
2月11日(土・祝) 晴
建国の日。
和田夫人が来られて、「署名、捺印をお願いしたいんですが…」
お話をうかがったら、姉上が逝去なされて年金の受給権利が残り、なぜだか第三者の署名、捺印が必要なのだそうで…
書類を拝見し、「私でお役に立つことなら、お安いご用ですぅ♪」
和田夫人には専業主婦のころから、いろいろ教えていただくことが多かった。
中年になり、大阪の新聞社に記者として勤務するようになってからも、ほんとうにお世話になった。
寒い冬のさなかだった。
帰宅したら、【しまった、厳寒のカギを持たずに出たんだった】と気がついた。
私が出勤する時には夫が在宅しており、その後彼は、実家の老親の介護に行ってしまっている。
困った。
今から20年も前のことだ、
タクシーを呼んで駅前のホテルに戻ろうにも、深夜に女ひとり、「満室です」と断られるのは目に見えている。
日付が変わり、しんしんと冷えてきた。
ガラス戸を破って家に入ろうかと思ったが、思いついてご近所の和田家を覗いてみたら有難いことにご子息の部屋に灯りが点いている。
申し訳なくも電話をし、深夜にもかかわらずほんとうに快く温かく迎え入れていただき、一夜の宿をお借りできた。
和田家の皆さまにはそればかりでなく、夫が急逝したおりも、遺体を連れて帰るまでの間に客間を掃除し、北枕に蒲団を敷いて迎えてくださった。
受けた恩義は、いかほどお返しをしようとも私のなかで消えることはなく、いつまでも忘れることがない。
こんな些細なご恩返しだけれど、させていただける幸せ。
ありがとうございます♪\(^ー^)/
◆
午後、ご近所のナガオさんが「金柑の蜜煮を作ったの。 食べてみて~」って。
玄関の上り框でおしゃべりしているうちに、彼女の携帯に電話がかかり、他愛なさそうな話しなのに、ほんとうに楽しそうにうれしそうに話しておられる。
喜べば、喜び人が 喜んで 喜び連れて 喜びに来る♪
ほんとうに、ね。
建国の日。
和田夫人が来られて、「署名、捺印をお願いしたいんですが…」
お話をうかがったら、姉上が逝去なされて年金の受給権利が残り、なぜだか第三者の署名、捺印が必要なのだそうで…
書類を拝見し、「私でお役に立つことなら、お安いご用ですぅ♪」
和田夫人には専業主婦のころから、いろいろ教えていただくことが多かった。
中年になり、大阪の新聞社に記者として勤務するようになってからも、ほんとうにお世話になった。
寒い冬のさなかだった。
帰宅したら、【しまった、厳寒のカギを持たずに出たんだった】と気がついた。
私が出勤する時には夫が在宅しており、その後彼は、実家の老親の介護に行ってしまっている。
困った。
今から20年も前のことだ、
タクシーを呼んで駅前のホテルに戻ろうにも、深夜に女ひとり、「満室です」と断られるのは目に見えている。
日付が変わり、しんしんと冷えてきた。
ガラス戸を破って家に入ろうかと思ったが、思いついてご近所の和田家を覗いてみたら有難いことにご子息の部屋に灯りが点いている。
申し訳なくも電話をし、深夜にもかかわらずほんとうに快く温かく迎え入れていただき、一夜の宿をお借りできた。
和田家の皆さまにはそればかりでなく、夫が急逝したおりも、遺体を連れて帰るまでの間に客間を掃除し、北枕に蒲団を敷いて迎えてくださった。
受けた恩義は、いかほどお返しをしようとも私のなかで消えることはなく、いつまでも忘れることがない。
こんな些細なご恩返しだけれど、させていただける幸せ。
ありがとうございます♪\(^ー^)/
◆
午後、ご近所のナガオさんが「金柑の蜜煮を作ったの。 食べてみて~」って。
玄関の上り框でおしゃべりしているうちに、彼女の携帯に電話がかかり、他愛なさそうな話しなのに、ほんとうに楽しそうにうれしそうに話しておられる。
喜べば、喜び人が 喜んで 喜び連れて 喜びに来る♪
ほんとうに、ね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます