
「ありがとう。 医長の近藤昭信先生だよ」
「は~い♪」

ナースセンターにお願いし、手術場から戻って来られた近藤Drに『季刊・金つなぎ』31号をもらっていただき、病者が医療関係者の接遇の良さにどれほど救われるか、お礼を申し上げた。

突然に、患者会から挨拶されお礼を言われて、Drは恥ずかしそうな迷惑そうな様子であった。
でもでも、何はともあれ、ほんとうにありがとうございますぅ。


              

病室に戻ってしばらくしたら、今度は白衣を着用なされた初老の紳士が病室に回って来られた。
副院長・外科部長の長沼達史Drだ。

くろちゃんが緊張して、長沼先生のお知り合いの方の情報を縷々説明するのを、笑って聴いてくださる。
迷惑そうな素振りは、露ほどもお見せにならない。

明るく闊達なお人柄、病む者の心をぐっと掴んで優しく放してくださる。
そんな接遇を垣間見せてくださった。

正式名を「恩賜財団 済生会松阪総合病院」というらしいこの病院の、外科のDrの接遇は、第一級だ!



              

青木さんの夕食は、ハンバーグに温野菜、コーンスープ、小鉢もの、リンゴ3切れ。
「食べましょう!口から摂り込む栄養こそが、がんと闘う武器なのよ♪」
「は~い、まずは林檎から…。あ、スープもおいしいわ」

溜まる腹水にもめげず、青木さんは明るく話しながら、食事を進めた。



              

名張に帰り、野菜たっぷりの塩ラーメンを作っていただく。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪金つなぎ「Tsu」食事会、... | トップ | ♪絆うれしい、 金つなぎ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかげさまで完全寛解です! (O)
2010-11-18 21:06:02
いつも応援有難うございます!
昨日の骨髄の検査で、さらに悪い細胞が減って完全寛解となりました!
化学療法終了直後にはまだ3,8%残っていた悪い細胞が、今回は消えていました!
気持ちを前向きに変えて、「非日常」を楽しんだ結果が出たのかなと思っています!
このまま2度目の骨髄移植です!
今度は臍帯血移植です。
しっかり治して花火大会参加を目指します!
さくらさんはじめ、皆さんの応援のおかげです!
僕も同じ病棟のみんなと励まし合うことができてきました。
早く、金つなぎのあつまりにも参加したいです!
とにかく、最後の治療と思って、しっかりやります!
返信する
『完全寛解』おめでとうございます!! (あずき)
2010-11-19 09:51:30
良かったですねえ\(^o^)/\(^o^)/
金つなぎのお仲間の皆さんをはじめ
ここへきてOさんの事を我事の様に思って応援見える大勢の皆さんもきっと\(^o^)/\(^o^)/

私も仲間の応援は闘病中のパワーに何よりなると信じています。

今日はこちら三重は秋晴れですよ!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

金つなぎの会」カテゴリの最新記事